結果から言うとチーム全敗、個人1-4というクソクソアンドクソな成績に落ち着きました。


一緒に出てくれたジャンキーさん、JUNさん、一人よくばりデッキ使わせてもらったのに申し訳ない。



1戦目 トリコ石鍛冶? ××

奇跡とのハイブリッドみたいな超遅いタイプ。
頭蓋が普通に出入りするのでパトリやJeskai Bladeよりしんどい。

というか2本とも罰火くるくるしてPW焼いてたら突如月貼られて負け。
2本目は途中森をサーチ出来るのにジェイス落とす為にBadlands急いで持ってきたのが敗着…かも知れない。
とは言えGPで出会うのはPtriot, Jeskai Bladeになる筈なのであまり気にしない事にする。



2戦目 DDジャンド ××

DD触れない

途中死儀礼2体でビーム連射してたら罠の橋貼られて何がしたいねん状態になるも、普通にボブ2体とHexmageに殴られまくって負け



3戦目 ベルチャー ××

ベルチャーですよ?

というか、マナオンリー+願い/マナオンリー+巣穴というハンドから2本連続で後者を落とすが、当たり前のように返し放火砲トップされて負け。草。




4戦目 Sneak Show ×〇〇

やっと普通のメタデッキに当たれた
チーレガに練習を期待してはいけない(戒め)

G1は普通にエムラシュー
G2はエムラシューからライフ1で持ちこたえ、森知恵で非フェッチの土地を見つけてゴルチャ&グリップ、からのリリアナを育てつつ殺戮遊戯指定騙し討ち。
G3はハンデスで初動いなしてボブでド突きながら赤ブラ・針・ハンデスを絡めていくという王道パターンで勝ち。

PreordainあたりがDTTに替わっているとすれば、赤ブラを構えるタイミングが分かり易くて楽になった印章。



5戦目 ジャンド ×〇×

負けたゲームは早々にお互いボウズになった後相手が先に有効杯引いたというだけのお話。

これがあるからジャンドミラーは不毛なんだよなぁ…
流石に力量だけでミラーを勝つのは難しいので真面目に考えないといけないかも。
GPでも初日は2回ぐらい当たるでしょうし。

とは言え、有効なものが思いつかない。
罰する火の4枚目をちゃんとサイドに取るとか?

若しくはハンデス抜きの後引き向けカードインというサイドプランをそもそも見直すか。
思った以上に思考囲いはミラーで働いてくれる。
いっそコジレック・hymn残し/囲いアウトぐらいがちょうどいいのかもしれない。





そんなところで。






KTKのカードで以下余剰があります。
欲しい方はご連絡下さい。
希望が無い場合は明後日にでも店に売ります。

※直接の受け渡しのみとさせていただきます。





3 時を越えた探索
7 賢いなりすまし
1 汚染された三角州(英)
4 樹木茂る山麓
2 太陽の勇者、エルズペス
1 包囲サイ
2 悟った達人、ナーセット
2 先頭に立つ者、アナフェンザ
1 凶暴な拳刃
1 世界を目覚めさせるもの、ニッサ

1 血染めのぬかるみ 日foil
1 吹きさらしの荒野 日foil
1 真面目な訪問者、ソリン 日foil
1 血に染まりし勇者 日付入りfoil

etc, etc...



因みにトレードの場合以下のようなものを募集中
勿論上記以外とのトレードも引き続き大歓迎

2 黒緑占術ランド
3 ラクシャーサの死与え
1 ゴブリンの熟練扇動者 製品版日foil
1 荊州占拠
etc, etc...

