参加してきました。

参加者39名、スイス5回戦。




参加デッキはコレ。




「Extra Achme」

4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4《墓忍び/Tombstalker》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》

4《渦まく知識/Brainstorm》
4《思案/Ponder》
4《目くらまし/Daze》
4《Force of Will》
4《殺し/Snuff Out》
4《Sinkhole》
4《もみ消し/Stifle》
2《呪文貫き/Spell Pierce》

4《新緑の地下墓地/Verdant Catacomb》
3《汚染された三角州/Polluted Delta》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4《Underground Sea》
2《Tropical Island》
2《Bayou》
4《不毛の大地/Wasteland》


SB
3《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
3《根絶/Extirpate》
2《水流破/Hydroblast》
2《呪文貫き/Spell Pierce》
2《非業の死/Perish》
3《クローサの掌握/Krosan Grip》







1戦目 アソパソマソプロ Eva Green

「お互いガチデッキで当たるのははじめてやね」とはプロの弁。
さぁ、殺し合いの時間だ!

G1
相手の《思考囲い/Thoughtseize》で《もみ消し/Stifle》を抜かれるが、
《タルモゴイフ/Tarmogoyf》を《殺し/Snuff Out》つつ土地を割りまくる。
《墓忍び/Tombstalker》1号は《悪魔の布告/Diabolic Edict》されるも、
土地を詰めたところに飛来した《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》が襲いかかって勝。

G2
向こうの先手1T儀式経由の《ナントゥーコの影/Nantuko Shade》が止まらない。
ライフが1ケタになったところで、《仕組まれた疫病/Engineered Plague》シェイド指定で止めるが、後続の《墓忍び/Tombstalker》は止められない。
ヴェンディリオンでの応戦も《暗黒破/Darkblast》で止められてしまい、負。

G3
こちら先手とあれば徹底的に土地を割り続けるまで。
《もみ消し/Stifle》を構え、不毛&SHで土地を叩き割り続けて勝。


1-0




2戦目 ふゆきんさん テンポ風味バントアグロ

G1
見えた土地を不毛からの《Sinkhole》3連打で全滅させる。
《貴族の教主/Noble Hierarch》を3体展開されるが、こちらの巨大クロックでオーバーランする。

G2
《貴族の教主/Noble Hierarch》の群れとタルモのペアであっという間にライフは一桁。
《仕組まれた疫病/Engineered Plague》を貼って群れる教主達を一掃し、
《墓忍び/Tombstalker》vs《タルモゴイフ/Tarmogoyf》4/5という構図に。
この時点でお互いワンパンで沈む状態だったが、向こうが賛美生物を引くより先に、こちらが思案から《非業の死/Perish》にアクセスして勝。


2-0




3戦目 BMスタッフM岡さん Survival Rock

右手王M岡さんがついに自分の店のレガシー大会参戦。
プレイスキルが高い上に右手力がハンパ無く、限定戦では鬼神のような強さを誇るので、こちらが勝てる可能性としたら環境理解度の低さを突くしかない。

G1
無防備にフェッチしてくるところを《もみ消し/Stifle》
が、普通に土地を引きまくり3Tにはナチュラル引きの《難問の鎮め屋/Vexing Shusher》が降臨。

こうなると出来る事はもう一つもない。
あっという間に打ち消せないクロックが大軍をなし、踏みつぶされる。


G2
またもやナチュラル《難問の鎮め屋/Vexing Shusher》降臨。
相手が《タルモゴイフ/Tarmogoyf》を追加したところで《非業の死/Perish》で吹き飛ばすが、ここで《適者生存/Survival of the Fittest》を通してしまう。
相手はスクイーから《極楽鳥/Birds of Paradise》をかき集め始め、マナのリカバーを図り始める。

そして2体の《極楽鳥/Birds of Paradise》を前にプランを変更しようとした矢先、舞い降りた《月の大魔術師/Magus of the Moon》…
あれだけ愛したBGWという色のデッキから、あれだけ忌み嫌ったコイツが飛び出してこようとは。

