スレイベンの守護者、サリア
2012年8月26日 MTG【レガシー】 コメント (6)Deadguy Aleにおいては非常に評価の難しいカード。
先ず、シングルシンボル2マナ2/1先制攻撃というスペックは…
申し分ない、と言うには少し力不足。
Maverickはコイツ自信を賛美で強化出来る上に、KotRという火力担当がいるので、パワー不足が気にならない。
一方Deadguyではこういったメリットがない上に、サイド後のVirtue’s RuinやDread of Night, Sulfur Elementalに巻き込まれるというデメリットも見逃せない。
対比されるのはTidehollow Sculler。
多色とは言えダブルシンボルではないので、Hymnのように構築を阻害することもない。
一方でデメリットは、ナイトメア能力の不完全さ。
次のターンに石鍛冶バターを狙う位なら役に立ってはくれるが、例えば除去・ピアスと見せられるとこちらのPWをプレイするための露払いにはなってくれない。
ついでに言えばジェイスに弱いのもデメリットか。
加えて、アーティファクトであることが結構鬱陶しい。
金属モックスの刻印先に使えないばかりか、サイド後の茶破壊、特にGrudgeに巻き込まれたら涙も枯れる。
コンボを意識するのなら、デッキの構成は
・1マナハンデス+これらの妨害生物
・1マナハンデス+hymn+打点を補うもの
のどちらかを採用する必要がある。
Zealous Persecutuionで打点を補うという考えもあるが、対Maverick戦以外で活躍するタイミングがほぼなく(魚は肝心のロードに触れず、ゴブリンは直接の戦力ではない従僕と女看守しか落とせない。MWM偏重型には強い)、
Lingering Soulsで展開できている前提のカードなのであまり使いたくはない。
軽くて打点がある生物がなかなかこの色にはいないが…
《刃の接合者》:少し重いが強いのは間違いない
《腐肉戦士/Putrid Warrior》:一応2マナ3点クロック()
《走り回るスカージ/Skittering Skirge》:未練はクリーチャー呪文ではない()
これだ!という構成に行きつけず、調整難航中。
コメント
独楽4枚入れてたけどね!
だから要らんって言ったのにww
たまにはBW再構築してあげてよ
サリアは悩みますよね
こちらを阻害することも多いとは言え、メインからコンボにある程度の耐性が付くのはハンデスでしか相手に干渉できないBWデッキ的には嬉しいのですけどね…
スカラーも正直デッキ的には合ってないのではと思うことがしばしば
そんなに速やかに殴り殺せるデッキではないので
いっそhymnに全てを託すとか
迫害者を諦めない!
TidehollowとCabal Therapyガン積みなら入れます。
サリアも結局、ハンデスで初動潰して中期戦に持ち込むという性質上実は合わないのかなと。
Hymnガン積みは前回ある程度成功したつもりでしたが、その場合どうしてもグダりがちになるので、ボブ・石鍛冶・未練に加えて打点の高い生物が欲しいところですね。墓忍びとか。
と思ったけど6マナか、遅いなw
ネズミ回してる方がマシレベル