行ってみた。

因みにBCLvsKMC以来2度目です。今回も優勝やな(棒)




デッキはPatr…ではなくJund。
BBDの所為でJeskai Bladeが多そうだったので、敢えてパトリで苦行することもなかろう、と。
寧ろJeskaiをさっくり殺しに行けるデッキを選んだ。


と言う名のリハビリである。




1戦目 DD ××

G1
ノーランド3マリ、燃え柳のみタルモタルモウーズでこらえきれずキープ。
相手アーボーグから囲い。投了。ここまでマリガンのみ。

G2
この初動はPOXやな(確信)
こっちだけサイドボードを弄っていざ。

またもノーランドマリガンを1回挟んで、今日はそういう日なのか?と訝しみつつ衰微タルモタルモ土地3でしぶしぶキープ。

そして相手は…DDでしたァーッ

確かにアーボーグから囲い、それも有り得るな。





2戦目 ANT 〇〇

G1
土地が不安定なままスタート、さっくりむかつきを撃たれるが…
土地セット済から撃ったせいでPetal見つける前に20点溶けてしまって勝ち。

G2
ハンデスちらつかせていたら相手がスレショミスったままカバリ打っちゃって勝ち。



3戦目 Jeskai Blade 〇×〇

殺す(直球)

G1
順当。

G2
Nemesis捌いてボブタイム突入しようとしたら上から2枚目登場。
これを咎めることが出来ず普通に殴り負け。

G3
殺す(2回目)



4戦目 BGW感染 〇〇

ルン母とか入ってる変わったタイプ。

G1
リリアナガンギマリアナルして勝ち

G2
母&Φクルに墨蛾も加わって危険な領域へ加速→ゴルチャ2枚撃ち



5戦目 Omni Tell ××

G1
Bayouを置いただけで2T目SNTぶっぱされる苦行。グリセルでした。
一応土地を置いて、ターン返ってきたところでリリアナ。

14ペイからFOWされて負け。


G2
ハンデス連打で相手の手をゼロにするが…絶望的にクロックを引けない。
土地土地ゴルチャ土地土地とか引いてる間に相手が盛り返して負け。

ウーズ抜きが失敗だった。
熊で殴るのも立派なクロパー戦略ってメッダーが言ってた。




6戦目 Jund 〇〇

G1
荒ぶるラブルマスター

G2
不毛2発の返しに無情なロームでやるデスをかます。

火は根絶され、タルモは殺戮☆遊戯されるが場に逃げていたタルモが一人で暴れて勝ち

タルモは大正義




7戦目 感染 ××

G1
相手の場と手をカラにしたら、そこから
《荒廃の工作員/Blighted Agent》
《激励/Invigorate》
《Berserk》
と3連トップされて負け。ウッソだろお前(自嘲)


G2
サクっと除去の雨を降らせてみるも、墨蛾を取り逃す。
4,5,6と詰められた所で探査ジャイグロ引かれて負け。

リリアナ全抜き・針グラッジinが正解だったかなぁ。
マンランドに弱いのは衰微デッキの宿命なんだし。

ただ、火力で相手を倒す仕様上、自ターンに除去を撃たされる=ジャイグロをシャクってアドを稼ぐ戦法が使えないのでプレッシャーをかけられない、ということに気付けただけ良かった。

死儀礼・ボブ当たりで露骨に相打ち取りに行ってジャイグロを使わせ、そこに除去をかぶせていくという動きを徹底したほうが安定しそう。
いまさらですが。


《悟った達人、ナーセット/Narset, Enlightened Master》


Creature 1
《発生器の召使い/Generator Servant》

Manafix 12
《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
《緋色のダイアモンド/Fire Diamond》
《空色のダイアモンド/Sky Diamond》
《乳白色のダイアモンド/Marble Diamond》
《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》
《精神石/Mind Stone》
《アゾリウスの印鑑/Azorius Signet》
《イゼットの印鑑/Izzet Signet》
《ボロスの印鑑/Boros Signet》
《連合の秘宝/Coalition Relic》
《Jeweled Amulet》
《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》


Timewalks 7
《時間のねじれ/Time Warp》
《時間操作/Temporal Manipulation》
《時間の熟達/Temporal Mastery》
《時間の伸長/Time Stretch》
《今を生きる/Seize the Day》
《連続突撃/Relentless Assault》
《精神隷属器/Mindslaver》

Draw/Search 15
《渦まく知識/Brainstorm》
《夢での貯え/Dream Cache》
《思案/Ponder》
《定業/Preordain》
《血清の幻視/Serum Visions》
《祖先の幻視/Ancestral Vision》
《魔術の視界/Sorcerous Sight》
《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
《先読み/See Beyond》
《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
《親身の教示者/Personal Tutor》
《神秘の教示者/Mystical Tutor》

