Big Cup Legacy ARENA 参加
2011年4月3日 MTG【レガシー】 コメント (3)いってきました。
先ずは結論から。
デッキ① Dark Horizon 3-1
デッキ② Zenith Zoo 4-0-1
合計7-1-1で3位(同率)入賞。
《むかつき/Ad Nauseam》のfoil貰いました。
以下、レシピと簡易レポ。
①DH
4《闇の腹心/Dark Confidant》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
4《思考囲い/Thoughtseize》
1《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4《Hymn to Tourach》
3《名誉回復/Vindicate》
3《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
3《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
2《破滅的な行為/Pernicious Deed》
1《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4《湿地の干潟/Marsh Flats》
4《不毛の大地/Wasteland》
1《地平線の梢/Horizon Canopy》
1《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1《Karakas》
2《Bayou》
3《Scrubland》
3 Basics
2《流刑への道/Path to Exile》
2《非業の死/Perish》
4《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
1《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
1《蟲の収穫/Worm Harvest》
3《根絶/Extirpate》
2《クローサの掌握/Krosan Grip》
②Zenith Zoo
4《野生のナカティル/Wild Nacatl》
3《貴族の教主/Noble Hierarch》
2《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
1《土を食うもの/Terravore》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3《稲妻/Lightning Bolt》
3《森の知恵/Sylvan Library》
1《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
1《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》
4《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
3《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
3《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2《乾燥台地/Arid Mesa》
2《Taiga》
2《Plateau》
2《Savannah》
2《不毛の大地/Wasteland》
2《地平線の梢/Horizon Canopy》
1《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
1《Karakas》
3 Basics
SB
2《クローサの掌握/Krosan Grip》
2《流刑への道/Path to Exile》
3《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》
2《真髄の針/Pithing Needle》
1《野生の狩りの達人/Master of the Wild Hunt》
2《忍び寄る腐食/Creeping Corrosion》
2《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
対ANTをほぼ切ったサイド。
除去過多なのでここは減量する。
カリタツは活躍せず。
アジャニは2枚目取っておく価値があった。
針もやはり強い。
今後はちゃんとチャントなり白力線なり、バウンスを消せる赤ブラストあたりを追加したい。
1戦目 Zenith Zoo vs GB Infect(Uさん)
G1
こちらが2T《森の知恵/Sylvan Library》設置後、毒を無視してカードを引きまくるという展開で終始マウント。
最後はファイクルの壁を騎士がペスで飛び越えて勝ち。
G2
今度は向こうのボブにマウントを取られる形に。
蛾、Stinger、十字軍に10毒叩き込まれて負け。
G3
Uさん土地しか引かない。
こちらもPlateauを割られた後はHorizon2枚で土地が止まりナカティルが1/1になるが、先にフェッチにアクセス出来て続きを展開して勝ち。
1-0
2戦目 Zenith Zoo vs Counter Ancestral Passage (DJ IZMA)
G1
1発Wasteを打ち込むと、向こうの土地が2枚で止まる。
Vision待機が解ける頃には十分にBig Greensを展開出来ていて勝ち
G2
Simple2000 Theゴリ押し
Zenithから次々と楽しい自衛隊上がり(KotR)がぽぽぽぽーんして勝ち
2-0
3戦目 Dark Horizon vs CTB(DJ IZMA)
デッキを変えて連戦。
G1
開幕早々コージレーック!⇒タルモタルモタルモ
やめて
G2
開幕囲い。まぁナカティルみたいなモンっすよ(棒)
