http://www.wizards.com/Magic/TCG/article.aspx?x=mtg/tcg/magic2013/cig#


フルスポ発表につき恒例の。
何かしら環境に影響を与えうるものに限る。
再録は除く。例外あり。


《群れの統率者アジャニ》

1WWで忠誠値4。固え。
PWにとって意外と大事なのは「奥義に到達されるプレッシャー」だと思うので、こいつは十分にそれを満たしている。
+能力も馬鹿にはならず、Thalia登場後は場に出にくくなったElspethの代わりに突破要因として使える。
…総合評価でペスと比較するのはダメゼッタイ。
ジェイスジェイス言うけど間違いなく単体で最強なのはペス。


《荘厳な大天使》
稲妻で落ちるタフネスとは言え、横にマナクリ、それも往々にしてNobleがいれば6点クロック。強いね。
とは言え、繰り返しになるが除去耐性はなく、悪斬のように単体でゲームをひっくり返す性能は無い。
…白英雄と比べるとやはりタフ3が気になる。うーん。


《ボーラスの占い師》
1U 1/3というボディが嫌らしく、ライブラリトップを新鮮にしてくれるナイスガイ。
エターナル環境ではこの手の生物はパワーが2になると急に強くなるが、こいつは遥かに防御的なサイズ。
Thaliaが止まるように見えるが、往々にして賛美がついているという哀しい事実。

スタンで今は無き前兆の壁の代わり(劣化版)として使えるか。



《ジェイスの幻》
相手の墓地10枚は中々達成しない気がします。
思考掃きを相手に撃つ?SCMで連打?
…そこまでお膳立てする価値があるかどうか。
言い換えれば、そこに至るまでの(数値として顕在化したor潜在的問わず)ディスアドバンテージを取り返せるかどうか。

少なくとも何の工夫もなくDelverと肩を並べる事は出来ない。





《真珠三叉矛の達人》
コンボが強いので魚を強化してみました()

同型相手にアウトしなくていい2マナロードは貴重。
魚復権の起爆剤にはなり得る。

UUの捻出が意外と大変なので、アトランティスに加えてコイツも…となると、不毛を諦める必要がありそう。



《ターランドの発動》
地味な壊れスペル。リミテだと更にひどい。
2UUで2/2飛行が2体ってどんな算数?


《虚無の忍び寄り》
この手の連中は無駄にタフネス偏重だったりするけど、こいつは2マナ2/1。
起動コストも軽く、意外と悪くない生物。

…いや、悪くないというより相当強いなコイツ。



《闇の領域のリリアナ》
黒コンおまちどうさまです。

昔から黒コンというのは沼をベタベタ並べるゲーム。
時代が違えば中核になれた。

…今でも、コンスピかコラプトがあればデッキが組めるレベル。
でも沼とコイツ以外にスタンでプレイアブルな黒いカードが40枚もあるのか疑問。



《不快な再誕》
肉占い
カーノファージ
戦墓のグール
墓所這
不快な再誕 ←New!


《群衆の親分、クレンコ》
強いねー。
サイズ負けして勝てなかったMaverickとの相性差を覆すこともできそうなゴブリン。
GWMが対zoo戦で強いんだから間違いない…はず?



《かき回すゴブリン》
かきまわしてる暇があるかどうか分からないが、単純かつ斬新なエセルーターゴブリン。



《溶解》
夜道でシャッターに刺されろ




《雷口のヘルカイト》

3RR、5/5飛行速攻、空は俺だけのもの能力。

入るデッキが下にはないかもしれないけど、マナレシオガン無視の厨ドラゴン。
飛行ファッティにとって最も鬱陶しかった飛行トークンの群れを一撃で始末してくれるナイスな能力。

マナランプ系のデッキならガン詰み出来そう…とは言え後述のスラーグ牙さんがいる5マナ域を勝ち取れるか。



《野生の勘》
確実に要らないカードをルーターしてくれる。
極めて強力な非青ドロースペル。



《スラーグ牙》
ヒバリ再臨。

シングルシンボル5マナ5/3, CIP5ゲイン、場を離れて3/3を生む。
野獣になったソーレンか何かですか?

何故修復の天使の直後にこんなものを印刷したのか、本気で理解に苦しむレベルのスーパークリーチャー。



《交易所》
ミラディンが落ちるまでの間、僕もチーム中百舌鳥に入れてください。
実家からなら中百舌鳥までチャリで30分です。







《ジェイムデー秘本/Jayemdae Tome》



イヤhッホオオウウウオオオオ

アンコにされた秘本さん愛してる

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索