Disruption 18
《軽快なリフレイン/Lilting Refrain》
《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
《もみ消し/Stifle》
《火+氷/Fire+Ice》
《神の怒り/Wrath of God》
《至高の評決/Supreme Verdict》
《忘却の輪/Oblivion Ring》
《払拭の光/Banishing Light》
《拘留の宝球/Detention Sphere》
《議会の採決/Council’s Judgement》
《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
《死亡+退場/Dead/Gone》
《摩耗+損耗/Wear+Tear》
《精神的つまづき/Mental Misstep》
《差し戻し/Remand》
《抹消/Obliterate》
《激動/Upheaval》
《ボロスの魔除け/Boros Charm》

Walkers and others 10
《群族の雄叫び/Howl of The Horde》
《時のらせん/Time Spiral》
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
《炬火のチャンドラ/Chandra, the Firebrand》
《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》
《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》
《ラル・ザレック/Ral Zarek》
《滞留者ヴェンセール/Venser, the Sojourner》
《ダークスティールの板金鎧/Darksteel Plate》

Lands 36
9 Fetchelands
3 Duallands
3 Shocklands
3 Painlands
1 Mirrodin
3 M10lands
1 Eiganjo Castle
1 City of Brass
1 Mana Conflucnece
1 Commander Tower
1 Cavern of Souls
4 Islans
2 Plains
2 Mountains



Narset, Timewarp Masterと海外で呼ばれるデッキ。
和訳するなら「エクストリーム・自慰」


《荊州占拠/Capture of Jingzhou》が無かったので代わりに《精神隷属器/Mindslaver》を入れといた。まぁ似たようなもんやろ

あと《魔術の視界/Sorcerous Sight》とかいう謎カードを入れてみた。
色んな人に「?」という顔をされたが、「Φなしギタ調」という説明で瞬殺。
途中から正式名称を呼んで無かった気がする。





1戦目 ゼガーナ ×〇×

G1
再利用の賢者でマナファクトが割れるスタート。いや、死ぬコレ。
更にクレイドルから森林の始原体で土地割れ。ああ、死んだコレ。

G2
相手土地詰まり気味だったので召使いからヘイストナーセットを出して寝かしたらPWが沸きまくった

G3
G1のリプレイ



2戦目 黒グリッサ 〇〇

G1
ナーセット出る、咎められずにターン返る、ターン返さない

G2
ナーセット出る、殴る、マナファクト×2、時間の熟達。
もっかい殴る。9マナ浮かせて0マナの激動をプレイ。





3戦目 スラーン 〇〇

G1
アジャニを殴らせて道が空いた所にナーセットゴー。(3点)
今を生きるがめくれた(6点)
フラッシュバックした(9点)
タイムワープ捲れた(12点)
連続突撃とペス捲れたで。殴ったらボロチャ見えた(24点)

タッタラター


G2
鳥・剣・スラーンに取り敢えずラスゴ。
返し何もないらしいのでナーセットでエイシャア



4戦目 エズーリ 〇〇

G1
小型除去で道を空けてナーセットゴー。

アタック、軍族の雄叫びが見えた。手札にタイムワープが見える。


G2
除去がない相手は少し守ってからエイシャアすれば大体何らか勝つ。




5戦目 ズルゴ ××

G1
布告除去をケアして3T LEDナーセットはしない方向で。
これで完全に余った悟チューはさっさとCoalition Relicに変換しておく。
が、即・Wear。そらそうよ。

で、何とかナーセットを出してお願い!殴らせて下さい!何でもしますから!とかお祈りしてたら《戦慄掘り/Dreadbore》が飛んでくる。

ヘイ、ジョウジャク=ボーイ…NarsetにはHexprooooooofって能力があってネ…



Arcane Lighthouse / 秘儀の灯台
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(1),(T):ターン終了時まで、あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャーは呪禁と被覆を失うとともに、呪禁や被覆を持つことができない。



テキストを読んで2回男汁を出した。




G2

リ リ ア ナ ガ ン ギ マ リ ア ナ ル













そんなわけで3-2でした。



反省点

・ナーセットで殴った時気持ちよくなりたい!不純物なんて要らない!生最高や!ナーセットも「ナ〇SE〇」って書いたらアラ不思議!


