お久しぶりです。お久しプリンケツ。
今日は対コントロール戦だ!
①Aggro Loam
サイクリングランドで《壌土からの生命/Life from the Loam》を回してアホみたいなアドバンテージを稼いで
《壊滅的な夢/Devastating Dreams》でリセットして
《田舎の破壊者/Countryside Crusher》とタルモが殴るゲーム。
必要に応じて《燃え立つ願い/Burning Wish》で何かしら持ってくるゲーム。
ある意味The Rockと似たデッキだと思います。
ポイント
1.《思考囲い/Thoughtseize》で何落とすの?
《思考囲い/Thoughtseize》
《燃え立つ願い/Burning Wish》
《壊滅的な夢/Devastating Dreams》
あたりが最有力候補。
2.どうやって戦うの?
《壊滅的な夢/Devastating Dreams》をとにかく撃たれないように頑張るゲーム
3.どうやって撃たれないようにするの?
ガン攻め
4.いい加減にしろよ
ごめん
5.トップデッキされたらどうすんだよ
さて、本題はココ。
壊滅的な夢でリセットされないようにするにはどうするか?
答え
ディード0起動でダイヤ流してタルモを6/7にする
相手のクリーチャーは全部除去れるぐらいの除去は入ってます。
意外かもしれないけどディードが鍵です。
あとはまぁ…相手が急にロームでハンド増やしだしたら《壊滅的な夢/Devastating Dreams》フラグ、ってのだけ覚えてればいいかも。
ハマると負けますが、夢に強い《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》もいるしそこそこ有利なんじゃないかなと思います。
ハメパターンにだけ注意。不毛回されないように注意。
サイドボード
《真髄の針/Pithing Needle》とか《根絶/Extirpate》
マジで《根絶/Extirpate》メインでいいんじゃないの?
②Landstill UW
個人的に理論上最強のデッキだと思うデッキその2…3…どっちだっけ?
構成自体は簡単で、
青のカウンター
白の除去
《行き詰まり/Standstill》と《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》で一方的に有利な場を作っていく気の長いデッキ。
個人的にかなり苦手な相手です。
戦い方はいかに土地スティル戦法を防ぐか、です。
カウンター掻い潜って《破滅的な行為/Pernicious Deed》を先に出せれば天国。
もしくは先にクロック出してStPを何とか出来たら…まぁ…それは無理か。
序盤の《思考囲い/Thoughtseize》はそれを実行できるような選択を臨機応変に。
相手がマンランドをスティルで蓋するデッキなら
こっちはタルモをディードで蓋しましょう。
とにかく序盤で《行き詰まり/Standstill》を貼られたら苦戦必至。
長引けば長引くほど不利になるうえに、驚くほどギリギリのところから持ち直してくるデッキなのでかなり苦労します。
全力でハンドをはたき落して、早々に殴り勝ちましょう。
《謙虚/Humility》と《神の怒り/Wrath of God》が通るとそこから負けの時間が始まります。
サイドインは《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》が欲しいトコロ。
FoW FoF 謙虚 ラスゴ ネビ番と止めまくります。
StPは気にしない。ガドックなんかに撃ってくれるならタルモで殴ればいいじゃない。
StPを根絶出来たら宇宙。
③Ladstill 4c
ディードが入ってガドックさん涙目。
タルモも入ってターボタルモ戦法通じず。
…でもUWより戦いやすいのはなんでだろう?
万能感出そうとしてコンセプトがズレてるトコロをThe Rockが突きやすいというか。
何かに特化して完成されたデッキには弱いけど、ちょっとでも器用貧乏感を出そうとすると本気でつぶしにかかるキングオブ器用貧乏。それがThe Rock。
とはいえまだ何か書けるほど戦ってないデッキなのであまり書けません。
公認で当たった時は根絶でカンスペ抜いたらハンドが2枚落ちたり、
囲ってディード落としてガドックだしたら相手のトップデッキがラスゴだったり
ひどいゲームでした。
④The Rock
勝てねぇ…
というか大阪でThe Rockなんてずっと自分だけだったんで、
ミラーの練習とかしたことないです。
最近チラホラ見るのでそろそろ練習しないとなぁ。
ということで何も書けません。
⑤BtB
基本土地だいじに。
それだけでBtBが腐ります。
あとは枷だけ落とすか割るかしてれば自動的に勝ててしまいます。
全愛好家に怒られそうだけど、証人プレイしてるだけで勝てるゲーム。
サイドは名誉を何枚か掌握に入れ替えるぐらい?
