Eternal Festival Trial@西宮
2012年8月19日 MTG【レガシー】 コメント (11)いってきた。
デッキは昨日の成果で調子にのったDeadguy Ale。
メインは土地配分を少し触った程度で他は変更なし。
サイドはサリア3⇒3枚目のSurgical Extractionと2枚のOblivion Ringに。
1戦目 Uさん BW Smallpox
G1
相手1ターン目ダリチューからリリアナ。
こちらは未練捨てまーす。予定調和。
このトークンが《無垢の血/Innocent Blood》連打で消滅したものの、向こうは土地が詰まって苦しそうな様子。
石鍛冶で頭蓋サーチした返しにのろまき起動のマナが足りず生き残り、バターが暴れて勝ち。
G2
The Abyss対ソリンの戦いはトップから降ってきた3枚の未練が横槍優勝
1-0
2戦目 わっぽANT
G1
こちらハンデス1発決めて石鍛冶でちくちく。
ちくちく過ぎてPiFから一気につなげられて死亡。
G2
コジって見えるのがPonder*2, Bob, Duressみたいな。
Lilianaを守るためにDuressを切る。
Duress落とす→向こうPonderエンド→こちらボブ→相手ボブ→こちらリリ布告
想定通りの流れに持って行って勝ち。
G3
後手ダブマリで土地2枚、モックス、Hymn、外科というハンドに。
トップから黒いカードが何か降ってくれば良しという事でキープすると、いい感じにVindicateが入ってくる。
当然T1Hymn→当然Brainstormで逃げる→当然じゃない外科で相手のブレストとトップ2枚強奪。
これで相手の初動は完全に消えたが、いかんせんこちらにはクロックがない。
暫しの後、引き込んだ石鍛冶で十手サーチ、5点パンチを繰り出していくが…残り10でついに向こうがDR→CRと動いてくる。
…が、こちらライフは17+十手の2つで実質21。
どうやってもTendrilsでは20までしか削れない。
ハンド0からもう一撃を加えるのが困難と判断してAdルートに軌道修正されるが、早々に2枚目のAdが捲れて終わり。
2-0
3戦目 ポリス(本人)魚
ホモの熱いフィーチャーマッチ。
G1
双方マリガンの後ハンドはコジ、リリアナ、ソリン、土地3枚。
少し重いが土地の中には不毛も含まれており、何とかPWコンモードに持っていけるかが勝負。
向こうは向こうで変わり谷2枚によるビートを敢行してくるが、1枚目を不毛、2枚目を引き込んだStPで処理し、Hymnでハンドをハタキ落としてからようやくPWモードへ。
布告連発しながら毎ターン1/1 Lifelinkが十手持って殴れるようになって勝ち。
G2
取り敢えずHymnで疲弊させた所に未練を連打する系のハンドでキープ。
土地が3枚で止まるが、不毛は飛んでこないのでじっくりと待つ。
Silvergillに殴られつつ、Vendiが飛来して石鍛冶を奪われるが、これで相手のハンドが尽きたので心置きなく未練連打。
最後はソリン紋章で10点叩き込んで勝ち。
3-0
4戦目 魚
またかよ・・・
G1
魚相手と知っていればキープしないであろう、ボブ&重めハンド。
出血を止める為に銀エラに名誉を叩き込まざるを得ず、そこからUUロード連打されて負け。
G2
囲ってみるとFoW*2, Jitte, Silvergill, MoPT,島1枚のキープらしい。
取り敢えずリカバリとなるシルギルを落とし、MoPTにはDisfigure。
囲いはFoWされ、3枚目の島からMerrow…ってあれ、ホントにコレさっきの手札?
