Living and Taxes
2011年1月22日 MTG【レガシー】 コメント (3)今話題の白緑デスタク。
海外ではかなり前から「Goyf and Taxes」とか「Living and Taxes」の名前で活躍してたのですが、漸くメジャーデビューといった感じ
最近同じ事は考えてたのですが、僕のはこんな感じでした。
4 Mother of Runes
4 Tarmogoyf
4 Qasali Pridemage
4 Knight of The Reliquary
3 Stoneforge Mystic
2 Mangara of Colondor
4 AEther Vial
4 Swords to Plowshares
2 Sylvan Library
1 Sword of Fire/Ice
1 Sword of Light/Shadow
1 Umezawa’s Jitte
2 Elspeth, Knight Errant2 Living Wish
4 Windswept Heath
3 Marsh Flats
3 Wasteland
2 Horizon Canopy
4 Savannah
2 Karakas
3 Plains
1 Forest
SB
2 Bojuka Bog
1 Tivadar of Thorn
1 Magus of The Moon
1 Gaddock Teeg
1 Wasteland
1 Mangara of Colondor
1 Karakas
1 Peacekeeper
4 Leyline of Sancity
2 Krosan Grip
Living WishはKarakas、Mangaraという基幹部分へのアクセサビリティを上げると同時に、2枚引くと邪魔なこれらのLegendsをメインから減らすために使っています。
Mother、SFM、Jitte、勝った!というパターンが多いため、ManKaraコンボを極める事はmustではないと考えたからです。
メインのElspethは、対コントロールにおいて、適切に初動を捌かれた後の「二の矢」であり、睨み合いを打破するための火付け役にもなります。個人的には必須枠と思いますが、too muchな感じもします。
また、コンボ耐性が低すぎるのは周知の事実であり、サイドカードの力戦もバウンスされることから、Motherで守れるGaddockを増やす方がいいかもしれません。
ただ、MBSのPhyrexian Revokerは苦手なEEやDeedへの回答であり、LEDを指定出来るため、このデッキのメインに2枚くらい入れるには最適のクリーチャーと言えるので、先が楽しみです。
海外ではかなり前から「Goyf and Taxes」とか「Living and Taxes」の名前で活躍してたのですが、漸くメジャーデビューといった感じ
最近同じ事は考えてたのですが、僕のはこんな感じでした。
4 Mother of Runes
4 Tarmogoyf
4 Qasali Pridemage
4 Knight of The Reliquary
3 Stoneforge Mystic
2 Mangara of Colondor
4 AEther Vial
4 Swords to Plowshares
2 Sylvan Library
1 Sword of Fire/Ice
1 Sword of Light/Shadow
1 Umezawa’s Jitte
2 Elspeth, Knight Errant2 Living Wish
4 Windswept Heath
3 Marsh Flats
3 Wasteland
2 Horizon Canopy
4 Savannah
2 Karakas
3 Plains
1 Forest
SB
2 Bojuka Bog
1 Tivadar of Thorn
1 Magus of The Moon
1 Gaddock Teeg
1 Wasteland
1 Mangara of Colondor
1 Karakas
1 Peacekeeper
4 Leyline of Sancity
2 Krosan Grip
Living WishはKarakas、Mangaraという基幹部分へのアクセサビリティを上げると同時に、2枚引くと邪魔なこれらのLegendsをメインから減らすために使っています。
Mother、SFM、Jitte、勝った!というパターンが多いため、ManKaraコンボを極める事はmustではないと考えたからです。
メインのElspethは、対コントロールにおいて、適切に初動を捌かれた後の「二の矢」であり、睨み合いを打破するための火付け役にもなります。個人的には必須枠と思いますが、too muchな感じもします。
また、コンボ耐性が低すぎるのは周知の事実であり、サイドカードの力戦もバウンスされることから、Motherで守れるGaddockを増やす方がいいかもしれません。
ただ、MBSのPhyrexian Revokerは苦手なEEやDeedへの回答であり、LEDを指定出来るため、このデッキのメインに2枚くらい入れるには最適のクリーチャーと言えるので、先が楽しみです。
コメント
ペスはたしかに強いんやけどね。
Living Wishはいまいち好きになれへんねんな~そしてこのデッキは意外とプレイング難しい!
Moatはマンガラの気合でなんとかするとして、Humilityは剣ゲー&ペスでなんとかなるかなーと。
大会とかでDNをされてる方と対戦するとその日の日記では
「メロン」「緑白装備品」と紹介されることが多かったですが
ようやく日の目を浴びてきたので嬉しいですw
ただ
それだけD&Tの部分で勝つことが少なく
MOTHERで守られている、十手装備したタルモか聖遺で勝つことが多いということで
だんだんコンボ要素が抜けていくんですよね笑
あと、ぼくは十手・バイアルとの相性とMoat対策を兼ねてセラの報復者を採用してます。