行ってきた。


統率者《数多のラフィーク/Rafiq of the Many》


9 マナ加速
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
《極楽鳥/Birds of Paradise》
《貴族の教主/Noble Hierarch》
《東屋のエルフ/Arbor Elf》
《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
《Fyndhorn Elves》
《水蓮の花びら/Lotus Petal》
《金属モックス/Chrome Mox》

12 軽量感染持ち
《ぎらつかせのエルフ/Glistener Elf》
《荒廃の工作員/Blighted Agent》
《荒廃のマンバ/Blight Mamba》
《敗残のレオニン/Lost Leonin》
《疫病のマイア/Plague Myr》
《屍百足/Necropede》
《胆液爪のマイア/Ichorclaw Myr》
《ノーンの僧侶/Priests of Norn》
《嚢胞抱え/Cystbearer》
《腐敗狼/Rot Wolf》
《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter》
《ファイレクシアの消化者/Phyrexian Digester》

16 強化スペル
《巨大化/Giant Growth》
《剛力化/Titanic Growth》
《怨恨/Rancor》
《幽体の飛行/Spectral Flight》
《地うねり/Groundswell》
《激励/Invigorate》
《アルマジロの外套/Armadillo Cloak》
《ひるまぬ勇気/Unflinching Courage》
《捕食者の一撃/Predator’s Strike》
《巨森の蔦/Vines of Vastwood》
《殺戮角/Slaughterhorn》
《変異原性の成長/Mutagenic Growth》
《かき集める勇気/Gather Courage》
《古きクローサの力/Might of Old Krosa》
《シミックの魔除け/Simic Charm》
《岩石樹の祈り/Stonewood Invocation》

2 即死
《化膿獣/Putrefax》
《最高の時/Finest Hour》

5 ドロー
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
《狩人の眼識/Hunter’s Insight》
《狩人の勇気/Hunter’s Prowess》
《渦まく知識/Brainstorm》
《森の知恵/Sylvan Library》

5 除去・突破
《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
《断絶/Snap》
《巧みな回避/Artful Dodge》
《シャドーの裂け目/Shadow Rift》
《ひずみの一撃/Distortion Strike》

6 防御
《呪文滑り/Spellskite》
《払拭/Dispel》
《ルーンの母/Mother of Runes》
《心優しきボディガード/Benevolent Bodyguard》
《取り繕い/Turn Aside》
《精神的つまづき/Mental Misstep》

4 その他
《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
《堂々たる撤廃者/Grand Abolisher》
《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》

40 土地
1《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
39 バントカラーにかかわるあらゆる土地




ザ・ラフィーク感染。

マナクリ→感染→ラフィーク(+0マナジャイグロ3種)で3キル。
相手の妨害が緩いと安定4キル。
5ターン目以降は妨害を掻い潜って常に即死を狙う感じで。




①《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》haniwappo 〇〇

G1
マナクリから速やかに毒殺即死。

G2
マナクリからラフィーク、怨恨と激励でジェネラルダメージ22点貫通即死。

むなしい程早かった。


②《航行長ハナ/Hanna, Ship’s Navigator》 〇〇

G1
ゆっくりなスタートで初動がジェイス。
Brainstorm2回でハンドを整え、ひずみの一撃でラフィークが2パンKO

G2
相手のルーターをStPしてまたもやゆっくり目。
とは言え7T頃にアンブロ感染持ちが5/5ダブストになって一撃死。


③《大渦の放浪者/Marlstrom Wonderer》domeちゃん 〇〇

G1
Wondererデッキは4ターン目のTime Walk系呪文以降手が付けられない程大暴れする。
Phyrexian Rafiqは4ターン目には人を殺す。

G2
同上

動き出すのが明らかにこちらが早いので超有利らしい。


④《裏切り者グリッサ/Glissa, the Traitor》 〇××

G1
T1墨蛾セット
T2アタック
T3怨恨つけてアタック、怨恨がハンドへ。

これで次のターンに激励込みで殺せるかな?と思ったら相手が十手パンチ。

取り敢えずラフィークを出してカウンターの3/4を使用してもらう。

返しにもう一度墨蛾パンチ、-1/-1が飛ぶ、スタック激励、怨恨、追加でジャイグロ、毒12個でおしまい。


G2
十手を除去できるカードが2/100しかないので何もできませんでした。

G3
ティム能力を得たグリッサがルーンの母を狙う!
ジャイグロでドヤァアァァ


接死ティムなんですがそれは


この時ハンドに呪禁付与機能を持つシミックチャームを握りしめていたのは秘密だ。

謎の0-2交換を食らい死亡。




アホみたいな死に方していますが、ゲームの勝率自体は7-2とかなりのもの。

呪文滑り、枷、十手がキラーカードなので次はちゃんと《無のロッド/Null Rod》や《自然の要求/Nature’s Claim》を採っておきましょう、と言う感じでした。












あと、塩BOXと言われる軍勢を一応ひと箱。これが俺のマジック信心。


PWキオーラ
小神フィナックス
小神ケイトメイラ
白緑占術ランド
青白占術ランド
赤黒占術ランド
赤黒占術ランドfoil

と来てまぁ…ブリマーズもゼナゴスもないけどそこまで酷くはないかな…

とか言ってたら小神モーギスの日foilが登場。やったぜ。

使わないので欲しい人いたら譲ります。


その後半BOXほど剥くと赤黒占術が次々に出てきて何故か4枚に。

2位の商品券で緑白占術ランドを買い足して、次期スタンの準備はあらかたOK。
あとはエファラとブリマーズをゆっくり集めてみるかね。

やるならセレズニアt青(エファラ、宝球)か赤黒占術土地が入って安定したジャンドかな。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索