行ってきた。

Languish使いたかったのでAbzan



4 Satyrs Wayfinder
4 Den Protector
4 Deathmist Raptor
4 Siege Rhino
2 Tasigur, the Golden Fang

4 Thoughtseize
2 Ultimate Price
4 Abzan Charm
2 Utter End
3 Languish
3 Elspeth, Sun’s Champion

4 Temple of Malady
2 Temple of Silence
4 Sandsteppe Citadel
4 Llanowar Wastes
2 Caves of Koilos
3 Windswept Heath
2 Forest
2 Plains


4 Down in Sorrow
3 Arasin Cleric
1 Ultimate Price
2 Wingmate Roc
1 Sorin, the Solemn Visitor
1 Ajani, Mentor of Heros
1 Evolutionary Leap
2 Duress



Abzan Megamorph.
Languishで流れないor流れて良い奴だけをチョイス。




1. Gr Devotion LL
StormbreathとXenagosの二択と蜂が辛い

2. Mardu Dragons LWW
サイド後コントロールシフト対決ならAbzan有利

3. Rally WW
開き直りサイビートの合間にPrice挟んでみた

4. Abzan Megamorph LWW
Wingmate Roc is God.

5. Gr Devotion LL
アタルカ。

6. Sultai Whip LWW
ハンデス合戦になるので占術沢山キープしたら
上からタシグルサイデンプロ

7. Jeskai Ascendancy WW
お祈り肉ビート
あとはDuressデンプロDuress

8. Abzan Megamorph WW
サイとデンプロ沢山引いた

9. UR Artifacts LL
Hangarback Walkerと奈良夫妻あかん




辛くも6-3の52位でマネーフィニッシュ








土曜にすべてを諦めて緑信心とマルドウのパーツ売り払って猛禽追加3枚購入。
漸くアブザン大変異のパーツが揃った。
スタンのトップレアを諦めて購入したのは多分《復活の声/Voice of Resurgence》以来の出来事。趣味があの頃と同じ。





その翌日のSCGの結果をご覧ください。



緑t赤信心 1,2,4位
マルドゥドラゴン 8位



アブザン大変異 19位 尚猛禽1枚の仕様






foil揃えたカードが即禁止になる下げマン野郎だったところ、DTTの続投で
「これはやっと払拭成功や!」とか言ってたら予想外の角度から来た
明日も休みなので行ってきた

いつものジェスモトブレード



1戦目 Reanimater WW

昨日も当たったので記憶曖昧
相変わらずぬる引きでグダるがVendillion強し



2戦目 ハラD Jund LWW

G1は除去なくて負け。除去枠をREB増し増しにしてるからしゃーない

G2, 3はコラコマのドシャクりだけケアして頭蓋十手剣



3戦目 ANT WLL

G1は対コンボ用ハンドが来て勝ち
G2は完全に失念していた軽めのEmpty the Warrenに対処できず
G3は…
こっちメインにBrainstorm打つ→相手2マナ浮きからダリチュー
AdならFlusterstorm出来るからスルーしたらまさかのNotion Thief
4マナの根本原理打たれて負け。流石に草。



4戦目 鯖Manaless LL

G1
橋が小分け小分けで落ちてセルフBoltで消しきれず

G2
T2RiPにDisrupting Shoal(Narco)合わせられて負け


5戦目 土地単 LL

なにこれイジメ?



6戦目 どめOmni WLW

G1
メインFoW, REBたくさん引いて勝ち

G2
メッダー落とされてオムニテル

G3
ダブマリだけど土地土地メッダーREBヴェンディFoW
土地引けて、両方裁かれて、メンター出されて…
2枚目のヴェンディと稲妻でお先にゴール




3-3

Miracles、Omni、Delver殺しに特化した代償か。



1.8箱ほど開封した結果

1 ニッサ
1 ジェイス
2 チャンドラ
1 キテオン
1 やり直し
3 悪魔の契約
1 衰滅
1 エレボスタイタン
1 生体融合帽ドラゴン
1 パイルドライバー
2 輪の信奉者
1 ナラー夫妻foil
1 しまっちゃうインスタントfoil
1 エキシャゴーグル

そこそこ良剥き。てかパクト3て。嬉しいけどさ。

ニッサもう1枚欲しいので、引いたけど1枚だけ持っててもなーという方は僕からシャクり倒してください。お願いします、何でもしますから!