Brainstorm
Spell Snare
EE Jace Lands*3
かなり迷…ってジェイス。
ハンドのボブを通すにはSnareを切る必要があったけど、
こうしないと捌かれるorジェイスが真っ直ぐ降りてくるおそれあり。
Vindicateを減らしているので、そうなると敗色濃厚。
さて、お次はSnareをコジって…って、なんか場にラバマンサいるんですけど。
ボブで土地を伸ばす手段が途切れてWurm Harvestまで間に合わず。
2-1
4戦目 Zenith Zoo vs MB Vamps
G1
《カラストリアの貴人/Kalastria Highborn》をLavamancerで処理する立ち上がり。
Nighthawkには賛美乗っけたナカティルをぶつけて処理しつつ、平らな場に森の知恵が降りてきた途端マウントモードに入って勝ち。
G2
初手は除去だらけ、引くのも除去だらけ。
ポロッと《闇の後見/Dark Tutelage》を出されるが、QPMもZenithも引けず、
更にはそこから《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir》を3連打されて流石にアド差が開きすぎたので投了
G3
Hymnでアドを稼がれながらも、何とかマナを伸ばして対ビートダウンの切り札・赤アジャニ降臨。
単騎で場を捲り返す。
やっぱ強いよコイツ。
3-1
5戦目 Bant Aggro
G1
1試合50分wwww
Bantとの試合は毎回死ぬほどグダる。なんとからならんのか。
お互いライフ1桁で、向こうは装備パック、こちらは森知恵&zenith
十手が処理できなくなった所で試合が傾いて負け。
G2
2試合目も30分wwww
赤アジャニが場を作ってゆっくりゆっくりと勝ち。
G3
1時間半経過。流石に体力の限界。分け。
3-1-1
6戦目 Zenith Zoo vs J-Sneak Show
G1
3Tオーダーに対してこちらはナカティル2体、騎士2体の18点クロックを展開。
場が膠着して2発目狙わざるを得なくなったら無理、との事で向こう投了。
Sneak Show相手の一つの勝ち手段だそうで。
G2
Nobleからクロックを準備しつつ、針2本でSneakとJace指定。
あとは大急ぎで殴るだけ。
騎士KarakasデッキだとProgenitusに限定されてくるからSS側も基準がタイトなよう。
4-1-1
7戦目 Zenith Zoo vs TTW ANT
G1
おいANTやめろおい
G2
ダブマリからLavamancer,Fetch,Fetch,Canopy,Goyfでキープ。
複数ボブキープの相手にラバマンはひどいことしたよね(´・ω・)
G3
1Tナカティル 2Tガドック。
TTW対処手段を引けずそのまま5点5点ーで勝ち。
5-1-1
8戦目 Dark Horizon vs Goblins(TTW)
G1
こちら先手MoxからT1にHymn
ワンランドキープの山が落ちてその後2T止まる。
その後山ツモから瓶・ラッキー・マーシャル・棘鞭・インシネと綺麗に立ち上がり、遂に瓶3からMatron、リングリーダーがハンドへ…
ということろで瓶をVindicate、ペスで空からタルモが強襲して勝ち
G2
TTWがT1 No Actionでキープ。
なんぞ…って事で囲ってみると、土地3枚Pile,Matron*3
長期戦になると非常に強いハンドだが、瓶も無いので展開力に欠ける
そこを狙って疫病2枚貼りからタルモどんどーんで勝ち
9戦目 Zenith Zoo vs Canadian Thresh(Mineさん)
G1
コジってみると
Brainstorm
Daze
Daze
Spell Snare
Vendillion Clique
Fetch
Wasteland
で、ブレスト切り。
その後Tripical IslをWasteすると向こうの土地がぴたりと止まる。
青マナが無い間にボブを通して、自衛隊上がりの騎士が暴行を加えて勝ち
G2
Hymnを2連続でPierceされる立ち上がり。
こちらボブタルモ、向こうラバマンヴェンディの場でライフが詰まっていくが
ここであちらのトップ爆薬が炸裂。
よもや…という場で独楽を回しまくるとこちらもDeed発見。
全てを解決するDeedからまたもや自衛隊上がりの騎士が2パンKO
7-1-1
感想
・Dark Horizon死ぬほどムズい。
エタパ前は半月間毎晩回してたから動きが出来てたけど、IZMA君戦の最初とか完全に「出来てないキープ」だった。
・Zenith Zooのレシピ
今回1位だったケミやんと2枚違いのメイン。
あちらはテラボア2、不毛3だった所を
こちらはテラボア1アジャニ1、不毛2色土地1にしてある。
とりあえずお互いの戦績を見るに、Zenith Zooかなり強い。
ZooってよりNaya Beatcontrolって感じ。
警戒されてないのがデカい部分もあるだろうけど、爆薬や竜巻で勝てるZooではなくなってるのは確か。
(なんせタルモ8枚、騎士8枚、テラボア5枚入ってる訳だし)
ピン除去をどんだけ増やそうと森知恵を捌かれない限りこちらは微塵も痛くない訳で、そこをどれだけナチュラルに捌けるかが勝負の分かれ目。
あと赤アジャニは必須の1枚だと思う。
縛りモードが強いのは当然のことながら、3ゲインが森知恵通じてドローに化けるのは汚すぎる。
装備品と違って、生物を丁寧に捌かれても機能がダウンする事もないのが良いね。
あとはグッとデッキが締まるサーチ先があればbestなんですが。
先ずは結論から。
デッキ① Dark Horizon 3-1
デッキ② Zenith Zoo 4-0-1
合計7-1-1で3位(同率)入賞。
《むかつき/Ad Nauseam》のfoil貰いました。
以下、レシピと簡易レポ。
①DH
4《闇の腹心/Dark Confidant》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