Landstillには弱いけどBTBには強いデッキの気がします。
とにかく全力で枷をどうにかしましょう。
あとサイドを考慮して針のインもありかも知れないです。
まぁその辺は詳しい人にでも聞くことにしましょう。
⑥POX
厳しいマッチアップ。土地を縛れるデッキは厳しい。
…のですが、StPで乙るクリーチャーが多いのでその辺は救い。
キッチン出せたら勝利の第一歩。
ハンドはカラにされるので、《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》は絶対にプレイしましょう。でなきゃハメられて終わる。
1T思考囲いより1T独楽。独楽強いよ独楽。それだけ覚えとけば戦えます。
あとは土地の復興を考えてむやみやたらとフェッチしないほうがいいです。ライフロスも馬鹿にならないので。
そんなこんなで適当さを増していくAbout The Rock
いよいよ次はお楽しみのコンボデッキ編です。
今日は対コントロール戦だ!
①Aggro Loam
サイクリングランドで《壌土からの生命/Life from the Loam》を回してアホみたいなアドバンテージを稼いで
《壊滅的な夢/Devastating Dreams》でリセットして
《田舎の破壊者/Countryside Crusher》とタルモが殴るゲーム。
必要に応じて《燃え立つ願い/Burning Wish》で何かしら持ってくるゲーム。
ある意味The Rockと似たデッキだと思います。
ポイント
1.《思考囲い/Thoughtseize》で何落とすの?
《思考囲い/Thoughtseize》
《燃え立つ願い/Burning Wish》
《壊滅的な夢/Devastating Dreams》
あたりが最有力候補。
2.どうやって戦うの?
《壊滅的な夢/Devastating Dreams》をとにかく撃たれないように頑張るゲーム
3.どうやって撃たれないようにするの?
ガン攻め
4.いい加減にしろよ
ごめん
5.トップデッキされたらどうすんだよ
さて、本題はココ。
壊滅的な夢でリセットされないようにするにはどうするか?
答え
ディード0起動でダイヤ流してタルモを6/7にする
相手のクリーチャーは全部除去れるぐらいの除去は入ってます。
意外かもしれないけどディードが鍵です。
あとはまぁ…相手が急にロームでハンド増やしだしたら《壊滅的な夢/Devastating Dreams》フラグ、ってのだけ覚えてればいいかも。
ハマると負けますが、夢に強い《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》もいるしそこそこ有利なんじゃないかなと思います。
ハメパターンにだけ注意。不毛回されないように注意。
サイドボード
《真髄の針/Pithing Needle》とか《根絶/Extirpate》
マジで《根絶/Extirpate》メインでいいんじゃないの?
②Landstill UW
個人的に理論上最強のデッキだと思うデッキその2…3…どっちだっけ?
構成自体は簡単で、
青のカウンター
白の除去
《行き詰まり/Standstill》と《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》で一方的に有利な場を作っていく気の長いデッキ。
個人的にかなり苦手な相手です。
戦い方はいかに土地スティル戦法を防ぐか、です。
カウンター掻い潜って《破滅的な行為/Pernicious Deed》を先に出せれば天国。
もしくは先にクロック出してStPを何とか出来たら…まぁ…それは無理か。
序盤の《思考囲い/Thoughtseize》はそれを実行できるような選択を臨機応変に。
相手がマンランドをスティルで蓋するデッキなら
こっちはタルモをディードで蓋しましょう。
とにかく序盤で《行き詰まり/Standstill》を貼られたら苦戦必至。
長引けば長引くほど不利になるうえに、驚くほどギリギリのところから持ち直してくるデッキなのでかなり苦労します。
全力でハンドをはたき落して、早々に殴り勝ちましょう。
《謙虚/Humility》と《神の怒り/Wrath of God》が通るとそこから負けの時間が始まります。
サイドインは《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》が欲しいトコロ。
FoW FoF 謙虚 ラスゴ ネビ番と止めまくります。
StPは気にしない。ガドックなんかに撃ってくれるならタルモで殴ればいいじゃない。
StPを根絶出来たら宇宙。
③Ladstill 4c
ディードが入ってガドックさん涙目。
タルモも入ってターボタルモ戦法通じず。
…でもUWより戦いやすいのはなんでだろう?