前半はスタンに参加。

デッキはプライドを捨てて購入した猛禽を早速使おうという衰滅アブザン。


1戦目 5CUドラゴン 〇〇

G1
カードパワー

G2
カードパワー

何これ、Den Protectorとかいうカード強いな。


2戦目 赤単 ×〇×

G1
タップイン3回してたら死んでた

G2
羊タシグルサイ

G3
BB捻出出来ずハンドに悲哀まみれ3枚抱えて無事死亡


3戦目 ミラー ××

G1
囲ったらデンプロデンプロデンプロエルズペス包囲サイ
バインダーからそっとCabal Therapyを取り出して通れば勝てたが惜しかった

G2
特に目的意識もなくサイドインしたMastery of Unseenが何もしてくれなかった
というか起動しているヒマなんて無かった

次はロックなり何なり即効性のある奴を入れておこう。



4戦目 赤信心(Junさん)×〇〇

G1
極上本体でライフ持たず

G2
羊 is God

G3
ドロコマで強化された羊が謎に殴りまくって勝ち


2-2。

初のアブザンだったが早速心中しても良い感出てた。これアブザン以外はファンデッキ説あるんちゃう?





後半はレガシー。

デッキはいつものJeskai Blade



1戦目 リールのローム ××

G1
チャリ1をFoWしたら2枚目が通って無事死亡

G2
チャリ1連打でさっき見た光景


相手の方が良い意味で意識高い系プレイヤーだったので珍しくフリプさせて貰う。
といってもこのデッキ、自分でも組んでいたのである程度分かってはいたが…
チャリ1が通る=負け
チャリ1通らない=勝ち
という超・単純な結果の再確認だった。

安定のフリプ2連勝で複雑なキモチ。



2戦目 BUG Delver(Junさん) 〇〇

2回目って何だよお前のカレか?

G1
Junさんダブマリだが不毛連打食らって5ターン程ドローディスカードゴー。
漸く青い土地に巡り合って再起動。
死儀礼にヤバいところまで削られるも何とか捲り。

G2
サイド後特有の超・消耗戦の果てに本体火力


3戦目 リアニ? 〇××

G1
グリセルをStPしたら通った上に7枚が弱かったらしく後続は全部弾きなおして勝ち

G2
フェッチフェッチ思案思案ブレストブレストキープ。
ブレストしたらフェッチフェッチ思案思案思案ブレストブレストになって普通にリアニが通った。

G3
疫病指定ウィザード見てからライブラリに帰っていく悲しみフェアリーたち。
メッダーが1/1なのが地味に辛く、10ターン程殴った所で8マナから生グリセル。
ハンドはピアスREBフラスター。あとはわかるね?



1-2。BMO欠席説すらある

やめてくれ、たのむ。




DTTを使う奇跡やOmniのようなデッキは動きが大振りなので割と得意な相手だった(勝てるとは言ってない)

カードを引く、それに準ずる動きはマジックで最も楽しいものの一つです。


だがdazeとStifleを使うデッキに逆戻りされるともうフラストレーションが凄い事になる。

土地が詰まるのはマジックで最も楽しくないことの一つ…というかそのまんま最も楽しくない大賞。



なのでやめてくれ。たのむ。

これはアンコ道開催決定ですわ

はようエルフまみれになろうや(パイロを握りしめながら)





《祝福された霊魂》

こわい(確信)
今までに登場したどんなデーモンやリッチよりも絵が怖い

アンコモン・エンチャントレスの誕生なるか。



《意志の激突》

こういう基礎カードは助かるなぁとか思ってたら中略はアンコだしなんならPowe Sinkも当の昔にアンコだった



《ドウィネンの精鋭》

もうなんか全体的にバカ。
Heritageからのコレはちょっと酷い。


《跳ねる混生体》

ここまで瞬速持ちが増えるとUGx Flashが成立しそう。


《群れのシャーマン》

バカ2


《鋳造所の隊長》

アンコモンになった《エーテリウムの達人/Master of Etherium》





あれ?一部が頭おかしいだけで意外と少ないぞ。どうしよう。
最近レポ怠け癖がついてたけど、シンガポールでのざきかわさんの雄姿を見て
マジックに対するモチベーションがあがったので。




Jeskai Stoneblade

4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
2《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
1《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
3《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》