アラ!じゃねーよクソテンパ。
流石に妨害要素がお飾り程度のピン除去、カウンターに関してはRemandとSpike、リフレインという絶妙に頼りない3枚のみというクソっぷり。

刹那的なカードは向かないにしても、せめて布告対策ぐらいはしとけばよかった。白力線とか入れとくか?



・タイムワープ系は厳選してみました(

追加ターンって書いてるカードは全部入れろ。
そんで中途半端なドローを全部抜け。
空いた枠に…真面目に防御手段を取れ。

以上教訓。








なんというか、コウノトリを信じて平和に統率者を愛でている人々の目の前にCOAT Corporation本社を突きつけるような下衆デッキでした。


Uncommon Sensei

3《粗石の魔道士/Trinket Mage》

4《時間の把握/Telling Time》
4《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
4《覚醒の兜/Helm of Awakening》
4《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
4《Force of Will》
4《思考停止/Brain Freeze》
4《商人の巻物/Merchant Scroll》
1《プロパガンダ/Propaganda》
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1《忘却の輪/Oblivion Ring》
2《長期計画/Long-Term Plans》

4《古えの墳墓/Ancient Tomb》
4《セジーリの隠れ家/Sejiri Refuge》
4《氾濫原/Flood Plain》
1《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
8《島/Island》
2《平地/Plains》



在庫一掃セールで兜もうっぱらっていたので不成立








MONOREDDEVOTION

4《炎族の先触れ/Flamekin Harbinger》
4《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler》
4《血騎士/Blood Knight》
1《嵐の精体/Storm Entity》
4《戦名を望むもの/War Name Aspirant》
4《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》
4《ボガートの突撃隊/Boggart Ram-Gang》
4《憤怒の鍛冶工/Rage Forger》
4《モーギスの狂信者/Fanatic of Mogis》

4《マグマの噴流/Magma Jet》

23《山/Mountain》


結構強かったので本番でも使うかも。
解鎖、戦名、鍛冶工の実質地獄乗りシナジーは会心の出来。
ただ結構信心が足りてないのでモーギス1枚で勝つのは厳しい。
RRのアンコモンって案外少ないのね。

とは言え、《炎歩スリス/Slith Firewalker》はやり過ぎだったのでメイン血騎士。
唯一何のシナジーもないけど単体で強い。
黒騎士の何倍も強く見えるのが不思議。

日時 : 11月29日(土) 13:00~
場所 : Gameshopさかいや@日本橋

☆さかいやさんのDNはこちら
http://sakaiya.diarynote.jp/




レギュレーションは前回のエントリ参照。



お初の方も是非是非御参加下さい!



















そしてひっそりと最近のレガシー。



BCLはPatriotで0-1-1ドロップ。

初戦のHigh-tideであと一発殴れば…という所で時間切れとなってなんか気が抜けた。
そのまま2戦目まで引きずってデスブレにネメシス先置き連打されて負け。


いい加減な気持ちで参加した事に対する戒めドロップ。 ←わかる

ヤケになっていつものさかいやクジ。 ←まだわかる

更に戒めの1BOXを自らに課す。 ←コレガワカラナイ



先ずは軽く戒めパック。

5パックでDTT、赤緑フェッチ、XXBBBBのfoilがハロー。うんまい。


クジ
確率2%のA賞get。《汚染された三角州/Polluted Delta》×2を頂く。


戒めBOX
・ソリン
・灰雲のフェニックスfoil
・フェッチ5種5枚
・DTT
・なりすまし
・アナフェンザ
・包囲サイ
・その他マナクリ等

全然戒めになってないやないか(建前)ナイスゥ(本音)


