kickupさんトコからパクってきた。



カッコ良い音楽
http://www.youtube.com/watch?v=xY0VJSVgsGE

※このギターノイズは仕様です

こんなんナマで聞いたら失禁確定。



オシャレな音楽
http://www.youtube.com/watch?v=fXq81-cGJr4

世界でトッド・ラングレンよりオシャレな音楽作れる奴なんているの?っと…


気持ち良い音楽
http://www.youtube.com/watch?v=yC_3alnTE9g

陽が暮れて、星が出る前の仄暗い黄昏時
これを聞きながらふと立ち止まると、そのまま宵闇に溶けてしまいそうな錯覚に陥る



可愛い音楽
http://www.youtube.com/watch?v=oByRlqhaHMw

はじめての彼女が好きだった思い出の一曲でもあり。
かわいらしいルックスと裏腹に、内容が結構クラい。



テンションの上がる音楽
http://www.youtube.com/watch?v=KEsTWJfCJek

高校野球ファンには「智弁和歌山の応援」といった方が通じるか。
闘志が湧いてきます。




ゲーム音楽
http://www.youtube.com/watch?v=D4UdESbVgyQ

アトラス「ペルソナ売れたから、次は金子さんの好きに作って貰っていいですよ」
 ↓
金子一馬「本気出す」
 ↓
アトラス「どうしてこうなった」



出勤用音楽
http://www.youtube.com/watch?v=7Nk2iNjLYuk

マジで気持ちのいい朝を約束します。






気持ち悪い音楽
http://www.youtube.com/watch?v=-3DywaYEOcg&feature=related
心が不安定になる。
なのになんなのこの高揚感は…


思い出の音楽 小学生編
http://www.youtube.com/watch?v=DP68_ZaB5BE

あんなーこーとー
 こんなーこーとー

泣かない奴は鬼の子。



思い出の音楽 中学生編
http://www.youtube.com/watch?v=S70krAJ09fk&feature=related

アメリカンロックを聴き始めた14歳。
ヘルシングのエンディングにコレが使われた時はテンションが上がった。



思い出の音楽 高校生編
http://www.youtube.com/watch?v=VXTL947HyNY

高校時代の思い出。
多分リバに尽きる。



今ハマってる音楽

http://www.youtube.com/watch?v=e_Ldgz1UJVs

ザクザクした音と中性的な声の合わせ技がツボ。




一番好きな音楽
どうしても絞れなかった。

http://www.youtube.com/watch?v=xvDuATZCY8I
世界一カッコイイギターロック。譲らんぞ。

http://www.youtube.com/watch?v=mmm_SjUAK7I&feature=fvwrel
俺が世界一過小評価されてると主張し続けて数年になる世界最強バンド
このブログのタイトルでもあるモデスト・マウス。
…ジョニー・マーが新メンバーとして加入した時は奇跡ってあるんだねとしか言いようがなかった。

コメント

くーやん
2011年4月15日0:02

サーストン・ムーアとの2ショット写真が家にあるぜ!

ミスターJ
2011年4月15日0:59

>カッコ良い音楽
XTRMNTRツアーとEvil Heatツアーで連続ナマ失禁しましたw

>オシャレな音楽
天才。XTCファンにとっては複雑なプロデューサー。
この人のスネアの音処理は仕様ということで。

>気持ち悪い音楽
ブリブリブリストル。
マッシュルームが抜ける前のMassive Attackもオススメです。

りょーちん@Brion
2011年4月15日2:15

>くーやん
今度SYと合コンしてやwww
マジでサーストンは俺の神、いわゆるゴッド。
Sonic Youthとボアダムスの対バンライヴはヤバかった。

>Jさん
俺が初めて行ったのはRiot City Bluesなもので…
「皆最高傑作はマデリカっていうけど確実にXTRMNTR~Evil Heatのデジタルビート時代が至高。KASABIANはその時代のPrimalのフォロワーとしてもう少し頑張れたはずだ(キリ」な俺としてはうらやましい限りです。

Country Girl~Rocksの盛り上がりは中々でしたが、
やっぱナマルシファーで頭振りたかったです。

XTC!スカイラーキングのオサレ+変態感はなんなんでしょうか。
10cc,They Might Be Giantsその他変態系高完成度ポップの世界観が好きです。

気持ち悪い音楽はTOOLにしようと思った所で「別に気持ち悪くなかった」⇒急きょPNYCから。
Massiveはなんだかんだでメザニーンが好きですが、Blue Linesのブラックミュージック前面に出してた感じも今聞くと乙ですね。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索