4《渦まく知識/Brainstorm》
4《思案/Ponder》
4《Force of Will》
2《呪文貫き/Spell Pierce》
1《呪文嵌め/Spell Snare》
1《紅蓮破/Pyroblast》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3《稲妻/Lightning Bolt》
1《議会の採決/Council’s Judgement》
3《時を越えた探索/Dig Through Time》
1《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1《殴打頭蓋/Batterskull》

4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2《乾燥台地/Arid Mesa》
4《Volcanic Island》
3《Tundra》
2《島/Island》
1《平地/Plains》


最近回していた(過去形)遅めの奴。


1戦目 Pox 〇×〇

G1は適当にカウンターしながら適当に攻めて勝ち(適当)
G2はイノブラからのネメシス再活性で負け
G3はジェイス通ったら全自動勝ち機

2戦目 OmniTell(dome) ××
G1メインは茶番として
G2は最低のミス。

マリガンから土地詰まり気味で何とか3枚目をセット。
こちらは石鍛冶をFoWしたり相手のパイロマンサをFoWしたりしながら
2枚目の石鍛冶を出して黒緑剣サーチ、ハンドにヴェンディ有り。

相手がアクティブなBosejuを立たせてギタ調を撃ってきた所で…思わずヴェンディ。
コンマ5秒前まで警戒していたREBが見事に刺さり、当然返しはノーアクションでエンド。
ここに青願いからブリーチで吹っ飛んで負け…なのだが、
どう考えてもヴェンディが早すぎる。
あそこで飛ばさなくて(SnTスタックで飛ばして)強烈に裏目るのは残りハンド3枚の内2枚が全知・エムラの場合のみ。

そこまで揃ってない前提で待てば海路の日和はあったか。


主にこの部分の自戒が目的なので後は適当です。(冒頭台無し)



3戦目 URb Delver 〇×〇

負けは悠長な石鍛冶ムーヴを本体火力で咎められ。
あとはもう時間ギリギリまで除去連打してネメバタ。

4戦目 BUG Delver 〇〇
G1は相手事故。
G2は相手がREB無警戒でTNN突っ込ませてくれたので返し先に着地させて勝ち

5戦目 POX 〇××
G1石鍛冶バターの後は全リソースをFoWにつぎ込むだけの作業
G2はまたもやFoWで要所要所捌くも実弾引けず相手のペースに。
G3は先手1マリからHymn3回食らってまぁそら負けよ
FoWばっか引いてPierce2/Fluster2が来ないのが悪い(責任転嫁)


そんな3-2。

死にたい死にたい言うてたらユーキ嫁に「3-2で死にたいんですか?」と
訊かれるが、勝たないといけないOmniに負けての2敗は人権無い。




~反省~

・Delver殺すマンに戻る為にピン除去7本目を戻したらすんなり勝てた。宗教。
・Omniはプレミもあるけどメイン絶対落とす以上、サイド後相手が上振れたらいつでも負ける可能性があるというのは頂けない。

この2つが重大な矛盾。
メインある程度コンボ見る程度の気持ちで組むと肉々しいDelverにすんなりイかれるので、奇跡&Omni殺すマンでメインを組んで、サイド後Delverに親を殺されたマンに変身するのが板な気がしてきた。

その他の「フェア」デッキ?
デッキじゃない物には適当にFoWとネメシスで勝てばええんちゃう(暴言)

ざきかわスイス1位抜けwwwww

SE初戦の相手はスイスで下した相手。

泣きそう。是非このまま栄光を勝ち取ってほしい。

やっさんがデンプロをねだるので行ってきた。

デッキはJeskai Stoneblade。Pyrobladeとは違う。これだけは主張したい。


4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
1《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
3《真の名の宿敵》

4《渦まく知識/Brainstorm》
4《思案/Ponder》
4《Force of Will》
2《呪文貫き/Spell Pierce》
1《紅蓮破/Pyroblast》
1《呪文嵌め/Spell Snare》
3《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3《稲妻/Lightning Bolt》
1《議会の採決》
3《時を越えた探索》
1《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1《殴打頭蓋/Batterskull》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》

4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2《乾燥台地/Arid Mesa》
3《Tundra》
3《Volcanic Island》
2《不毛の大地/Wasteland》
2《島/Island》
1《平地/Plains》



