Big Cup Standard(Junk Tokens)
2013年6月23日 MTG【スタン】行ってきた。
4《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
1《東屋のエルフ/Arbor Elf》
4《復活の声/Voice of Resurgence》
4《未練ある魂/Lingering Souls》
4《議事会の招集/Call of the Conclave》
4《ワームの到来/Advent of the Wurm》
3《ヴィトゥ=ガジーの末裔/Scion of Vitu-Ghazi》
4《無形の美徳/Intangible Virtue》
2《突然の衰微/Abrupt Decay》
2《化膿/Putrefy》
2《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》
2《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》
4《草むした墓/Overgrown Tomb》
4《神無き祭殿/Godless Shrine》
4《寺院の庭/Temple Garden》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
2《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
2《森林の墓地/Woodland Cemetery》
2《森/Forest》
2《大天使の霊堂/Vault of the Archangel》
SB
4《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4《罪の収集者/Sin Collector》
2《利得+損失/Profit+Loss》
2《天啓の光/Ray of Revelation》
3《セレズニアの声、トロスターニ/Trostani, Selesnya’s Voice》
ドラントークン。
《スラーグ牙/Thragtusk》が弱い説に基づき盤面構築魔人こと末裔を採用。
1戦目 Jund Aggro ×〇〇
G1
ワームとファルケンラスのハードなダメージレース。
末裔で産んだ鳥トークンで空を抑えつつ5/5で押していくが、焦って鳥を1体殴りに向かわせたせいで相手のEOT火力+ファルケンパンチ+αがこちらのライフをぴったり削ってしまう。
G2
今度は落ち着いて2/2飛行警戒で盤面制圧。
G3
ファルケンラス2体+軍勢の忠節者という展開に《損失》をブッ差して勝ち
2戦目 Naya Blitz 〇〇
G1
相手土地詰まりにワームビートで終わり
G2
後手マナクリから相手先手2ターン目の町長+実験体に《損失》をかます。
あとは未練と鳥で空から一気に削って勝ち。
3戦目 ジャンクリアニ ××
G1
静穏がアカン。
8体ばら撒いた2/2飛行警戒を2回の静穏で壊滅させられてそのまま負け。
G2
今度は悪鬼の狩人を固め引きされてこちらに何も残らず。
4戦目 Jund 〇××
G1
狩達のみ《化膿/Putrefy》で処理しつつ、空から削って勝ち。
G2
同じような流れであと1パンチ、という盤面。
コレクターで手札は壊滅させたけれど、最期のターンにトップデッキミジウムで吹き飛ばされて負け
G3
白マナ死ぬまで出ず
そんな2-2のズークー。
構築は結構良かった。
…が、リアニの静穏がキツ過ぎるので改善策必要。
取り敢えず末裔は涙が出るほど強い。スラーグよりこっちなのは確定。
復活の声はアリクラ程活用出来ている訳ではないにしろ、ビートを止め、コントロールを牽制する万能カード。
ラスの返しに未練裏表⇒6点!が出来るのは評価高い。
帰りがてらモダマス開封4パック。
青命令、ちらつき蛾、ジョイラときて
…ヴェンディリオンFoil…
誰か引き取ってください。
4《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
1《東屋のエルフ/Arbor Elf》
4《復活の声/Voice of Resurgence》
4《未練ある魂/Lingering Souls》
4《議事会の招集/Call of the Conclave》
4《ワームの到来/Advent of the Wurm》
3《ヴィトゥ=ガジーの末裔/Scion of Vitu-Ghazi》
4《無形の美徳/Intangible Virtue》
2《突然の衰微/Abrupt Decay》
2《化膿/Putrefy》
2《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》
2《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》
4《草むした墓/Overgrown Tomb》
4《神無き祭殿/Godless Shrine》
4《寺院の庭/Temple Garden》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
2《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
2《森林の墓地/Woodland Cemetery》
2《森/Forest》
2《大天使の霊堂/Vault of the Archangel》
SB
4《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4《罪の収集者/Sin Collector》
2《利得+損失/Profit+Loss》
2《天啓の光/Ray of Revelation》
3《セレズニアの声、トロスターニ/Trostani, Selesnya’s Voice》
ドラントークン。
《スラーグ牙/Thragtusk》が弱い説に基づき盤面構築魔人こと末裔を採用。
1戦目 Jund Aggro ×〇〇
G1
ワームとファルケンラスのハードなダメージレース。
末裔で産んだ鳥トークンで空を抑えつつ5/5で押していくが、焦って鳥を1体殴りに向かわせたせいで相手のEOT火力+ファルケンパンチ+αがこちらのライフをぴったり削ってしまう。
G2
今度は落ち着いて2/2飛行警戒で盤面制圧。
G3
ファルケンラス2体+軍勢の忠節者という展開に《損失》をブッ差して勝ち
2戦目 Naya Blitz 〇〇
G1
相手土地詰まりにワームビートで終わり
G2
後手マナクリから相手先手2ターン目の町長+実験体に《損失》をかます。
あとは未練と鳥で空から一気に削って勝ち。
3戦目 ジャンクリアニ ××
G1
静穏がアカン。
8体ばら撒いた2/2飛行警戒を2回の静穏で壊滅させられてそのまま負け。
G2
今度は悪鬼の狩人を固め引きされてこちらに何も残らず。
4戦目 Jund 〇××
G1
狩達のみ《化膿/Putrefy》で処理しつつ、空から削って勝ち。
G2
同じような流れであと1パンチ、という盤面。
コレクターで手札は壊滅させたけれど、最期のターンにトップデッキミジウムで吹き飛ばされて負け
G3
白マナ死ぬまで出ず
そんな2-2のズークー。
構築は結構良かった。
…が、リアニの静穏がキツ過ぎるので改善策必要。
取り敢えず末裔は涙が出るほど強い。スラーグよりこっちなのは確定。
復活の声はアリクラ程活用出来ている訳ではないにしろ、ビートを止め、コントロールを牽制する万能カード。
ラスの返しに未練裏表⇒6点!が出来るのは評価高い。
帰りがてらモダマス開封4パック。
青命令、ちらつき蛾、ジョイラときて
…ヴェンディリオンFoil…
誰か引き取ってください。
コメント