やらかしてきました。



4《闇の腹心/Dark Confidant》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》

4《思考囲い/Thoughtseize》
4《Hymn to Tourach》
3《名誉回復/Vindicate》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
3《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
2《破滅的な行為/Pernicious Deed》
1《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
1《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》

4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4《湿地の干潟/Marsh Flats》
2《Bayou》
3《Scrubland》
4《不毛の大地/Wasteland》
1《地平線の梢/Horizon Canopy》
1《Karakas》
1《Maze of Ith》
1《森/Forest》
1《沼/Swamp》
1《平地/Plains》

SB
3《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
3《根絶/Extirpate》
2《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2《流刑への道/Path to Exile》
1《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1《蟲の収穫/Worm Harvest》
1《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
2《強迫/Duress》




"俺を殴れのテーマ"

作詞・作曲 Gideon Jura


剣ゲー簡単石鍛冶 メタの頂点狙って 虎視眈々
空から襲う魚達 渡り切るぜこの青の海 俺ダンダーン

囲いボブ削れるのは俺のLife
続き捲れる名誉で命はTight
必至に未来つなぐはDeed and Knight
今宵は俺が主役さParty Night

俺を殴れ Kill me if you can
俺を殴れ The Toughest Guy in This Street






1戦目 白黒コントロール
デッキ内の殆どがアンチ生物カードで埋められた悪夢のようなデッキ。

G1
お互いに独楽を貼った状態でハンデスを撃ちまくり、グダグダになるのが見える展開。

出す生物は全部ノータイムで除去が飛んできて、流石に苛々が募る。

《忘却の輪/Oblivion Ring》2枚
《謙虚/Humility》
《罠の橋/Ensnaring Bridge》
をDeedで吹き飛ばしたはいいが、何故かメインから取られていた《根絶/Extirpate》でStPを抜かれ、《産卵池/Spawning Pool》で更にひきこもりは続く。

出てきたはいいが何もしてくれない《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》の扱いに困っていたが、産卵池に《名誉回復/Vindicate》を撃ちこんでタップさせ、空いた所にまさかのギデオンパンチで勝ち。

勘違いしてはいけない。
これが《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》ならもっと楽に勝てていた。


G2
上記のとおりG1に40分ぐらい使う。
当然早々に追加ターンで分け。


1-0


2戦目 CTさん Bob型TA

G1
こちらマリガンから沼・不毛・ボブキープ。
ボブには即座に《暗黒破/Darkblast》が飛んできて、そのまま湧き出てくる相手のボブとタルモの群れに蹂躙される。

G2
向こうダブマリで《水没/Submerge》《非業の死/Perish》GftTという除去キープ。
とりあえず喉首を囲って、ボブでアドを稼ぎまくる。
途中ジェイス2連打で相当時間を稼がれるが、ハンドを消耗させていたこともあってバウンス2回とブレストにとどまり、序盤に開いたアド差を利用して生物で押し切り。

G3
お互い開幕からHymnを連打する展開でハンドがカラに。
とはいえ、こちらが不毛を2連続で撃ちこむと向こうの土地が沼1枚で止まる。

そこから森・騎士と順番に引いて除去引かれる前に殴り切り。


2-0




3戦目 自決さん Naya Burn
本当にひさしぶりのマッチアップ。

G1
こちら
《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》2枚
土地2枚
《タルモゴイフ/Tarmogoyf》2枚
《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
でキープ。

T1に先手でタルモを出し、Moxを1枚捨てて2/3にしておく。
これで返しの2/2猫相手にも殴っていけるなーとか考えてたら
出てきたのは《密林の猿人/Kird Ape》

そっからApe3体、ナカティルと並べられるもDeedは引けず、
不毛におびえながらミラクルをIthで止め続けるという展開。

最終的にはミラクルをStPして11/11のKotRで相手の戦線が崩壊するまで殴り続けて勝ち。


G2
ナカティルから始まりライフをコツコツ削られる立ち上がり。
沼にまさかの《溶鉄の雨/Molten Rain》が飛んできて足踏みするが、独楽で土地を探してゆっくりマナを伸ばす。