前回多くの方に御参加頂き好評を博した、アンコモン限定構築戦「アンコ道」の第二回を11月中に開催致します。



ルール
・レガシー準拠
・基本土地以外はアンコモン限定

ここで言うアンコモンとは、過去に紙媒体で1度でもアンコモンとして収録されたことのあるカードを指す。

例えば、アラビアンナイトでアンコモン区分であった《真鍮の都/City of Brass》は使用可能
Masters Editionでのみアンコモンで収録された《Hymn to Tourach》は不可

とさせて頂きます。

前回は後者もOKとしていましたが、多くの方から「やはり紙媒体に限定してほしい」との要望があったことを受け、レギュレーションを変更するに至った次第です。
ご理解の程宜しくお願い致します。





場所はさかいやのマスターに土下座(=くじ買占め)してお願いする所存。







※人数把握の為、コメント欄で参加表明・行くかも的意思表示だけでもしていただけると大変助かります。
日程の希望も今なら言い得!




前回の様子はこちら
http://modestmouse.diarynote.jp/201405072117005389/

http://magic.wizards.com/en/articles/archive/mm/commander-chief-2014-10-27


ラノワールの憤激、フレイアリーズ

3GG プレインズウォーカー-フレイアリーズ

初期忠誠値3
統率者指定可能

+2:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》を召喚
-2:《帰化/Naturalize》
-6:緑のみを参照する《集団潜在意識/Collective Unconscious》





彼女がMtgの物語に現れて何年が経ったかもう分からなくなってしまった今、漸く、長い時を超えて、ついにフレイアリーズ本人がカード化。



普段新商品のキター日記とかいちいち書かない僕が興奮してこんな時間に投稿するレベルの出来事。


強いとか弱いとかじゃなくて、あのフレイアリーズが、というところが大事。






何度も言ってますが一番イラスト、フレイバー、能力を総合的に勘案して好きなカードはAP版《破滅的な行為/Pernicious Deed》です。
唯一foil無限回収してもいいかなと思えるカード。

皆がBMOに向かうのを羨ましいなぁとか思いつつ近場(片道1時間)の蒼猫へ。



FNMはティムール。


4《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4《爪鳴らしの神秘家/Rattleclaw Mystic》
3《荒野の後継者/Heir of the Wild》
4《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rubblemaster》
4《残忍な拳刃/Savage Knuckeblade》
4《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater》
4《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》

4《稲妻の一撃/Lightning Strike》
3《ティムールの魔除け/Temur Charm》
2《龍語りのサルカン/Sarkhan,the Dragonspeaker》

4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
4《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
3《マナの合流点/Mana Confluence》
4《奔放の神殿/Temple of Abandon》
3《森/Forest》
2《山/Mountain》


キブラーティムールを見て、no 0/3-2/4にしてみようと思ったので。
ただ、キブラーのアレは完全にアンチ・ジェイスカイデッキなので、アブザンが多いと思うのであればちゃんとStormbreathやSarkhanを採るべき。
あとは流石にBoon SatyrsとRubblemasterではカードパワーの差がひどかったので素直にRubbleを。火口の爪と上記2種では役割も被るし。




R1 オロストークン ××
R2 オロスコン 〇〇
R3 ジェイスカイウィンズ 〇〇

オロストークンはブッチャーが真剣に止まらなかった。






本日はレガシー。Cruise後初。


4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
3《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》

4《渦まく知識/Brainstorm》
4《思案/Ponder》
3《宝船の巡航/Treasure Cruise》
4《Force of Will》
3《目くらまし/Daze》
3《呪文貫き/Spell Pierce》
4《稲妻/Lightning Bolt》
3《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1《殴打頭蓋/Batterskull》

4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3《乾燥台地/Arid Mesa》
2《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3《Tundra》
3《Volcanic Island》
1《Plateau》
3《不毛の大地/Wasteland》



毎度Plateauの存在意義について効かれるけど、Tundra-Volcaと来て3枚目を被らせると不毛耐性が著しく落ちるので、土地19枚以上のデッキなら3種類目のデュアランは取った方が安全だと思っている。