そこでこちらが地主モード突入。
相手はMoPT追加からStandstill。こちらの石鍛冶を揉み消した上で素引きJitteは対消滅され…ともうなにがなんだか分からんブン回りをされて死亡。
3-1
5戦目 Jund Zombiebomber
G1
先手モックスhymn→ShriekmawとFaithless Lootingが落ちる。
…Hymnが効く相手ばかりとは限らない(戒め)
返しにもう1枚のLootingで蔦(!)を捨てられ、数ターン後にこれが復活。
が、その頃にはこちらが十手無双突入間際で、蔦をいったんVindicateでどけてから十手パンチ。Impを焼きつつBloodghastと殴り合いして勝ち。
G2
超消耗戦。
開幕Carrion Feederに続くNull Rodで嫌な予感しかしない。
TherapyでVindicateをヒットされ、Oblivion Ringを引くころにはBlood Artistやら何やら厄介な連中に対する除去として使わざるを得ないという状況。
何とか5マナからバターに繋ぐも、ゲラルフの伝書士(復活後)と相打ちになってこちらの攻め手が止まる。
何とかLingeringで殴り、相手ライフを1まで押し込む。
これで返しにBayou素引き(ハンド確認済みの蔦が走ってくる)orブロックに参加できる生物が出てこない限りはこちら残2で勝てる!という状況。
相手のラストトップで出てきたのは厄介過ぎるBlood Artist。
この番狂わせで先にこちらが死亡。
G3
残り4分。当然分ける。
3-1-1
6戦目 よっしー トリコ奇跡
G1
リリアナvsジェイス with相殺独楽をという世紀末バカップルの痴話喧嘩。
ソリンを引き込めたのでお祈りで叩き付けるが、ハンドが青いカード&上3枚にFoWがあったという事で間男乱入は未遂に終わる。
あとはお互いにリリアナの忠誠値が7→稲妻で4→また7→ScM稲妻で4とかぐずぐずしている内に、こちらが未練を引き込んで展開。
…2回ほど殴ったところでEOT天使への願いX=7。死亡。
G2
今度は相殺を無視して未練表裏。
更には生バター。
ScM-Boltでトークン連中を潰しにくるが、ここでBoltに外科→スタック独楽を積む→対応してもう1回外科、で勝負あり。
G3
大急ぎでプレイするが、ハンデス対カウンターの攻防でライフがなかなか動かず。
追加ターンでようやくBolt→ScM-Boltと一気にライフを削られるが、残り5で引き分け。
3-1-2
わけ過ぎ。
デッキ内最高打点がパワー2だから仕方がないとは言え、これはちょっと頂けない。
メガハンデス仕様にしたことで序盤のアクションは増えたが、その分独楽を回せど回せど土地とハンデスしかない、みたいな状況が多発。
ようやく見えたクロックも頼りの無い石鍛冶で、実質殴りに行けるのが未練だけだった。
…メインにもう少し打点が欲しい。Tidehollowは偉大だった。
デッキは昨日の成果で調子にのったDeadguy Ale。
メインは土地配分を少し触った程度で他は変更なし。
サイドはサリア3⇒3枚目のSurgical Extractionと2枚のOblivion Ringに。
1戦目 Uさん BW Smallpox
G1
相手1ターン目ダリチューからリリアナ。
こちらは未練捨てまーす。予定調和。
このトークンが《無垢の血/Innocent Blood》連打で消滅したものの、向こうは土地が詰まって苦しそうな様子。
石鍛冶で頭蓋サーチした返しにのろまき起動のマナが足りず生き残り、バターが暴れて勝ち。
G2
The Abyss対ソリンの戦いはトップから降ってきた3枚の未練が横槍優勝
1-0
2戦目 わっぽANT
G1
こちらハンデス1発決めて石鍛冶でちくちく。
ちくちく過ぎてPiFから一気につなげられて死亡。
G2
コジって見えるのがPonder*2, Bob, Duressみたいな。
Lilianaを守るためにDuressを切る。
