RUGの上手な人たちへ
2012年4月10日 MTG【レガシー】 コメント (2)画面の前でニヤけてるお前。そう…そう、お前のことじゃねえよ(挨拶
嘘です。殆どの人が僕より上手くて強いです。
なのでどんどんご意見お待ちしております。
さて、RUGと言っても勿論Modernの方。
ちゃんと調整してるんです。
Moxスリーブに入れ替えたり…トリプルスリーブにしてみたり…
あとほら…無駄にfoilにしたりとか…さぁ…
現状。
Creatures 16
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
Spells 23
4《血清の幻視/Serum Visions》
4《稲妻/Lightning Bolt》
1《死亡+退場/Dead/Gone》
1《噴出の稲妻/Burst Lightning》
3《マナ漏出/Mana Leak》
2《剥奪/Deprive》
2《呪文貫き/Spell Pierce》
2《謎めいた命令/Cryptic Command》
2《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》
2《未確定枠》
Lands 21
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2《蒸気孔/Steam Vents》
2《繁殖池/Breeding Pool》
1《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
6《島/Island》
1《山/Mountain》
1《森/Forest》
SB
2《高原の狩りの達人/Huntmuster of Fells》
1《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
3《血染めの月/Blood Moon》
2《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1《クローサの掌握/Krosan Grip》
3《外科的摘出/Surgical Extraction》
3《未定》
メインの生物14体までは確定枠。
但し前も言った通り1マナでプレッシャーをかけられる生物が4枚ってのは少なすぎるので、追加の2枚であるラバマンは個人的にかなり使いやすい。
ていうかキープ基準が明確になるので僕の様なサルでも使える構成。
サイドは
4《血清の幻視/Serum Visions》
4《稲妻/Lightning Bolt》
2《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》
2《謎めいた命令/Cryptic Command》
2《剥奪/Deprive》
の14枚が確定枠。増やすことはあっても減らすことは無いはず。
「1マナで生物に2点飛ばせる火力」が最低6枚欲しいので、稲妻以外の2枚はばらしてみた。
Dead/Goneは不慮の事故に対応する能力が高く、リリアナタルモに盤面取られた時に大逆転の一撃として使えるし、屈葬ギフトを決められた時の保険としても安心。
但し本体に4点ゴリ押しで勝てる試合もきっと多々あるはずなので、1枚はバーストに。
あまりにもそういうタイトな試合の方が多いのであれば、2枚ともバーストに。
ここはメタ枠だと思うので、Folked BoltやMagma Sprayになることも十分有り得る筈。
カウンターについては、最低でも2マナ以下が7~8枚は欲しい。
くーやん推奨のガンピアスは僕には怖くてできませんでした。
Snareという選択肢は相変わらずないかなと思う。
一方で、Negateなんかは(練習相手がジャンドとトロンだからだけど)打ち消してる割合的にアリっちゃありなのか。
とりあえず今は引きすぎると邪魔だけど1枚引く分には強いピアスと剥奪を2-2、丸いリークを3にしています。
そしてこのデッキの大型兵器枠こと青命令と枷。
これは合計4枚は欲しい。どちらも勝負を決めるカード。
後者トップした時の事を考えてフェッチは基本青絡みしかしないので、前者のUUUも、なんなら奥の手SCMによる2UUUUも気にならず。
命令3にしてもいいかなーと思う一方、やっぱり小回り効くカードが多い方が幸せ。
フリーの2枚は現状は思考掃き。
ただし墓地を肥やし過ぎる必要もないので、くーやん式にギタ調、よくあるタイプの手練でもいいのかな、と。
実はここにマグマジェットとかもアリかなーとか考え中。
サイドは…これが全く分からん。
消耗戦(つーかジャンドと同型)に強い4マナライフ系生物3枚のうち、一般的にはカリタツ3の所を1枚だけベイロスに。
取り敢えずブライトニング撃ってこいよ精神。
月3も確定で、何なら4枚目として月メイガスの追加も検討中。
(絶対引きたいけど2枚引く確率が高い=なら1枚は殴れる奴だ!どうせトロンは除去薄いし!的発想。)
墓地対策は実をいうと何相手にいれるのか分からんままの保険枠。
赤昇天等明確な狙いがあるならまだしも、それが分からんなら丸く遺産でいいかもしれない。
最後の迷いはパイロ系の要否。
レガシーと違ってモダン版は自群への被害も結構大きいラインナップなので、せめてUWR相手には一方的に強い竜巻がベストか。
モダンの練習もっとしたいね。お相手募集中。
コメント
シャックルはビート相手には4枚入れたいくらい強いけどコンボ相手に一枚も引きたくないし2枚がちょうどかなと思う。
最近はピアス3リーク1で回してるけどいまいちリークが好きになれないww
外科的摘出は相当環境を理解してない限りトーモッドとかの方が良いと思うで~あとクローサの掌握は何用やろか?
親和や瞬唱まで考えたら自然の要求でいいと思う。
あと最近おれがサイドに2枚積んでるのが針やけどめっちゃ強いww
トロン相手にカーンって言えば大体勝てるww
アドバイスサンキュー!
俺も回すまで眉唾やったけど、青命令は色拘束(笑)ってぐらい気にならんし、いつでも引きたいし、とにかくこのデッキの最終兵器やね。
シャックルの枚数については同意。1だといつも欲しくて3やとお前ちゃうねん!っていうタイミングで来る。
俺はリーク大好きやから普通に入れるけど、使えば使う程depriveが強すぎてヤバい分見劣りする。3Tにタルモ出しつつ構えられるSnare/Pierceの方がいいかもしれんね。
外科についてはやっぱりか。半自動でサイドに墓地対策3-4枚仕込む思想を捨てられんwwというか今の環境で墓地ガッツリ使うデッキってあったっけ??
掌握はそういえば不忠の糸に触れるカードがないなーと思って1枚空いたとこに。多分ノイズ。やるとしても後手で地図割れるクレームでいいね。
針は俺も今試してた!青型トロンやとRepealがめんどくさいけど、無色・赤緑カーンぶっぱ系が多いなら間違いなく入れるべきやろうね。