おかえり俺(達)の嫁
もう数年前になろうか、このカードについて僕とふみさんが話した内容は忘れない。(一部誇張)
俺「ドライアドっていいカードですよね」
ふ「あれはいいカードだね、本当に」
俺「でも、タルモも似たような物なのになんでこう…良さがないんでしょうね」
ふ「似たような…まぁ、似てると言えば似てるけど。」
両「…」
俺「あー…」
ふ「?」
俺「育てゲーなんですよ。」
ふ「(こいつ大丈夫か)」
俺「出てきたときは1/1でか弱いドライアドを…守ったり、一緒に戦っていくうちにですね…いつの間にか凄く大きくなっている。」
ふ「そうだね」
俺「これが父性を刺激するんですよ。あんなに小さかった娘が、いつの間にか俺の背丈を越えて…的な。」
ふ「ああ、確かにそれはドライドのいいところだね。」
俺「一方でタルモは生まれた時からデカい。いわばオッサンの顔したデカい赤ん坊が生まれてくるようなものなんですよ。」
ふ「ああ…なんとなくわかる気がする…」
そんなこんなで大好きな1枚。
初めて赤スレショで大会に出た時のクロック構成は
・マングース4
・タルモ4
・ドライアド2
・トライゴン2
かなんかだった。
必死に5/5まで育てたあたりで当時名前も知らなかったよっしーの12/12トランプルに踏みつぶされるという悲劇発生。
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4《クウィリーオンのドライアド/Quirion Dryad》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4《思案/Ponder》
4《思考掃き/Thought Scour》
3《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
4《稲妻/Lightning Bolt》
2《火柱/Pillar of Flames》
4《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
3《精神的つまづき/Mental Misstep》
2《否認/Negate》
4《硫黄の滝/Sulfur Falls》
4《内陸の湾口/Hinderland Harbor》
3《銅線の地溝/Copperland Gourge》
8《島/Island》
何この束
コメント
それは最早オッサンそのもの
違うもん、首から下の部分は幼児のそれなんだもん(ホラー)
ScMの存在は割と正解に近かった
でも彼女は本当に可愛い
というか毎度謎の「いいカード談義」はいつかまとめたいw
今回いろいろ再録いいかんじですね!
ド「好きな人が、武士(ビッグザブドー)でした」
>たまさん
らしいです。Serra Avenger,Quirion Ranger,Gilded Lotus等々、結構アタリセットなんじゃないかと。
ぼくのなまえは♪「ビッグ・ザ・ブドー」