蒼猫モダンに行こうと思って起きたら2時前だった。
日頃の疲れがどっと出た。



で、諦めてレガシーのリアニについて色々と調査・調整した結果をつらつらと。


先ずはBOM6で16位に入ったリアニを見て答え合わせから。




Creatures [11]
1 Angel of Despair
1 Elesh Norn, Grand Cenobite
1 Empyrial Archangel
1 Griselbrand
1 Iona, Shield of Emeria
1 Sphinx of the Steel Wind
2 Jin-Gitaxias, Core Augur
3 Hapless Researcher

Instants [15]
3 Daze
4 Brainstorm
4 Entomb
4 Force of Will

Sorceries [15]
2 Ponder
2 Thoughtseize
3 Careful Study
4 Exhume
4 Reanimate

Enchantments [3]
3 Animate Dead

Lands [16]
2 Island
2 Swamp
4 Polluted Delta
4 Underground Sea
4 Verdant Catacombs



・釣るもの
ジンギタとグリセルに分けて2-1というのは今の自分の構成と同じ。
その他に関しては、固定クロックと飛び道具でライフを詰めてくるUR等に効果的な《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》も当たり。

というか、《浄火の大天使/Empyrial Archangel》をメイン《魅力的な執政官/Blazing Archon》に替えれば自分のと同じ。
メイン執政官はSnTにぶっささるので、ここは自分の選択を信じたい。
StPをFoWしたら勝ちって意味では対GWでも強い。

スフィンクスだとスクリブレインジャー1枚で止まるし、マザーと飛行を並べてこられたらエリシュノーンで流せばいい。karakasされても問題なし。


《不運な研究者/Hapless Researcher》についてはいつも思うんだけどそんなに強いんだろうか。
使ったことが無いので何とも言えないけど、2枚目以降使い道の限られてくるReanimateの対象としては優秀か。




・スペル
インスタント枠は同じ。というかほぼ固定。

ソーサリーは、《思案/Ponder》を削っているのと、釣竿11枚が特徴的。

釣竿に関しては
①《再活性/Reanimate》
 ライフロスが痛い。火力持ちデッキ相手に撃つと盤面封殺しても死ぬ場合が。
 但しドロー操作交えても2T目に釣れるのはこいつだけ。
 引きすぎた場合はルーターで処理する事と諦めての4枚枠?
 URが増えるなら3にしても良いが、相手のSCMを再活性して2回目のEntombを
 撃つ動きが強すぎてやめられない。

②《動く死体/Animate Dead》
 ライフロスなし、相手の墓地も対象に取れるという丸くて強い選択肢。
 但し置物破壊が当たる・2マナと重めであると、デメリットも丸く広く。

③《死体発掘/Exhume》
 ライフロスなし、自分の墓地のみ。
 相手がリアニしてしまうというのは基本的に大したデメリットにならない。
 騙し討ち後のグリセルを釣られるんじゃ?と思われるかもしれませんが、
 大体即14ドローでエムラと一緒に殴ってくるのでそんな状況にはならない。

 問題はGW戦でKotRをFoWした後ぐらいだけど、これが地味に嫌。
 とは言え、サイド後に外科的摘出をかわすという大きな役目があるので、
 これを減らすことはまずないと思う。


自分は再活性4・発掘4・死体3ですが、死体の評価をもっと高くするなら
この4-4-3の11枚も有り得るか。

また、研究者との兼ね合いでCareful Studyが3枚に抑えられている。
基本的に自分の選択肢を狭める弱いカードなので、これはこれで納得。



・土地16
少なくね?
GWのサリア、RUGのDaze等、主要デッキ相手に1マナ余分に必要となる前提であれば、少なくとも17、出来れば18欲しい。

…そうだ、18枚目を《陰謀団のピット/Cabal Pit》に…いや何でもない。



・サイドボード
追加のファッティは
①シェオルドレッド
②白金の帝像
③魅力的な執政官
④シガルダ

①は対SNT、同系用?執政官で事足りてる場合が多いけど、同系の場合は強い。

②はライフゴリ押してくるデッキ対策。硫黄の渦も無効化。
 自分がFOW切れない時点で無いと思う。

③これはメインでいい

④キタコレ。「再活性の負担も少ないし、実はリアニしていいんじゃね?」って
言ってたら本当に使ってたという。超アリ。


他は定番のショーテル3、追加のハンデスとしてDuress2
置物対策の青エコー2と、爆薬2。

爆薬はGW相手に良く効くし、PerishやVirture’s Ruinと違って墓堀の檻や
墓所を出されて裏目った時にも使える。デッキ的に3色目が不要なのも良いが、
真髄の針で事足りるんじゃ?と思ってしまう。
太陽と月の輪は土下座しましょう。

狼狽の嵐はあまり必要性を感じない。丸くピアスで十分な気が。



・その他雑感

取り敢えずHapless Resercherを試してみよう。

後、釣るものとして青タイタン。karakasやIthを封じられるし、単騎で沈めてくれるだけの打点と、そこそこの除去耐性アリ。




しかしリアニ難しいね。パッと見簡単そうだけど。

ooze通したらメイン投了だったり、イオナ赤指定の返しにカラSCM3連打で押し込まれたり。

2本目からは外科的摘出を躱しながら同じことをやれとか本気ですか状態。


勝てるのは勝てるけど、これで7回戦以上の大会を勝ちきれと言われると相当練習が必要か。

コメント

たま
2012年5月27日1:03

サイドの帝像は、白金の天使なら集団意識スルーできるのでアリかなと思ったり。
シガルダはありですね、U系もGWも序盤に出されるとキッツイ

スレ松@猫山軍団
2012年5月27日2:27

一時使うことを考えたので、ある程度知ってるふりですが。

3 Hapless Researcher
3 Careful Study

これはやりすぎ。このサイクル4が適正で6は流石にやりすぎ。

そのスペック思案にしてもいいかも。

>自分は再活性4・発掘4・死体3ですが、死体の評価をもっと高くするなら
この4-4-3の11枚も有り得るか。

適正。前者二つはどう考えても4。死体は微妙な多いけど、メインは流石に強いので3で良いと思います。(逆にサイドアウト筆頭)

土地

16でもいいと思うけど、不安なら17。それ以上はない。
ちなみに参考までに、コンボデッキは色マナの出る土地を大体15枚にして、
プラスαで2マナ土地とかつんでます

りょーちん@Brion
2012年5月27日3:48

>たまさん
プラ天、いいですね。何故か完全に忘れてました。
BM出てこれるまで回復したらその時はEchoing Truthお願いします!

>ごさくさん
・手札捨てる枠
6は多いかやっぱ。確実に引きたいカード=6というのが普段の計算方法だけど、ブレストポンダー入りかつ短期決戦用のデッキにおける適正数値が分からない。

・釣竿
間違えて書いてました。俺は4-4-2です。
再活性は最初とりあえず4で、調整を続けるうちに3になって、今また4に戻りつつあります。
相手がコンボか低速コンでない限り2枚引きたくないというのが主な理由。
時々相手のマザーを釣ってから執政官釣ってドヤしてみたり。

>土地
16は個人的にはないかなと。上で書いた通り、一般論+αが必要なメタだと思うので。
サイド後のSNTプランまで考えれば18が安定する気がしますが、デッキが薄くなるので多分17になるだろうという感じ。

最終的には上に書いてるBOM6のリストから
・研究者3枚⇒思案3枚目、土地17枚目、入念4枚目
とするのが現在の予定。

BIG MAGICなんば店
2012年5月27日19:09

ほりえたかあきがリアニ語ったらムカつくからほりえのハムスターぶち殺すわ

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索