4《思考囲い/Thoughtseize》
1《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4《Hymn to Tourach》
3《名誉回復/Vindicate》
3《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
3《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
2《破滅的な行為/Pernicious Deed》
1《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4《湿地の干潟/Marsh Flats》
4《不毛の大地/Wasteland》
1《地平線の梢/Horizon Canopy》
1《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1《Karakas》
2《Bayou》
3《Scrubland》
3 Basics
2《流刑への道/Path to Exile》
2《非業の死/Perish》
4《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
1《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
1《蟲の収穫/Worm Harvest》
3《根絶/Extirpate》
2《クローサの掌握/Krosan Grip》
②Zenith Zoo
4《野生のナカティル/Wild Nacatl》
3《貴族の教主/Noble Hierarch》
2《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
1《土を食うもの/Terravore》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3《稲妻/Lightning Bolt》
3《森の知恵/Sylvan Library》
1《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
1《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》
4《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
3《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
3《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2《乾燥台地/Arid Mesa》
2《Taiga》
2《Plateau》
2《Savannah》
2《不毛の大地/Wasteland》
2《地平線の梢/Horizon Canopy》
1《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
1《Karakas》
3 Basics
SB
2《クローサの掌握/Krosan Grip》
2《流刑への道/Path to Exile》
3《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》
2《真髄の針/Pithing Needle》
1《野生の狩りの達人/Master of the Wild Hunt》
2《忍び寄る腐食/Creeping Corrosion》
2《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
対ANTをほぼ切ったサイド。
除去過多なのでここは減量する。
カリタツは活躍せず。
アジャニは2枚目取っておく価値があった。
針もやはり強い。
今後はちゃんとチャントなり白力線なり、バウンスを消せる赤ブラストあたりを追加したい。
1戦目 Zenith Zoo vs GB Infect(Uさん)
G1
こちらが2T《森の知恵/Sylvan Library》設置後、毒を無視してカードを引きまくるという展開で終始マウント。
最後はファイクルの壁を騎士がペスで飛び越えて勝ち。
G2
今度は向こうのボブにマウントを取られる形に。
蛾、Stinger、十字軍に10毒叩き込まれて負け。
G3
Uさん土地しか引かない。
こちらもPlateauを割られた後はHorizon2枚で土地が止まりナカティルが1/1になるが、先にフェッチにアクセス出来て続きを展開して勝ち。
1-0
2戦目 Zenith Zoo vs Counter Ancestral Passage (DJ IZMA)
G1
1発Wasteを打ち込むと、向こうの土地が2枚で止まる。
Vision待機が解ける頃には十分にBig Greensを展開出来ていて勝ち
G2
Simple2000 Theゴリ押し
Zenithから次々と楽しい自衛隊上がり(KotR)がぽぽぽぽーんして勝ち
2-0
3戦目 Dark Horizon vs CTB(DJ IZMA)
デッキを変えて連戦。
G1
開幕早々コージレーック!⇒タルモタルモタルモ
やめて
G2
開幕囲い。まぁナカティルみたいなモンっすよ(棒)
Brainstorm
Spell Snare
EE Jace Lands*3
かなり迷…ってジェイス。
ハンドのボブを通すにはSnareを切る必要があったけど、
こうしないと捌かれるorジェイスが真っ直ぐ降りてくるおそれあり。
Vindicateを減らしているので、そうなると敗色濃厚。
さて、お次はSnareをコジって…って、なんか場にラバマンサいるんですけど。
ボブで土地を伸ばす手段が途切れてWurm Harvestまで間に合わず。