R1 白単 〇〇
R2 土地単 〇〇
R3 同型 ×〇〇

同型相手にデルバー見ながらdaze-daze-pierce-pierce-willと引いて負けた時はちょっと笑ったけど、安定の3-0。やっぱPatriot強い。

Cruiseは3枚取る分には強かった。

フェッチ→不毛を2連打されてDelverが焼かれ土地1のみ。
ここから突然アンリコを撃って捲るのだからもう無茶苦茶。

振替休日。

2014年10月24日 ペット

休日に畜生の如く働いた見返りに平日休み。


蒼猫のFNMにでも出てみようかな。

スタンからドラフトまで久々にがっつりやりたい。







明日のBMOは参加不能。
いけなくはないけど月曜からまたクソ忙しいので体力優先で。
4《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4《森の女人像/Sylvan Caryatid》
4《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
4《凶暴な拳刃/Savage Knucleblade》
4《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater》
4《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》

4《頑固な否認/Stubborn Denial》
4《稲妻の一撃/Lightning Strike》
2《世界を目覚めさせるもの、ニッサ/Nissa, the Worldwaker》
2《龍語りのサルカン/Sarkhan, the Dragonspeaker》

4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
4《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
2《マナの合流点/Mana Confluence》
4《奔放の神殿/Temple of Abandon》
4《森/Forest》
2《山/Mountain》

SB
4《ナイレアの信奉者/Nylea’s Disciple》
2《再利用の賢者/Reclamation Sage》
2《小走り破滅エンジン/Scuttling Doom Engine》
2《弧状の稲妻/Arc Lightning》
2《ナイレアの弓/Bow of Nylea》
1《海の神、タッサ/Thassa, God of the Sea》
1《ティムールの魔除け/Temur Charm》
1《スズメバチの巣/Hornet Nest》



幾度もの脳内調整を経て対話拒否ランプは強いデッキではないことが判明したのでマジックしてる感あふれる系デッキになった。

メインが偶数のみで構成されている時のサイドボード15枚はとても悩ましい。


あんまりDC仕様のリストが公開されていなかったので。




《悟った達人、ナーセット/Narset, Enlightened Master》


Creature 1
《発生器の召使い/Generator Servant》

Manafix 16
《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
《緋色のダイアモンド/Fire Diamond》
《空色のダイアモンド/Sky Diamond》
《乳白色のダイアモンド/Marble Diamond》
《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》
《精神石/Mind Stone》
《アゾリウスの印鑑/Azorius Signet》
《イゼットの印鑑/Izzet Signet》
《ボロスの印鑑/Boros Signet》
《発展のタリスマン/Talisman of Progress》
《連合の秘宝/Coalition Relic》
《ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot》
《レイモスの歯/Tooth of Ramos》
《レイモスの眼/Eye of Ramos》
《レイモスの心臓/Heart of Ramos》
《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
《金属モックス/Chrome Mox》

Timewalks 9
《時間のねじれ/Time Warp》
《時間操作/Temporal Manipulation》
《時間の熟達/Temporal Mastery》
《荊州占拠/Capture of Jingzhou》
《永劫での歩み/Walk the Aeons》
《連続突撃/Relentless Assault》
《今を生きる/Seize the Day》
《世界大戦/World at War》
《大群の怒り/Fury of the Horde》

Draw/Search 10
《渦まく知識/Brainstorm》
《思案/Ponder》
《定業/Preordain》
《血清の幻視/Serum Visions》
《祖先の幻視/Ancestral Vision》
《先触れ/Portent》
《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
《親身の教示者/Personal Tutor》
《神秘の教示者/Mystical Tutor》

Disruption 16
《神の怒り/Wrath of God》
《紅蓮地獄/Pyroclasm》
《審判の日/Day of Judgment》
《忘却の輪/Oblivion Ring》
《払拭の光/Banishing Light》
《拘留の宝球/Detention Sphere》
《議会の採決/Council’s Judgement》
《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
《死亡+退場/Dead/Gone》
《摩耗+損耗/Wear+Tear》
《精神的つまづき/Mental Misstep》
《差し戻し/Remand》
《抹消/Obliterate》
《滅殺の命令/Decree of Annihilation》
《激動/Upheaval》
《ボロスの魔除け/Boros Charm》