Bosejuにキレッソーだったので不毛。

というか全体的に重くしたら劣化版奇跡になったので、逆切れして奇跡殺すつもりの枚数選択にしてみた。



1戦目 Doomsday 〇〇
G1は相手のデッキが分からんまま撲殺。
G2はG1の終わり間際がコンボっぽかったのでそのつもりでサイドして勝ち

2戦目 UR Control 〇〇
G1はドキドキ空石鍛冶にFoWを使って頂いて本命ネメ。
ダメッ!ハンドに装備品がたまりまくっている事を奴らに悟られたら(ビクンビクン
G2は統率者か何かのよく分からんスペルでネメ奪われるもちまちま稼いで生バター。

3戦目 Canadian ××
G1は生物7体ぐらい出されてバター着地するも突破出来ず。
G2は除去連打で更地、お互いドロゴーするもこちらは土地土地アンド土地で負け。
相変わらず生物山盛りモードに入るRUG苦手。

4戦目 Miracles 〇〇
G1は相殺ガン無視してジェイス忠誠度13まで貯めたのは関係なくネメシスが6回殴って勝ち。
G2は奇跡にヴェンディブチ当ててみたり、相変わらず相殺無視してFoWで応戦したり。
ここ数日の一人回しの結果相殺は無視が板と結論づけました。

5戦目 URb Delver ××
G1は除去薄くてSwiftだけにコロサレ。
G2は似たような感じ。
ピン除去普段より1枚減らしたからって全くハンドに来ないのは宗教

6戦目 ???Delver ××
G1はHymnにスネアしたら大人しく通ってネメシスの予感。実現で南無。
G2はVolca, Tundra, 強いカードでキープしたら不毛不毛アンド不毛で負け。
なんかHymnとTombstalkerとBoltとdazeが同居している欲望の塊だった。


3-3。流石に死にたい。


コンボとコントロールにStP握りしめて汗かくの嫌だったのでそうならないようにしたらDelversに3タテされるクズ。

第4回アンコ道はPPTQの裏番組にも関わらず14名の方々に御参加頂き、
無事終了致しました。

3分の1が今回初参加勢ということで嬉しい限り。


結果(敬称略)

1位 GR Shaman Aggro /Jun
2位 Crystal Witness /katsu
3位 Jeskai tB Control / どめ
4位 Elves! / フォー次郎
5位 Affinity / Starwind
6位 Esper Tokens / ジオン軍
7位 Esper Tron / しんたく
8位 Jund Warriors / カササギ
9位 Sensei, Sensei / ジャンキー
10位 UG Madness / ふゆきん
11位 Thopters / TTW
12位 Thoptes Cascade / りょーちん
13位 Mono Black Control / やおドラ
14位 Affinity / 学ラン



優勝賞品…のつもりで持って行った女武者プレマには目もくれず、
順位取りで真っ先に「地雷パック」に手を伸ばすアレな方々。

ちなみに中身は
・Ice Age《暗黒の儀式/Dark Ritual》×4+独リバ黒枠《黒死病/Pestilence》
・《包囲》5色セット
・ミスプリント《山峡/Mountain Valley》
でした。


★注目Decks
フォー次郎のElves!が素晴らしい出来でした。

《森の伝書使/Sylvan Messenger》しかアド源が無いので成立し得ない…と思いきや、《血統のシャーマン/Bloodline Shaman》&《ワイアウッドの番小屋/Wirewood Lodge》というエンジンを見て目から鱗。
後者は《傲慢な完全者/Imperious Perfect》とのシナジーも素晴らしく、私も初戦で当たったのですが《エルフの行列/Elvish Promenade》による即死を何とか防ごうとするも相手の手数が膨らんで…という状況に陥っていました。


その他は矢張りMMA2のリリースを待った甲斐あって、《頭蓋囲い/Cranial Plating》デッキや《探検の地図/Expedition Map》デッキがちらほら。

かつて支配的だった《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》デッキは、高速展開+《再利用の賢者》デッキに軒並み討ち取られたという感じでしょうか。



往年の名デッキ、UG MadnessやCrystal Witnessの雄姿も中々味わい深く、一方でどめちゃんの「緑以外のパワーカード全部入れました」的超・グッドスタッフコントロールデッキも存在するなど、まだまだ混迷の続くアンコ道。



