初売りに行ったら大会がやっていたので。




Jund

4 Deathrite Shaman
3 Tarmogoyf
4 Dark Confidant
4 Bloodbraid Elf
2 Scavenging Ooze

4 Lightning Bolt
3 Abrupt Decay
3 Thoughtseize
3 Inquisition of Kozilek

2 Sylvan Library
1 Umezawa’s Jitte

3 Liliana of The Veil
1 Garruk Relentless

4 Verdant Catacomb
4 Bloodstained Mire
2 Wooded Foothills
3 Bayou
2 Bandland
1 Taiga
2 Swamp
2 Forest
1 Mountain
2 Treetop Village

SB
2 Pernicious Deed
3 Nature’s Claim
3 Kitchen Finks
3 Surgical Extraction
2 Choke
2 Duress


最近おきにのジャンド。

殆どが固定枠(そして驚くべき事にモダンからの流用枠)であり、
メタや好みによって動かせるスロットは

・Ooze*2
・Jitte*1
・Garruk*1
の4枚しかないと思われます。
因みに僕は4枚バラけているように見えますが、全て「死儀礼ミラーで強いカード」で統一されています。お気づき?


能書きは置いといて。



1戦目 BYE

2戦目 ふみさんBUG SpeedStill 〇〇

G1
ハンデスでヴェンディリオン、ガラク、そしてFOWセットを確認。
攻守ともに強力なハンドながら、こちらにもガラク、森の知恵がある。

ガラクを設置された所に稲妻を当ててこれがFoW、そして狼1体分のアド負けを残してガラクは対消滅。

森知恵を貼って徐々にクロックを展開していくが、向こうの狼&ミシュラ2体アタックによりこちらのライフは風前のともしび。

何とかタルモで盤面を抑え、ボブでライブラリを掘り下げる。


あわやという所でOozeに辿り着き、死なないように踏み止まりながらアド差を広げてようやく勝ち。
途中盤面が複雑すぎて泣きたくなりつつも、正月早々素晴らしい頭の体操になったのでよしとする。


G2
打って変わって雑なゲーム。

1-1の消耗を繰り返して、サラの場に血編みどーん×2。勝ち。



3戦目 局長 4C Maverick ×〇〇

G1
後手ダブマリで十分なマナを確保できずジリ貧になり負け。

G2
ボブで引き増して出されては除去りを繰り返していたところに白英雄降臨。
かなりのライフを奪われるが、キッチンでお茶を濁しつつコンバットで打ち取り。

ここで向こうの手が尽きてそのままタルモタルモして勝ち。

G3
先ずはKotRと針をハンデスしつつ、MotherとOozeをDeedで流すというまずまずの立ち上がり。

マナが詰まり気味で苦しいが、漸く辿り着いた4枚目の土地から血編み血編みしてディード2号が捲れて勝ち。



4戦目 Sneak Show 〇××

G1
死儀礼死儀礼ボブ稲妻死儀礼と連打してクソビート。

グリセルブランドがSneakから飛び出してきて1発貰うが、並んだ死儀礼のビーム連射で7点上乗せBurnout。


G2
土地なしトリマリ。
そして先手1Tスニーク設置、2Tエムラドーン、3Tエムラドーン。雑。


G3
ハンデスとボブというまずまずのハンド。

1killハンドからSnTを切り落とし、ボブでSurgicalを捲ったまでは最高の出だし。

…が、相手の場にはいつのまにかRelic of Progenitusが。外科が腐るという悲劇。


そして3T後に上から降ってくるSnT2号機。ハンドにはエムラ。

返しLilianaトップでプレイ出来る状態にしつつ滅殺を受け入れ…ドロー、土地。
ありがとうございました。



ということで何か2位。

ラヴニカの箱とコスVSヴェンを頂きました。

ラヴニカからは《倍増の季節/Doubling Season》が。EDH需要的な意味で当たりらしい。







夜の部にも参加。





1戦目 BUG Delver

G1
丁寧に除去りつつジェイスをBoltで仕留めていたらボブのアド差が凄い事になって来て勝ち。

G2
3Tジェイス→ローム→不毛…と決められたけど何故か勝ち。

具体的にはカウンターを消費させてベストタイミングでChoke。

これが決まればハンドが何枚あろうが関係なくなるので、あとは1Tで捌ききれない量のクロックを常に展開し続けて勝ち。




2戦目 TTW Canadian ××

G1
マリガンから土地多めのハンドキープしたらその後スペル1枚しか引けず。
久々の地主病。

G2
クロックは丁寧に焼き払いながら森知恵で攻め手を探していくも、デュアランばかりが吸い付いてきてRUG側の森知恵ブースト不毛連打に耐え切れず瓦解。



3戦目 負けが殆どdropしていたのでBYE




ということで微妙な結果。


使えば使う程2マナ除去としての衰微の重さと対象の狭さが気に障る。
早くも環境的に弱いカードに成り下がりつつある疑惑。


Kitchenは大活躍だったのでメイン登用も有り得るかなーとか思ったけど、そうするといよいよ本物のモダン・ジャンドになってしまう。
逆に言えばそれほどモダン・ジャンドが強いという事なのですが。



取り敢えずめげずにタルモ並べて殴るデッキなのでタルモ減量は無かった。
ウーズ増量は強いの一言。
さて、そうなると何を抜くか…テンポロスがひどい十手を忘れてしまうのが正しい選択肢なのかもしれない。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索