Survivalを使う
2010年8月21日 MTG【レガシー】 コメント (4)最近メタが回り始めて良い傾向。
GW Marvericは何かいつぞや「今後、緑白ホード系デッキが来る!」とか豪語してただけにちょっとぐらいドヤ顔させて。
要はジェイスゲーへの回答として瓶が環境に増加。
あと見るべきところはアドバンテージ・エンジンとして
《適者生存/Survival of the Fittest》
《森の知恵/Sylvan Library》
が増えつつあるということ。
という事で、流行りに乗っかってサバイバルデッキを回してみた。
といっても蔦ではなく、Survival Rock。
・基本カード
4《極楽鳥/Birds of Paradise》
お手軽マナブーストにして、Gでタルモに化ける一品。
3-4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
シルバーバレットするものがないならタルモかき集めたらええねん。
2《永遠の証人/Eternal Witness》
緑マナ大量要求するサバイバルデッキにおいては色拘束も気にならず。
ただつよ。
3-4《適者生存/Survival of the Fittest》
基本エンジン。無くても戦えるようにするか、依存するかは検討の余地あり。
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
基本除去。軽さはジャスティス。
証人で使いまわす前提なので、名誉やパルスのように重くては駄目。
3-4《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
出たらお役御免のcip生物が多く、使いやすい妨害手段。
《思考囲い/Thoughtseize》との併用は丸くて使いやすい。
その場合囲い・セラピー3-2/3-3くらいか。
・サーチ先
1《ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob》
アドバンテージエンジンのカギ。
1《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
基本…っぽいけど本当に必要?
コイツで割りたいものがあまりない。
1《壊死スリヴァー/Necrotic Sliver》
最強。要塞で回るPW除去。重いけど気にならない。
1《ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch》
お手軽ライフ。
《破滅的な行為/Pernicious Deed》後のアタッカーとして優秀なのは
今まで何度も何度も述べたとおり。
2《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
押しに弱いこのデッキにとって、アド取り、ライフゲイン、壁と非常に
優秀な1枚。複数採用して普通に引いた時の使いやすさもあいまって、
SotFへの依存低めのサバイバルデッキの必須品かと思う。
1《叫び大口/Shriekmaw》
基本除去。軽く使いまわせる。
1《肉袋の匪賊/Fleshbag Marauder》
リアニキラー。
1《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》or《土覆いのシャーマン/Loaming Shaman》
墓地キラー。前者はリアニメタ、後者は爆薬廃墟系のデッキ、ローム等に。
1《大物狙い/Big Game Hunter》
基本除去らしいが好みではない。理由はこれじゃないと駄目な理由がなく、
素引きした時の半端さも感じる。弱くは無いんだけど。
1《起源/Genesis》
強い。要塞へのアクセサビリティが低い場合に、よくコイツが代行してくれる。
1《胞子カエル/Spore Frog》
ビートキラーと見せかけて、対処法は多い。
ターンエンドに殺されて返しのフルパンで死亡…は、自分がサバイバルを
相手にするときにしょっちゅう使った手。
1《千足虫/Gigapede》
クソパワーカード。知名度の低さに反してヤバい強さ。
サバイバル引いたら青に勝ちと言わしめる1枚。
誰かfoil探してくれ。
1《催眠の悪鬼/Mesmeric Fiend》
セラピー連打の前に。
・その他
2《根の壁/Wall of Roots》
SotFを表裏で2回使い、しぼんだらセラピーの餌になる超優秀な壁。
サイズも◎
2《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
サバイバルサーチ。
何枚も引きたくないサバイバルを1枚減らしたいときに。
《独房監禁/Solitary Confinement》持ってきてスクイーで嵌めて
部族のメインを確実に取るのも大事な仕事。
緊急時にDeedを引っ張ってくるパターンも非常に多い。
1《繰り返す悪夢/Recurring Nightmare》
チューターメイン採用ならありうる。
《忠臣/Loyal Retainers》よりも用途が広く、証人を回すだけで
普通に勝てることもしばしば。
1-3《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
要塞を運んでくる係。打点も高くなってベネ。
1《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
素引きして相手の心を砕くのが主な仕事でした。
SIDEs
サイドは久々にチューターボードをお薦め。
Storm-Comboに対して、白チューorサバイバルの双方から《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》を呼べるのが魅力。
サバイバルを数枚サイドに落とせるのも良い。
その他苦手なコンボへのキラーパーツを仕込んでおくと良い。
《たい肥/Compost》《窒息/Choke》等もエグい。
メインにTropicalを仕込んでおいて《セファリッドの女帝ラワン/Llawan, Cephalid Empress》
メインにTaigaを仕込んでおいて《月の大魔術師/Magus of the Moon》
という爆弾を隠しておくのも面白いか。
もしくはサバイバルパックを全部抜いて
《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
《包囲の搭、ドラン/Doran, the Siege Tower》
等にスイッチし、ビートダウンを仕掛けるのも中々アリ。
と、まぁSurvival Rockについてという誰得な記事でした。
俺もサバイバル欲しい。MWSは飽きたです。
GW Marvericは何かいつぞや「今後、緑白ホード系デッキが来る!」とか豪語してただけにちょっとぐらいドヤ顔させて。
要はジェイスゲーへの回答として瓶が環境に増加。
あと見るべきところはアドバンテージ・エンジンとして
《適者生存/Survival of the Fittest》
《森の知恵/Sylvan Library》
が増えつつあるということ。
という事で、流行りに乗っかってサバイバルデッキを回してみた。
といっても蔦ではなく、Survival Rock。
・基本カード
4《極楽鳥/Birds of Paradise》
お手軽マナブーストにして、Gでタルモに化ける一品。
3-4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
シルバーバレットするものがないならタルモかき集めたらええねん。
2《永遠の証人/Eternal Witness》
緑マナ大量要求するサバイバルデッキにおいては色拘束も気にならず。
ただつよ。
3-4《適者生存/Survival of the Fittest》
基本エンジン。無くても戦えるようにするか、依存するかは検討の余地あり。
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
基本除去。軽さはジャスティス。
証人で使いまわす前提なので、名誉やパルスのように重くては駄目。
3-4《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
出たらお役御免のcip生物が多く、使いやすい妨害手段。
《思考囲い/Thoughtseize》との併用は丸くて使いやすい。
その場合囲い・セラピー3-2/3-3くらいか。
・サーチ先
1《ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob》
アドバンテージエンジンのカギ。
1《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
基本…っぽいけど本当に必要?
