foiler辞める辞める詐欺
2013年7月21日 日常 コメント (7)foilerしんどくなってきた。
別に金銭的な苦しさは殆ど無いのですが、なんというか、増え続けていくfoil資産、値上がりを続けるfoilカードの山を抱えながらふと恐怖心に襲われる瞬間があるのです。
例えば数千円で買ったボブやら囲いのfoilが今や数万円。
タルモなんて買値16kだったけど今は倍…
フルfoilでジャンド、カナスレ、石鍛冶、マヴェ、リアニ、その他それらのパーツで組める諸々が揃っている訳ですが、総額いくらやねん、と。
一生カードゲームをやる気もないのでどこかでキャッシュ化する必要はあるんでしょうけど、いつかバブルがはじけて何もかも遅くなってしまうのではないかという不安は、「好きでやってんだ!」という気合だけでは如何とも抑えがたいものになりつつあります。
コメント
学生の頃の遺産なのではたから値段的に言ったら大した事はないのですが、カード全体のインフレに正直ついていけないし、なんともいえない気持ち悪さがあります
思い出で減価償却できるぐらい遊べばきっと救われますよ。
あと、世の中コレクターはいますから最悪WotKが大ボケかましてもなんとかなる気もします。
僕もトレードという行為が好きです。
ちなみにマルシェさんはセクシャルマイノリティというお悩みを抱えているようですが、僕はうらやましくありません。
>ケミ男
non-foil達は別のfoilデッキを組むための尊い犠牲になったのじゃ…
>猫山
そこまではほぼ確
>てつろーさん
フェッチ切ってデュアランから囲い撃って、土地セットしてタルモ。
この流れが傍から見たら10万円とか、なんだか薄ら寒い気がします。
キレイだからやっていただけなのに、なんなんでしょうこの気持ち悪さ。
>ぎゃり粉さん
取得価額が大したことないので減価償却は出来ている筈なんですけどね。
何故か償却してもしても簿価が増えて行くのが何とも気味が悪いです。
>どめ
そのはずなのにデリヘル70分とリリアナ英foilが同じ価格と言われると腑に落ちない