Duress落とす→向こうPonderエンド→こちらボブ→相手ボブ→こちらリリ布告
想定通りの流れに持って行って勝ち。
G3
後手ダブマリで土地2枚、モックス、Hymn、外科というハンドに。
トップから黒いカードが何か降ってくれば良しという事でキープすると、いい感じにVindicateが入ってくる。
当然T1Hymn→当然Brainstormで逃げる→当然じゃない外科で相手のブレストとトップ2枚強奪。
これで相手の初動は完全に消えたが、いかんせんこちらにはクロックがない。
暫しの後、引き込んだ石鍛冶で十手サーチ、5点パンチを繰り出していくが…残り10でついに向こうがDR→CRと動いてくる。
…が、こちらライフは17+十手の2つで実質21。
どうやってもTendrilsでは20までしか削れない。
ハンド0からもう一撃を加えるのが困難と判断してAdルートに軌道修正されるが、早々に2枚目のAdが捲れて終わり。
2-0
3戦目 ポリス(本人)魚
ホモの熱いフィーチャーマッチ。
G1
双方マリガンの後ハンドはコジ、リリアナ、ソリン、土地3枚。
少し重いが土地の中には不毛も含まれており、何とかPWコンモードに持っていけるかが勝負。
向こうは向こうで変わり谷2枚によるビートを敢行してくるが、1枚目を不毛、2枚目を引き込んだStPで処理し、Hymnでハンドをハタキ落としてからようやくPWモードへ。
布告連発しながら毎ターン1/1 Lifelinkが十手持って殴れるようになって勝ち。
G2
取り敢えずHymnで疲弊させた所に未練を連打する系のハンドでキープ。
土地が3枚で止まるが、不毛は飛んでこないのでじっくりと待つ。
Silvergillに殴られつつ、Vendiが飛来して石鍛冶を奪われるが、これで相手のハンドが尽きたので心置きなく未練連打。
最後はソリン紋章で10点叩き込んで勝ち。
3-0
4戦目 魚
またかよ・・・
G1
魚相手と知っていればキープしないであろう、ボブ&重めハンド。
出血を止める為に銀エラに名誉を叩き込まざるを得ず、そこからUUロード連打されて負け。
G2
囲ってみるとFoW*2, Jitte, Silvergill, MoPT,島1枚のキープらしい。
取り敢えずリカバリとなるシルギルを落とし、MoPTにはDisfigure。
囲いはFoWされ、3枚目の島からMerrow…ってあれ、ホントにコレさっきの手札?
そこでこちらが地主モード突入。
相手はMoPT追加からStandstill。こちらの石鍛冶を揉み消した上で素引きJitteは対消滅され…ともうなにがなんだか分からんブン回りをされて死亡。
3-1
5戦目 Jund Zombiebomber
G1
先手モックスhymn→ShriekmawとFaithless Lootingが落ちる。
…Hymnが効く相手ばかりとは限らない(戒め)
返しにもう1枚のLootingで蔦(!)を捨てられ、数ターン後にこれが復活。
が、その頃にはこちらが十手無双突入間際で、蔦をいったんVindicateでどけてから十手パンチ。Impを焼きつつBloodghastと殴り合いして勝ち。
G2
超消耗戦。
開幕Carrion Feederに続くNull Rodで嫌な予感しかしない。
TherapyでVindicateをヒットされ、Oblivion Ringを引くころにはBlood Artistやら何やら厄介な連中に対する除去として使わざるを得ないという状況。
何とか5マナからバターに繋ぐも、ゲラルフの伝書士(復活後)と相打ちになってこちらの攻め手が止まる。
何とかLingeringで殴り、相手ライフを1まで押し込む。
これで返しにBayou素引き(ハンド確認済みの蔦が走ってくる)orブロックに参加できる生物が出てこない限りはこちら残2で勝てる!という状況。
相手のラストトップで出てきたのは厄介過ぎるBlood Artist。
この番狂わせで先にこちらが死亡。
G3
残り4分。当然分ける。
3-1-1
6戦目 よっしー トリコ奇跡
G1
