現状の各候補とその評価メモ



生物

・瞬唱
軽い生物に見えるけどマナカーブ計算では3~4。
つまり魔鍵やオリヴィア級の重いカード。
ボーラスの占い師を入れたくなる理由がまさにそこ。

・オリヴィア
神いわゆるゴッド

・ニヴ
なんだかんだで出たら勝つ。
無駄に掃除しようとしてTragic Slipされないように。



置物
・ラクドスの魔鍵
稼働は遅いけどスラーグ牙に対する牽制としては十分に働く。
ソーサリータイミングの除去が多くなる現状のコントロールミラーではかなり信頼度が高い。

・ジェイス
強いけど運用が難しい。
FoFかFogだと割り切って4枚ぶっこんで使い捨てるのでなければハナから入れない方がいいのかもしれない。

・タミヨウ
触りにくいタフな連中を止めてくれるのは偉い。
序盤は点で、後半は面で除去っていくGrixisに於いて、手の届きにくい所をカバーしてくれる。


スペル
・禁忌の錬金術
タッチ黒系のコントロールをやる理由。
重いので3に減量してるけど、引ければ引けるほどうれしい。

・熟慮
現在は外している。
出来る事の小ささ対して2マナという重さが見合わない。
逆に後半でも一気にハンドの様相を変えられる(かもしれない)捨て身の狂乱の方が好み。

・ミジウムの迫撃砲
ブリンク天使を意識しての採用だったけど、天使が極めて少ないこの有様。
とは言え分かりやすい大量虐殺は必要。
ところで超過って「対象の」が「各」に書き換わるということはトラフトも落とせるという理解であってる?

・血統の切断
一応ミジウムと散らす形で1~2枚取るつもり。
理由はダブルワームと貴種を確実に殺す為。
生き残ったロッテス達をまとめて消すのにも使える。

・強迫
必要性をここにきて理解した。
重い物しかないカウンターに期待するより、積極的に落としにかかりたい。
オリヴィアやニヴを出す前の露払いとして必要。

・サイクロンの裂け目
確かに強いし、EOTコレ→メインラクドス様復活はお手軽キル。
使っているとディスアドが気になるけど、理論上は必要なカード。

・雲散霧消
重すぎて全部抜いた。
入れるなら否認でいい。

・火柱
中途半端に採っても弱いので、4枚つっこんでおきたい。
ゾンビ相手はこれを何枚引けるかっていう遊びになるし、マナクリをきっちり焼きたいのならなおさら4枚。
というかこれを引けてないとゲラルフと墓所這いだけに殺される。

・戦慄掘り
PW殺せない系デッキなので是非欲しいところ。枚数は悩みどころ。








現在の形


3 ScM
2 Olivia
2 Niv

4 Pillar of Flames
2 Dreadbore
3 Duress
3 Forbidden Alchemy
3 Mizzium Mortars
1 Sever The Bloodline
2 Cyclonic Rift
2 Rakdos Return

3 Rakdos Keyrune
2 Jace
2 Tamiyo


Lands 25


このままだと貴種に対して弱すぎるのでなんとかいじりたい。
まさか《蔑み》が恋しいと思う日が来るとは思わなかった。

加えて、占い師か狂乱といった掘り進める系のカードもやっぱり入れたい。
枚数散らす系のコントロールは掘り進めっぷりが全てだと思うので。
今の形だと必要なものを探しにいけないのが難点。

コメント

ふゆきん
2012年10月22日0:38

ミジウム砲を超過で撃ったときは、トラフトも落とせるよ。
未超過なら無理だけど。

Oderus
2012年10月22日1:12

ジェイの叩きつけ合いになったら脳食願望にもチャンスあるんやけどな

りょーちん@Brion
2012年10月22日1:22

>ふゆきさん
了解、少し安心。

>じけっさん
脳食はゾンビさえ無視するならスラーグも落とせて全然アリやと思うんですけど、どうしてもメインに入れる勇気が出ないカードです。

2G
2012年10月22日10:55

脳食願望はゾンビ相手でも一応貴種落とせますね。
貴種とサリアがきついので、メインに悲劇的な過ちかロッテスまで見るなら死の重みを取りたいところですね。
掘り進めるカード自体は強いと思いますけど、ランダムディスカードの捨て身の狂乱はプラン崩れることが多いので厳しそうです。
というか今の環境はどんなデッキに対しても不要牌ってほぼないんで、ルーター系より単純にドローするほうが使いやすかったりするんですよね。
スフィンクスの啓示が強い理由はそこだと思います。
あと、雲散霧消or中略入れてないとリアニにフルボにされますよwww

りょーちん@Brion
2012年10月24日1:06

>死の重み
ナイス。これを積みつつ青青が出せて、ミジウムを超過出来るマナ基盤…というのが難しいところだけど。彩色の灯篭の出番?笑

>リアニ
確かに屈葬を考えると否認や対抗変転では役不足か…
タップアウトで動くデッキやから構えると凄く分かりやすいし、あまり好みではないけど必要なのかな。
リアニをいったんあきらめてサイド後ラクドスチャームでたたき殺すというのもアリかもしれんけど。

2G
2012年10月25日1:03

リアニはサイド後から墓地経由せずに魂の洞窟からデカブツ素出ししてきます。
孔蹄のビヒモスがビーストやからスラーグ牙とかぶってて魂の洞窟が強すぎるんですよ。
リアニに対しては、ニコル様かタミヨウあたりをサイドインしたいところですかね。
最近思うんですが、ラクドスチャームはメインに入れたほうが強そうです。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索