次回はマジック・オリジンのスポイラーと相談しながら開催時期を考えます。



最後になりましたが、御参加頂きました皆様、ありがとうございました。
今度は確定です。

詳細は2つ前のエントリをご参照ください。

参加。

泣けるほどの糞プールをつかまされて、
熊に装備付けて走らすだけの常時お祈りビート。

奮闘するも5-3ドロップ
奈良づくそう(動詞)
さかいやさんには予備日程として翌週6/13(土)も押さえて頂いております。

未確定なので、是非参加したい!という方はコメント欄に希望日程をドウゾ。
水曜までご意見伺います。私信も可。


1.日時 6/6 or 6/13 14:00開始予定

2.場所 さかいや日本橋店

 さかいやさんDN http://sakaiya.diarynote.jp/
 アクセス http://www.akibakei.info/shopinfo_b.php?shop=1807

3.フォーマット アンコモン限定構築レガシー戦(※)



※アンコ道とは?
 現在までに一度でも「アンコモン」として印刷されたことのあるカードのみ
 を使ったレガシー構築戦です。
 今回MMA2でアンコモンとなった《探検の地図/Expedition Map》から、
 スターター時代はアンコモンだった《貪欲なるネズミ/Ravenous Rats》、
 そして言わずもがなの《Force of Will》まで、アンコモンとして生を受けた
 ことさえあればそれ以外の縛りはありません。

◆よくある誤謬
 《Hymn to Tourach》等MOでのみアンコモンとされたもの
 …使用不可。あくまで印刷された、が条件です。

 レアリティシンボル、つまり版は自由です。
 …MMAの真鍮の都からアーナムジンを繰り出すのも自由(繰り出せとは言っていない)
 


ちなみに前回の様子は以下参照
http://modestmouse.diarynote.jp/201411292229087462/


今回はもっと商品豪華にするで!(赤字)

世はモダン時代(ミーハー)



土曜はGrixis DelverでBCMへ。

貫録の 1 - 4




デッキは強かった(はず)なのにどうしてこうなった…



1戦目 魚 〇〇

G1G2ともにDelverばら撒いて火力で地上を掃討


2戦目 エスパートークン ×〇×

3本目は相手の土地が色鮮やかだったので、ハンドの流刑を撃てない内に月貼ってアンコウゴー!こっちの青も死んだけど3回殴ればOK!
⇒トップマーダラスカット(迫真)更にタシグル(憤激)


3戦目 トリココン ××

タフネス4がいっぱい飛んできた
殴打頭蓋が出る直前にコラコマをシャッフルインした


4戦目 ナヤバーン ×〇×

ショックインショックインギタ調をやらざるを得ず。
見えたのはボロスチャーム2枚でした


5戦目 黒単Rack ××

ラックとボブをコラコマしてウマぶって見たけど、エンチャント版がポロっと出てきて即死




Delverブンブーンしないとすぐ負けるクズ





収穫としては、とにもかくにもコラガンコマンド。
何このカード?バカなの?

瞬唱とコラコマがっつり積んだグリコン組みたい








翌日はこーじろ亭でモダマスシールドの練習をさせて頂く。

何か芸術的なシミックかき鳴らし移植ビートという名のヘリウムデックウィンで6-0
・社会の畜生
GW明け終電ラッシュに一旦区切り。
千葉に向けて気持ちを切り替えて行こう。
…まあパック運なのだけれど。


・レガシー
京都を終えて使いたいデッキが喪失する。
取り敢えずBs,Ponder,FoWの12枚セットを使うことだけは鉄板。
BGっ子だったのはもう遠い昔の事。勝ちたいなら青を使え。


・モダン
少しやる気が出てきた。
Abzan Company, Abzan Midrangeと試して行きついたのは何故かGrixis.
コラコマ瞬唱が強すぎて頭沸騰しそう


・タイニー
Xiraに加えて何かもう一つぐらい作りたい。
《頑強なるバルソー/Balthor the Stout》…?






・募集と提供

本題。




募集
2《僧院の導師/Monastery Mentor》英foil
1《相殺/Counterbalance》英foil
1《血の墓所/Blood Crypt》旧版foil
3《死霧の猛禽/Deathmist Raptor》


提供

【FOIL】

1《アカデミーの学長/Academy Rector》英
4《沈黙/Silence》M10
4《セラの報復者/Serra Avenger》日日日日M13
4《ルーンの母/Mother of Runes》ULG 英英英英
2《迷宮の霊魂/Spirit of Labyrinth 》英英
1《正義の命令/Decree of Justice》英DCI
1《セラの高位僧/Serra Ascendant》英
2《コロンドールのマンガラ/Mangara of Corondor》英
1《オーリオックの廃品回収者/Auriok Salvagers》MMA
1《目覚ましヒバリ/Reveillark》英MOR
1《鍛えられた鋼/Tempered Steel》GMD