運命の皮肉を前に、キャスト出来るスペルが1枚も無い事を自分で確認して投了。


2-1



4戦目 ジャンキーさん Counter Sliver
G1
必死に土地を攻めつつ、ガチンコの殴り合い。
ライフ1まで追いつめるが、恐怖の空中8点クロックによって捲くられる。

G2
土地を割る、土地を割る、土地を割る。
相手の序盤の動きで《もみ消し/Stifle》が入ってないのでは?と決め打ちして果敢に動くことに。
《水晶スリヴァー/Crystalline Sliver》が出てきて不穏な空気になるが、
持ち前の巨大クロックでひたすら攻めて勝ち。

G3
相変わらず土地を割る。ひたすら割る。
途中《不毛の大地/Wasteland》に《真髄の針/Pithing Needle》を刺されるが、
展開力不全に陥った相手に向けて、緑の悪魔が列をなして走っていく。
農場送りを食らった返しに《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》が飛来して、そのまま残りライフをもぎ取った。


3-1




5戦目 発掘屋 ANT

「入賞を目前にして、ここでTeam Americaかよッ!」と天を仰ぐ発掘屋。
今までANTに殺され続けてきた過去の自分。決別の時は今。


G1
青の濃いハンドをキープ。
早目のタルモ展開から、要所要所で抑えつつライフを5まで落とし込む。
決死の《不正利得/Ill-Gotten Gains》をFOWして勝。

G2
今回サイドから増量したピアス、そして対赤型の特権である《水流破/Hydroblast》を投入して負けられない試合へ。
今回もピアスを含む好ハンドをキープし、殴りつつ《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》で確認。
《オアリムの詠唱/Orim’s Chant》をボトムに送った返しに、決死のコンボスタート。
ストームが繋がれて行き、LED起動付きの《燃え立つ願い/Burning Wish》がキャストされる。


「水流破かFOWがあれば投了します」


こちらのハンドは
《目くらまし/Daze》
《もみ消し/Stifle》
《Force of Will》

ミサイルでも火炎放射機でも何でもきやがれ。





ということで4-1で本戦3位。

《古えの墳墓/Ancient Tomb》とか《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》とかのちょっと嬉しい詰め合わせをゲット。




続いておかわりレガシー。レポは簡単に。


1戦目 キモロン局長 ANT

今度は負けないよ。

G1
Dazeをケアした《詠唱》に《貫き》をブッ刺して殴りまくる。

G2
もうANTには負けられないんだ。
でなきゃThe Rockを捨てた意味が無い。

1-0


2戦目 発掘屋 ANT

ま た か

G1
毎度おなじみカウンタータルモモード。

G2
ワンミスした所にキッチリテンドリルを叩きこんできて終了。
ワンミスを見逃さず殺してくるあたり流石はBCL最強のコンボ使い。

G3
《汚染された三角州/Polluted Delta》
《Tropical Island》
《思案/Ponder》
《渦まく知識/Brainstorm》
《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
《墓忍び/Tombstalker》
《墓忍び/Tombstalker》

というハンドを満面の笑みで即キープ。
横にいたゴサクさんに「え?え?なんで?」って言われたので、
良いから見てろとばかりに《渦まく知識/Brainstorm》。
これでDazeを見つける簡単なお仕事で…


《目くらまし/Daze》
《Force of Will》
《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》


俺「パネェwwww」
ゴサクさん「マジパネェwwww」


まぁそれでもコンボ喰らったんですが、ストームが1足りず
13点クロックで2ターン殴り返して勝ち。




3戦目 ゴサクさんゴブリン

G1
《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey》に《殺し/Snuff Out》を2セット
《霊気の薬瓶/AEther Vial》に《Force of Will》を1回
あとは土地を割って忍びが飛んでいく。