リリアナvsジェイス with相殺独楽をという世紀末バカップルの痴話喧嘩。
ソリンを引き込めたのでお祈りで叩き付けるが、ハンドが青いカード&上3枚にFoWがあったという事で間男乱入は未遂に終わる。
あとはお互いにリリアナの忠誠値が7→稲妻で4→また7→ScM稲妻で4とかぐずぐずしている内に、こちらが未練を引き込んで展開。
…2回ほど殴ったところでEOT天使への願いX=7。死亡。
G2
今度は相殺を無視して未練表裏。
更には生バター。
ScM-Boltでトークン連中を潰しにくるが、ここでBoltに外科→スタック独楽を積む→対応してもう1回外科、で勝負あり。
G3
大急ぎでプレイするが、ハンデス対カウンターの攻防でライフがなかなか動かず。
追加ターンでようやくBolt→ScM-Boltと一気にライフを削られるが、残り5で引き分け。
3-1-2
わけ過ぎ。
デッキ内最高打点がパワー2だから仕方がないとは言え、これはちょっと頂けない。
メガハンデス仕様にしたことで序盤のアクションは増えたが、その分独楽を回せど回せど土地とハンデスしかない、みたいな状況が多発。
ようやく見えたクロックも頼りの無い石鍛冶で、実質殴りに行けるのが未練だけだった。
…メインにもう少し打点が欲しい。Tidehollowは偉大だった。
コメント
追加のクロックとなると、やはりスカラーでしょうか?(他にめぼしいクリーチャーが・・・)
石鍛冶を殴れるようにするために剣が欲しいように感じましたが、実際はどんな感じでしたでしょうか?
ありがとうございます。
追加のクロックについては…消去法でScullerしかない、という所です。
海外の100人↑規模の大会で結果を残しているタイプはメインサリア型ですが、自分への影響があまりにも酷いので断念しました。
剣は前々から不要と感じていたのですが、実際に今日も欲しいと感じる瞬間がありませんでした。
除去を撃たせたい=ボブがいる場合は頭蓋、Lingeringやソリンを抱えている場合は十手、というのが基本パターンですし、何より現環境では対消滅に備えて2枚の十手がマストと思っています。
かといって装備品に4枚割くのもなぁ…という事でこの形にいたりました。
仕事しろ
ソリンさん括約したんですね!やったー!
でもやっぱりBWカラーは打点に悩みますよね…
《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor》とかロマンに溢れてますよ
非常に楽しそうなDeckなのでクロック追加、楽しみにしとりますw
話は変わりますがRound5のJundゾンビ、すごそうなデッキですね。bomberはゴブリンの砲撃のことでしょうか?墓地と場を行ったりきたりするデッキなのは想像できるのですが、どんな構成だったのか気になりますね。
昨晩お好み焼きを食いながら迫害者の話をしていましたw
墓忍びよりもバウンスに強く、ボブへの負荷が低いのは良い事ですね。
Cabal TherapyやGatekeeperと併用する事になるので、かなりデッキは代わってしまいますが。
>HHHさん
こちらこそ、宜しくお願い致します。
純正フィッシュは本当にキツかったですw
>たまさん
やめてあげてください!泣いてる子(俺)だっているんですよ!
追加のクロックは悩みどころですねー。
次はM13の2/2with1/1トークンを試してみます。Blade Splicerよりバウンスに強い…?
>きょうじゅさん
出来れば打点不足解消の為に赤青剣を入れたいんですけどねー。
相手に十手出されるとこっちが投了するハメになるので十手を1にするのはあり得ないかなと。
Sam BlackがSCGで使っていた物あさり砲撃ゾンビデッキのアレンジ版でした。
本家がLingering Soulの為にタッチ白していたのを緑に変更していたようで、(実戦では決まりませんでしたが)Carrion Feederで墓所這いを2回プレイ⇒蔦復活(命名:墓所這イン)などなど良くできてるなと感心していました。