3《生ける願い/Living Wish》英JDG
4《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》英英英英
1《ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll》英RAV
1《錯乱した隠遁者/Deranged Hermit》英
1《明日への探索/Search for Tomorrow》TSP英

4《ゴブリンの先達/Goblin Guide》GP
1《大いなるガルガドン/Greater Gargadon》英
1《隠れしウラブラスク/Urabrask the Hidden》日
1《山賊の頭、伍堂/Godo, Bandit Warlord》英
3《燃え立つ願い/Burning Wish》DCI
1《血染めの月/Blood Moon》MMA
1《欠片の双子/Splinter Twin》英ROE
1《Thunder Dragon》FtVD

1《黄金牙、タシグル》日
2《グリセルブランド/Griselbrand》英AVR
2《墓忍び/Tombstalker》FUT英英
4《暗黒の儀式/Dark Ritual》英MMQ
4《陰謀団の儀式/Cabal Ritual》英
3《陰謀団式療法/Cabal Therapy》FNM
1《苦悶の触手/Tendrils of Agony》英SCG
4《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader》英
1《地下世界の人脈/Underworld Connections》日
1《墓穴までの契約/Grave Pact》10E英
1《迫害/Persecute》7th英
1《魂の撃ち込み/Soul Spike》英

2《水没/Submerge》英
4《入念な研究/Careful Study》英
1《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage》EVE英
1《運命の操作/Manipulate Fate》英
4《やっかい児/Pestermite》英MMA
4《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》英FNM
1《詐欺師の総督/Deceiver Exarch》日
4《宝船の巡航/Treasure Cruise》日
1《曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror》MMA

4《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》英英英英
1《悟った達人、ナーセット/Narset, the Enlightened Master》日製品
1《破滅的な行為/Pernicious Deed》DCI
3《名誉回復/Vindicate》英英英
1《始祖ドラゴンの末裔/Scion of the Ur-Dragon》英
1《漂う死、シルムガル/Simulgur, the Drifting Death》日
1《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star》MMA
1《灰燼の乗り手/Ashen Rider》日
1《絶望の天使/Angel of Despair》英
1《浄火の大天使/Empyrial Archangel》英
1《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad》英DKA
1《ソリン・マルコフ/Sorin Markov》英M12
1《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, the Solemn Visitor》日
1《正義の勇者ギデオン/Gideon, Champion of Justice》英
1《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane》M10
1《火想者の予見/Firemind’s Foresight》日

1《解放された者、カーン/Karn Liberated》日NPH
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》日NPH
1《殴打頭蓋/Batterskull》日NPH
1《忘却石/Oblivion Stone》英
1《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》英5DN
2《全ては塵/All Is Dust》GP
1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》日日付入り


2《天界の列柱/Celestial Colonnade》日WWK
1《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》英
2《活発な野生林/Stirring Wildwood》英
1《変わり谷/Mutavault》MOR英



【非FOIL】

4《Sinkhole》ααββ
1《封じ込める僧侶》日
1《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》英
1《Power Artifact》HPL
4《漁る軟泥/Scavenging Ooze》CMD英*3, M14英*1
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》英


4《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》英
1《突然の衰微/Abrupt Decay》英
4《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》日日英英
4《ラル・ザレック/Ral Zarek》日日日英
3《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》日日英
2《夜明けの集会/Congregation at Dawn》

1《卓絶のナーセット》日
1《揺るぎないサルカン》
4《粗暴な軍属長》日日英英
4《大いなる狩りの巫師》
2《龍王アタルカ》日日
4《予言の炎語り》英英英英
2《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》日日
1《龍語りのサルカン》日
2《精霊龍、ウギン》日日

6《寺院の庭/Temple Garden》新 日5英1
4《神聖なる泉/Hallowed Fountain》新 日英英中
2《血の墓所/Blood Crypt》新 英2
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》新 日4
5《湿った墓/Watery Grave》新 日5
4《草むした墓/Overgrown Tomb》新 日3英1
3《神無き祭殿/Godless Shrine》新 日2英1
4《繁殖池/Breeding Pool》新 日4
4《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》 旧 英4


バインダーにあるものだけ書いたので使ってないスタンデッキ(4つ)とかEDH(ほぼfoil3つ)とか漁れば何だかんだ出てきます。
http://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-image-gallery/modernmasters2015edition#