ギャラリーから「これがTeam Americaか」とのコメント。嬉しい。


G2
《月の大魔術師/Magus of the Moon》wwww

G3
《月の大魔術師/Magus of the Moon》をFOW
⇒《月の大魔術師/Magus of the Moon》おかわり


結果4位で《正義の命令/Decree of Justice》DCIfoilゲット。



総合成績

6-2

2敗は両方《月の大魔術師/Magus of the Moon》でした。
次回からサイドボードに《沼/Swamp》を1枚仕込んで行く事にします。
いや、冗談じゃなくてマジでアリだと思います。











しかしまぁ、デビュー2大会で優勝・3位といい結果を残せて満足。
土地基盤で誰よりも苦しんだから、土地を割る強さは誰よりも知ってるんだぜ。

そろそろ次のデッキ行ってみようかなぁ。

コメント

マルシェ
2010年1月17日19:54


《目くらまし/Daze》
《もみ消し/Stifle》
《Force of Will》


大阪には悪魔が棲んどるでホンマに

ふゆきん
2010年1月17日20:05

>ひみつ
秘密にフイタwwww
今度から、りょーちんを、チームアメ男って呼ぶことにするわw

ごーじゃー(LSVに激似で実質プロの人)
ごーじゃー(LSVに激似で実質プロの人)
2010年1月17日21:10

勢いあるなー
おめでとうございます
対部族きっちり拾う戦闘の上手さはザロック仕込みだろうし対ANTでは今までの鬱憤を晴らしてるようでなによりw

細かいところは違うけどマナベースとクロックは俺が調整してるやつもりょーちんさんのと同じです
クロック10、4アンシー2トロピ2バイユーは使いやすく感じる

スレ松@猫山軍団
2010年1月17日21:24

対ANTのりょーちんの引きは半端なかった! 濡れたww
てかすごい勉強になりますたww

ぼきは以前ANT相手に、

独楽
独楽
とろぴ
とろぴ
とろぴ
ガドッグ
ソープロ


ハンドキープしたらあほやろいわれたんでw

りょーちん@Brion
2010年1月17日21:32

>マルシェさん
神様が勝てって言ってるんだなと確信しました

>ふゆきんさん
デス井丸タク男(デスタクさん)って呼んでください

>暗黒天使様
対部族は無心で土地割ってただけですw
2Bayouはかなり使いやすいと思います。逆にトロピが1.5枚ぐらいにしたい…

>ゴサクさん
それはちょっと…
2T確定ガドックならまだしも、1マナが両方独楽な上に白が出ないってのは致命的です。
1T強迫で見られて白い土地引けなかった時のリスクがデカ過ぎて恐いです。

重要なのは1マナアクションで3枚見て、Daze/Willのどっちが来ても打てるってトコでした。しかも要らない忍び1枚はブレストで消せるという美味しいオマケつき。

dome
2010年1月17日23:04

僕はコンボ大好きなだけで最強にはほど遠いです。

毎回勝てるゲームを2個くらいは落としてるので。


とりあえずアドストームは最近のお気に入りなんで
またアメリカに犯さ、じゃなくてぼこられるかもです。

体毛・濃井永
2010年1月18日0:46

エレベーター内で騒ぐのが恒例になりそうですねw

ヤス
2010年1月18日0:58

この勢いでマドリードも頑張ってください!

ヴェンディリオン三人衆の使い勝手が
どんなんだったかが気になります。

3マナでも瞬速があるので、
隙が無く良いカードですよね。

りょーちん@Brion
2010年1月18日21:37

>リム橋
それが見えるってだけで凄いと思うよ。
よくわからんままに勝ってなんか知らん間に負けてる俺としては。

>コイナガさん
スケベェ…アクメ!アクメローム!

>ヤスさん
行きませんww
ヴェンディリ強かったです。
ドロー後プレイが基本って言われますが、メインでもフルタップを狙ってStPをアビスに送れる偉い子です。
パワー3も、瞬速も、能力も一線級でした。今後アメリカのスタンダードになるハズ。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索