向こうは土地が3枚あるがハンドを使わずエンド宣言してくるだけだったので、除去を貯めこんでるんだろうなーとか思っていると、本体に向けて火力が飛ばされ始める。

このままだとライフを押し切られそうだったので山に《名誉回復/Vindicate》を撃ちこむと向こうのマナが緑白2枚から伸びなくなり、その間になんとか騎士でビートダウンが間に合い勝ち。


3-0



4戦目 ケミやん New Horizons
正直あたりたくなかったマッチアップ。
BrainstromやMMのせいで思うように安全確認が出来ないので、余力を残しつつボブに対処してくるのが辛い。

G1
NobleへのStPをMM、タルモは除去るがボブに綺麗に《目くらまし/Daze》を当てられ後続が途切れる。

その隙にタルモにボコられて死亡。


G2
こちら先手ダブマリ。
いいとこなしで負け。


その後フリーで数試合したが、勝った試合は全てギデオンエンジンのおかげだった。ギデオン馬鹿にしてすみませんでした。


3-1




5戦目 ふみさん UBg Deed Still
あたりたくなかったデッキ1位。

G1
相手《行き詰まり/Standstill》を置くも、こちらは独楽が出ていたので不毛を連打しながらハンドにHymnを貯めこんでいく。

結局向こうの土地が3枚、お互いにハンドが7枚の状態でこちらエンドのBSでStillが割られ…

るが、そこからHymnHymn囲いHymnと打ち込んでハンドを強奪する。

返しにJaceが出てきて険悪な雰囲気が漂うも、Deedで流されながら温存していた生物を次々と盤面に叩き付けて勝ち。


G2
ハンデスの連打を綺麗に捌れた上、StillバトンタッチStillでハンドを稼がれ、
生物を除去しつつJace出されて試合が止まる。

長引きまくれば分ける可能性もあったけど、何より練習したかったので2Gは見切りをつけて投了し、3本目に賭ける。

G3
カウンターを使わせて根絶で狙っていくが、ことごとくハンドに抱えているカウンターを上手くよけきれず、グッダグダになったトコで時間切れ。



3-1-1





5位でマスティコアとかもらいました。

最終戦のふみさんとの試合で、青低速コンにも勝てる見込みがあることは掴んだ。
あとは負け試合にどこで見切りを付けるかを見極める事が大事。
せっかく蟲エルズペスと引いても、追加ターンなら意味がない。


問題はケミ男のbant。
もともとBantには
「同じ緑白基盤でありながら、エンジンがこちらBob、あちらJaceと信頼性の違いが出ている」
「Brainstormという基本行動がハンデスへの自然な対策になる
という点で非常に苦手意識アリ。
明確な「いじめサイド」がないのも理由の一つ。


あと1週間で何かしら明確な答えを出しておきたいところ。

コメント

けみやん
2011年6月5日2:13

いやーギデオン強かったなー(棒読み)

>Deed and knight
Day and nightみたいに言うなwwww

Oderus
2011年6月5日2:17

ひさびさにおもろいゲームできて良かった、りょーちん評を書いたことがフラグやったとはなw
バントはミラクルでシバこう。stpとジェイスは見えない方向で

りょーちん@Brion
2011年6月5日22:57

>けみ男
ギデオンは対bantにおける唯一の解答だったなー(棒)
マジでギデオン入れた責任者出てこい(迫真)

>俺を殴れのテーマ
韻を踏む為に約40分考えた。

>自決さん
プロ緑白青ついたラクドスクルセイダーとか出たらいいのにな(小学生並の感想)

era
2011年6月6日12:21

お疲れ様です。
最後らへんでバーン使ってたやつです。

リンクさせていただきましたー

りょーちん@Brion
2011年6月7日0:10

eraさんって変態なんですか?

era
2011年6月7日0:43

健全ですね・・・

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索