コイツで割りたいものがあまりない。
1《壊死スリヴァー/Necrotic Sliver》
最強。要塞で回るPW除去。重いけど気にならない。
1《ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch》
お手軽ライフ。
《破滅的な行為/Pernicious Deed》後のアタッカーとして優秀なのは
今まで何度も何度も述べたとおり。
2《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
押しに弱いこのデッキにとって、アド取り、ライフゲイン、壁と非常に
優秀な1枚。複数採用して普通に引いた時の使いやすさもあいまって、
SotFへの依存低めのサバイバルデッキの必須品かと思う。
1《叫び大口/Shriekmaw》
基本除去。軽く使いまわせる。
1《肉袋の匪賊/Fleshbag Marauder》
リアニキラー。
1《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》or《土覆いのシャーマン/Loaming Shaman》
墓地キラー。前者はリアニメタ、後者は爆薬廃墟系のデッキ、ローム等に。
1《大物狙い/Big Game Hunter》
基本除去らしいが好みではない。理由はこれじゃないと駄目な理由がなく、
素引きした時の半端さも感じる。弱くは無いんだけど。
1《起源/Genesis》
強い。要塞へのアクセサビリティが低い場合に、よくコイツが代行してくれる。
1《胞子カエル/Spore Frog》
ビートキラーと見せかけて、対処法は多い。
ターンエンドに殺されて返しのフルパンで死亡…は、自分がサバイバルを
相手にするときにしょっちゅう使った手。
1《千足虫/Gigapede》
クソパワーカード。知名度の低さに反してヤバい強さ。
サバイバル引いたら青に勝ちと言わしめる1枚。
誰かfoil探してくれ。
1《催眠の悪鬼/Mesmeric Fiend》
セラピー連打の前に。
・その他
2《根の壁/Wall of Roots》
SotFを表裏で2回使い、しぼんだらセラピーの餌になる超優秀な壁。
サイズも◎
2《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
サバイバルサーチ。
何枚も引きたくないサバイバルを1枚減らしたいときに。
《独房監禁/Solitary Confinement》持ってきてスクイーで嵌めて
部族のメインを確実に取るのも大事な仕事。
緊急時にDeedを引っ張ってくるパターンも非常に多い。
1《繰り返す悪夢/Recurring Nightmare》
チューターメイン採用ならありうる。
《忠臣/Loyal Retainers》よりも用途が広く、証人を回すだけで
普通に勝てることもしばしば。
1-3《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
要塞を運んでくる係。打点も高くなってベネ。
1《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
素引きして相手の心を砕くのが主な仕事でした。
SIDEs
サイドは久々にチューターボードをお薦め。
Storm-Comboに対して、白チューorサバイバルの双方から《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》を呼べるのが魅力。
サバイバルを数枚サイドに落とせるのも良い。
その他苦手なコンボへのキラーパーツを仕込んでおくと良い。
《たい肥/Compost》《窒息/Choke》等もエグい。
メインにTropicalを仕込んでおいて《セファリッドの女帝ラワン/Llawan, Cephalid Empress》
メインにTaigaを仕込んでおいて《月の大魔術師/Magus of the Moon》
という爆弾を隠しておくのも面白いか。
もしくはサバイバルパックを全部抜いて
《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
《包囲の搭、ドラン/Doran, the Siege Tower》
等にスイッチし、ビートダウンを仕掛けるのも中々アリ。
と、まぁSurvival Rockについてという誰得な記事でした。
俺もサバイバル欲しい。MWSは飽きたです。
コメント
カードパワーが《適者生存/Survival of the Fittest》よりは弱いことは理解できますが、サバイバルを引かなかった時の保険にあってもよいかなと。
サバイバルを引けた時は《獣相のシャーマン》をサバイバルのコストに使えばやいだけですし。
僕も、前に何回か組んだことがあるのですが、僕の場合は
ヒバリ、トリスケ、屍肉喰らい、霊体の先達の無限コンボをいれてました
1枚1枚がパワーカードで、サバイバルなくてもいけることが多いという印象でした
壊死スリヴァーのためもあり、群れ魔道師のかわりに調和スリヴァーをつかっていました
>スライ信者さん
SofFへの依存を高めないように4が適正かなと。
依存投げるならチューターパックを投入して、FaunaはAnger型のときだけ強いかなと。
>ベンさん
調和スリヴァーは強制なのでサバイバルしか置物がなくて出せないこともあるのが…まぁその時は適当なタルモに変換すればいいから問題ないんでしょうか。
ヒバリコンボは強いのですが、やっぱり1st handに来た時の「実質マリガン」が好きになれなくてはずしてますね
>まみれさん
あなたが神か