万能感出そうとしてコンセプトがズレてるトコロをThe Rockが突きやすいというか。
何かに特化して完成されたデッキには弱いけど、ちょっとでも器用貧乏感を出そうとすると本気でつぶしにかかるキングオブ器用貧乏。それがThe Rock。
とはいえまだ何か書けるほど戦ってないデッキなのであまり書けません。
公認で当たった時は根絶でカンスペ抜いたらハンドが2枚落ちたり、
囲ってディード落としてガドックだしたら相手のトップデッキがラスゴだったり
ひどいゲームでした。
④The Rock
勝てねぇ…
というか大阪でThe Rockなんてずっと自分だけだったんで、
ミラーの練習とかしたことないです。
最近チラホラ見るのでそろそろ練習しないとなぁ。
ということで何も書けません。
⑤BtB
基本土地だいじに。
それだけでBtBが腐ります。
あとは枷だけ落とすか割るかしてれば自動的に勝ててしまいます。
全愛好家に怒られそうだけど、証人プレイしてるだけで勝てるゲーム。
サイドは名誉を何枚か掌握に入れ替えるぐらい?
Landstillには弱いけどBTBには強いデッキの気がします。
とにかく全力で枷をどうにかしましょう。
あとサイドを考慮して針のインもありかも知れないです。
まぁその辺は詳しい人にでも聞くことにしましょう。
⑥POX
厳しいマッチアップ。土地を縛れるデッキは厳しい。
…のですが、StPで乙るクリーチャーが多いのでその辺は救い。
キッチン出せたら勝利の第一歩。
ハンドはカラにされるので、《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》は絶対にプレイしましょう。でなきゃハメられて終わる。
1T思考囲いより1T独楽。独楽強いよ独楽。それだけ覚えとけば戦えます。
あとは土地の復興を考えてむやみやたらとフェッチしないほうがいいです。ライフロスも馬鹿にならないので。
そんなこんなで適当さを増していくAbout The Rock
いよいよ次はお楽しみのコンボデッキ編です。
コメント
根絶メインでいいよwwww
りょーちんさんは『根絶メイン』と書いておりますが、根絶をメインにする理由があまり理解できません。
ロックにそこまで求めるのは器用貧乏に拍車をかける気がします。
私は根絶程器用貧乏なカードはないと思うのですが、その辺りどうなんでしょうか?
契約書の穴を探す日々がまた始まるお…
ということで気合がどんどんドレインされてくエブリデイです。
>名無しさん
いつもご覧頂いてありがとうございます。
僕が根絶メインにしたいってよく言ってるのには理由があって、
・色的にトップデッキから突然負ける事がある
・そして自分がトップデッキ逆転負けされるのが死ぬほど嫌い
・インスタントタイミングで手札確認出来る
・うまく使えばセラピー
・ライブラリーめくる枚数が多いデッキ相手ならハンデスより強い
・1戦目に相手のデッキを全部確認出来る
・色んな局面で計算を狂わせてくれる
とか色々なんですが、最たるものは
・サイドボードを文字に起こしていると根絶の使用率が異常に高い
・苦手なコンボデッキに1戦目を取れる可能性が(これは次回ですが)
の2点です。
個人的には器用貧乏というより優位を固める「王手」なカードだと思います。
根絶はDeadguy Aleではメインから積まれることが非常に多いですが、
(The Rockより優位の到来が早く、しかしすぐに過ぎ去るデッキタイプだから)
The Rockでもその方法論を試せないかと思ってメイン投入をたまに試しています
まぁ簡単に言ってしまうとThe Rockはカードパワー高いので「これだけサバければ勝てる!」ってゲームが多く、そんな時に文字通り根絶すると長丁場の大会でも1試合あたりの疲労が少なくなる、ってのが魅力です。
コントロール系に勝ててビートに勝てて、苦手なのはコンボだけ!ってなら今度のBM杯は優勝ですかい?w
土地事故とランデスとマリガン事故がなくて初手に毎回ボブ囲い独楽があって
クロパー相手にディード置いて囲いでもみ消し落としてから起動出来て
部族相手に疫病2枚置けて相殺独楽に先手1T針をFoWされずに刺せて
コンボ相手に初手囲い根絶が毎回来れば優勝出来そうな気がします
The Rockの黒マナたててEndは根絶フラグ
勘弁してください
ということで桜族さんを抜いたのでイチョ戦心配で夜も眠れません。
イチョのサイド戦研究もしてるのですが難しいもんですね。根絶したいものが多すぎて。
リンクを張らせて頂いたのでよろしくお願いします。
こちらからもリンクさせて頂きますね。