2-1
4戦目 Zenith Zoo vs MB Vamps
G1
《カラストリアの貴人/Kalastria Highborn》をLavamancerで処理する立ち上がり。
Nighthawkには賛美乗っけたナカティルをぶつけて処理しつつ、平らな場に森の知恵が降りてきた途端マウントモードに入って勝ち。
G2
初手は除去だらけ、引くのも除去だらけ。
ポロッと《闇の後見/Dark Tutelage》を出されるが、QPMもZenithも引けず、
更にはそこから《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir》を3連打されて流石にアド差が開きすぎたので投了
G3
Hymnでアドを稼がれながらも、何とかマナを伸ばして対ビートダウンの切り札・赤アジャニ降臨。
単騎で場を捲り返す。
やっぱ強いよコイツ。
3-1
5戦目 Bant Aggro
G1
1試合50分wwww
Bantとの試合は毎回死ぬほどグダる。なんとからならんのか。
お互いライフ1桁で、向こうは装備パック、こちらは森知恵&zenith
十手が処理できなくなった所で試合が傾いて負け。
G2
2試合目も30分wwww
赤アジャニが場を作ってゆっくりゆっくりと勝ち。
G3
1時間半経過。流石に体力の限界。分け。
3-1-1
6戦目 Zenith Zoo vs J-Sneak Show
G1
3Tオーダーに対してこちらはナカティル2体、騎士2体の18点クロックを展開。
場が膠着して2発目狙わざるを得なくなったら無理、との事で向こう投了。
Sneak Show相手の一つの勝ち手段だそうで。
G2
Nobleからクロックを準備しつつ、針2本でSneakとJace指定。
あとは大急ぎで殴るだけ。
騎士KarakasデッキだとProgenitusに限定されてくるからSS側も基準がタイトなよう。
4-1-1
7戦目 Zenith Zoo vs TTW ANT
G1
おいANTやめろおい
G2
ダブマリからLavamancer,Fetch,Fetch,Canopy,Goyfでキープ。
複数ボブキープの相手にラバマンはひどいことしたよね(´・ω・)
G3
1Tナカティル 2Tガドック。
TTW対処手段を引けずそのまま5点5点ーで勝ち。
5-1-1
8戦目 Dark Horizon vs Goblins(TTW)
G1
こちら先手MoxからT1にHymn
ワンランドキープの山が落ちてその後2T止まる。
その後山ツモから瓶・ラッキー・マーシャル・棘鞭・インシネと綺麗に立ち上がり、遂に瓶3からMatron、リングリーダーがハンドへ…
ということろで瓶をVindicate、ペスで空からタルモが強襲して勝ち
G2
TTWがT1 No Actionでキープ。
なんぞ…って事で囲ってみると、土地3枚Pile,Matron*3
長期戦になると非常に強いハンドだが、瓶も無いので展開力に欠ける
そこを狙って疫病2枚貼りからタルモどんどーんで勝ち
9戦目 Zenith Zoo vs Canadian Thresh(Mineさん)
G1
コジってみると
Brainstorm
Daze
Daze
Spell Snare
Vendillion Clique
Fetch
Wasteland
で、ブレスト切り。
その後Tripical IslをWasteすると向こうの土地がぴたりと止まる。
青マナが無い間にボブを通して、自衛隊上がりの騎士が暴行を加えて勝ち
G2
Hymnを2連続でPierceされる立ち上がり。
こちらボブタルモ、向こうラバマンヴェンディの場でライフが詰まっていくが
ここであちらのトップ爆薬が炸裂。
よもや…という場で独楽を回しまくるとこちらもDeed発見。
全てを解決するDeedからまたもや自衛隊上がりの騎士が2パンKO
7-1-1
感想
・Dark Horizon死ぬほどムズい。
エタパ前は半月間毎晩回してたから動きが出来てたけど、IZMA君戦の最初とか完全に「出来てないキープ」だった。
・Zenith Zooのレシピ
今回1位だったケミやんと2枚違いのメイン。
あちらはテラボア2、不毛3だった所を
こちらはテラボア1アジャニ1、不毛2色土地1にしてある。
とりあえずお互いの戦績を見るに、Zenith Zooかなり強い。
ZooってよりNaya Beatcontrolって感じ。
警戒されてないのがデカい部分もあるだろうけど、爆薬や竜巻で勝てるZooではなくなってるのは確か。
(なんせタルモ8枚、騎士8枚、テラボア5枚入ってる訳だし)
ピン除去をどんだけ増やそうと森知恵を捌かれない限りこちらは微塵も痛くない訳で、そこをどれだけナチュラルに捌けるかが勝負の分かれ目。
あと赤アジャニは必須の1枚だと思う。
縛りモードが強いのは当然のことながら、3ゲインが森知恵通じてドローに化けるのは汚すぎる。
装備品と違って、生物を丁寧に捌かれても機能がダウンする事もないのが良いね。
あとはグッとデッキが締まるサーチ先があればbestなんですが。
コメント
Zenith Zooとの対戦非常に勉強になりました。
6-1-1で3位(同率)入賞ってありますが、自分その成績で4位(同率)だったのでなんででしょうね?
以前にも対BANTで同じ現象が起きてるので何とか改善せなあかんとは思っているんですが…双方に場を大きく傾けるスペルが無いのが原因ですね。
すみません、9試合目を書き忘れていました。実際は7-1-1です。
りょーちんさんの後に別のZenith Zooともやったんですが、やっぱりトップ勝負になってしまいました。Zenithが入っているため、以前程Zooの後半のトップが弱くなっていないからだと思います。bantはブレストがあるので、StPを引き込めますし
Bant側もZenith Zooに対するしっかりとした解答を必要がある様です
ん??ってなってたんでモヤモヤが解消できてよかったですw
ありがとうございます