以下、アンコに格上げor格下げ再録組


《白熱の魂炊き/Incandescent Soulstoke》

エレメンタルの親玉がまさかのアンコ降格。
元より《憤怒の鍛冶工/Rage Forger》の爆迫力を活かした解鎖エレメンタル・シャーマンデッキが構築出来ただけにこの強化は熱い


《スカルガンの火の鳥/Skarrgan Firebird》

赤から続けて強烈なフィニッシャーが登場。
狂喜とRRRさえあれば何度でも蘇る粘り強さはアンコモンの域を超えるか。


《世界心のフェニックス/Worldheart Phoenix》

フェニックス厨大歓喜
これまたドメイン戦略の頂点に立つ素晴らしいエンドカード


《変異原性の成長/Mutagenic Growth》

0マナの可能性は無限大。
最高の相方となる有毒生物は軒並みコモンに集まっているが…



《探検の地図/Expedition Map》

あー、あれがアンコだったらなぁシリーズ1位(主観)が何と格上げ。

《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》も同時に格下げされており、いよいよ
エルドラージ・トロンがアンコ道に上陸する。

フィニッシャーはジョダーアヴェンジャとかでいいんじゃないですかね(マナを使うとは言っていない)



《稲妻/Lightning Bolt》だけかと思いきや、続々嬉しいアンコ増。
ただし赤い。













まぁそんなことよりもMTGで一番好きなカードともう一度戦えることが最高にうれしい。









誰のことかって?





…税を渡したまえ、生者諸君。
GWに開催予定とお伝えしていたアンコモン限定構築レガシー戦:アンコ道ですが、諸般の事情により6月上旬に開催を延期致します。

諸般の事情というか、
・運命再編、龍紀伝で環境を変え得るアンコがほぼなし
・が、MMA2015で激変の可能性
というのが理由です。


初代MMA同様、名をはせた名カード達がアンコモンにレアリティ変更再録されることで、アンコモン限定構築戦に新たな風が吹く…はず。




現時点でアンコモン再録される(らしい。サルベ情報)もののなかでめぼしい物は以下


《稲妻/Lightning Bolt》
これは嬉しい1枚。赤系のマスターピースが遂にアンコ道に登場。

《頭蓋囲い/Cranial Plating》
親和の最強カードがアンコモンに。
しかしまだまだコモンに頼っている感の強い親和がアンコ道で成立しうるのか?


この2枚の時点で既にかなり楽しみではある。



・4/29,30
部屋のお掃除(2日がかり)
カードの山の整理でお宝発掘を狙うが今回は殆どナシ。
まぁ《血清の幻視/Serum Visions》12枚を皮切りにお宝コモンアンコが大量発掘されたのが1年程前の話なので仕方ないかと。

・5/1,2
移動のついでにBMでFNM。
雷破ジェスカイで1-4というクソオブクソ成績を叩き出す
やっぱりラブルは強かったよ

・5/3
まんちゃん宅で肉

・5/4
チーレガ。
デッキはいつものジェスカイブレード。

チーム・個人ともに3-2。
勝ちはトリコ石鍛冶、グリセルシュート、ベルチャー。
負けはオムニ、ドラゴンストンピィ。

オムニはDTTで土地をつまんでくるべきところで何故か青牌をつまんで負け。
SNTはBosejuで確実にとおるので、せーのVolcaからREBを叩き込まないといけなかった。
暫くレガシーやってないだけで簡単にオムニに負けるクズ。


隣でやっさんが竜王ドロモカ⇒竜王シルムでQPMパクり⇒賛美6点ドレインとか意味不明なことをしていた。



残りもあと2日。悲C


明日はBMに寄って大阪に帰ります。

3日まで居るので暇な人は呼んで、どうぞ。




募集
・死霧の猛禽×4まで
・包囲サイ 日foil(非日付入り)

レガシーも一服したのでスタン、モダンも本腰入れよう。
特にスタンは何が強いか分からんので取りあえず色々組めるようにしておきたい
(結局使わなかった前環境のスタンデッキ4つから目を背けつつ)

余ってる方、1枚からでも引き取ります。




モダンは久々にマナクリ未練ガラクアンタップ未練FBバーラン真昇竜やりたい。
中隊アブザンも良いデッキなんだけどやっぱりサイとかタシグルとか使いたいし。
因みにタシグルのfoilは回収しすぎて日が1枚余ってるので欲しい方はどうぞ。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索