みんなThe Rock好きすぎだろjk





ということでこれからの大阪におけるThe Rockについてちょっと考察。





ビートダウン環境?

メタは高速化…なんてのは眉唾。
むしろ今はそれを食おうとするコントロールやコンボorワンパン系が強い。

直近の2大会はそんな仮説を試すための試金石でした。


BCLはかなりコントロールな構成にして行くも、やはりというかなんというか青を踏みまくって辛い結果に。

Angelic Smileでは調整時間が無かった為、せめて試したかったドランを採用していくことに。



やっぱり環境的に強いのは、相殺やコンボのように
「メインでビートダウンに明確な勝ち筋を持つ」デッキな気がします。

ビートダウンを意識し過ぎて歪んだデッキは相殺とコンボがそれぞれ食い散らかし、(最悪1敗卓からつぶし合い)
対ビート意識で角が取れてしまったデッキに突き刺さる「非常識」デッキも登場。
トークンや抹消の上位通過はその1例だったんじゃないでしょうか。



その中で生きていくために必要なのは、いうなれば
メイン《ワイルドファイアの密使/Wildfire Emissary》
のような事だと思います。



冗談に聞こえますが、比喩半分、マジ半分です。


環境は「ビートに勝つために〇〇を増量」という方法論が厳しいように思えるので、
「クロックとして環境的に強い〇〇を“選択”」とか
「ボードコントロールは従来のAより、似てはいるが環境的にBやCを選ぶ」とか
そういう「従来の機能を損なわない環境への最適化」が必要なメタ過渡期なのかと思います。




自分にはまだそんなカードが中々見つかりません。

《包囲の搭、ドラン/Doran, the Siege Tower》ぐらいでしょうか。


Vampire Nighthawkにもそういった意味では期待しているので、キモロンさんのThe Rockの戦績が非常に興味深い昨今です。

コメント

キモロン
2009年10月14日23:39

夜鷲はドラン無しverでも採用予定ですし、ドランがいればクロック上がって尚良しです
まだまだロックの雰囲気が掴めてませんが、夜鷲はきっとやってくれると信じてます

2949某太郎
2009年10月14日23:52

青を踏むんじゃなくて、青が増えたのが正解
最近ビートより青系が多いんじゃね?って思ってしまうわ

りょーちん@Brion
2009年10月14日23:57

>キモロンさん
あいつこそは
「キッチンの従来の機能を損なわず、環境に最適化した選択」になり得るのではと期待してます。

>2949閣下
その通りですね。
あのBCLでの負け越しでその仮説が立証出来ただけでも儲けモンだと思いました。

BadApple!!
BadApple!!
2009年10月14日23:59

エミサリーは炎渦竜巻を耐えて、ソープロ効かないからドラストでは優秀なアタッカー(脳内)

The Rockに最近入門する予定のWWEファンの者です
リンクさせていただきやした!!

りょーちん@Brion
2009年10月15日0:04

あの子は本当に出来る子です。きっと。いや、多分。


If you smell how The Rock is cookin’!!
リンク致しまする。

スレ松@猫山軍団
2009年10月15日0:21

リリッカリいいよ リリッカリ
手軽にでかくなりますよw

ビッグワン!

地味に1000オーバーリアルで吹いたww


結構マジレスすると、漏れのCTGは
相殺独楽よりもサイド後の炎渦が鬼強でした
なんでも5分で戦えるこのデッキずるい!
って思ってしまったw

りょーちん@Brion
2009年10月15日0:24

奴はデカいんですが、最速で出してタフ5の魅力は中々抗いがたいモンです。

彼は彼で専用のデッキ組んでみたいですね。WG Astral Slide Loamとか。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索