Advantage 10
《Wheel of Fortune》
《時のらせん/Time Spiral》
《時を越えた探索/Dig Through Time》
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
《炬火のチャンドラ/Chandra, the Firebrand》
《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》
《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》
《ラル・ザレック/Ral Zarek》
《滞留者ヴェンセール/Venser, the Sojourner》

Lands 37
9 Fetches
3 Duals
3 Shocks
3 Pains
3 Bounces
1 Mirrodin
3 M10s
1 Eiganjo
1 City of Brass
1 Mana Conflucnece
1 Desolate Lighthouse
4 Islans
2 Plains
2 Mountains





①マナファクトを並べる
②急いでナーセットを出す
③相手は死ぬ


そんなデッキ。


③は
・追加ターン連打
・アタックしたらジェイスとアジャニがめくれた
・アタックしたら抹消とボロスチャームがry
・アタックしたら激動ry
そんな感じ


因みに最速は
1.モックスから召使い
2.LED、速攻パンチ
3.追加ターンが捲れる
この実質2キル。



課題
・Draw7要る?らせんはマナが起きるのが強すぎるから入れるけどWoF怪しい。
・ラス系は未練がましいのでもう抜こうかな
・ガドックとかいう淫乱糞爺

時を超えた探索
時を超えた探索
時を超えた探索
竜語りのサルカン
真面目な訪問者、ソリンFoil
樹木茂る山麓
吹きさらしの荒野
アナフェンザ
あとゴミ



帰宅後爆勝ちであることを知った。

GPTマニラ

2014年10月11日 MTG【スタン】
本日BMなんばにて。

取り敢えず戦死者ゼロ・CHARIOT不使用で1周目Lルートクリア

正直投げたくなった回



・アゼルスタンを救出せよ@オミシュ
敵忍者の開幕ドンムブが外れる
⇒アゼルが突っ込む
⇒死ぬ
そんな光景を5回は見た。


・ラスボス初戦
いつもの如く殲滅を目指して布陣を敷く
⇒ダークカノぷーがランパート突破して後列に侵入
⇒盾タックルでカチュア奈落行き
⇒しかも高レベル回避上昇をガッツリつけてる所為で何も通らない
⇒そのうち相手のベロシティチェンジが回転を始めて乙

その後ボス本体に矢の嵐を撃ちこんで早々に殺したのは言うまでもない





次はどうするかな。

Cルート、Niバスルート一通りやったら重い腰を上げて死者Q突入するか。









決算が終われば。
1《汚染された三角州/Polluted Delta》
2《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》


ウッソだろお前(嘲笑)

こないだのプレリでは5パックから2枚引いたというのに。

別枠として《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》が光ったのでギリギリ精神崩壊は免れた模様。


その他箱剥きといくばくかのトレードの結果

1 サルカン
1 ソリン
3 賢いなりすまし(1枚foil)
4 包囲サイ(1枚foil)
4 バイオゴリラ
4 マナクリ
3 完全なる終わり
2 カマキリ
3 2/1復活戦士
3 アナフェンザ
1 スーラク
1 ナーセット


いちおうティムール怪物とアブザンミッドを組む準備は出来た。

EDH的になりすましfoil欲しい人がいる事を信じる。





そしてカマキリ2枚買い足すつもりがうっかり4枚買ってしまった。
2枚余るので要る人は言うて。

強い(確信)


先日回してみた時は雑にトリコ双子パーツガン積みして雑に揃えて勝ってたが、基本ノイズ。

きっちり組めばナーセットが殴る⇒死なない⇒勝ちに持って行ける。




足りないパーツ募集

ノーマル
《荊州占拠/Capture of Jingzhou》
《時間操作/Temporal Manipulation》
《親身の教示者/Personal Tutor》

荊州はいつかJudgeで光りそうな気がするけど。


foil
《神秘の教示者/Mystical Tutor》FtV
《今を生きる/Seize the Day》
《攻撃の波/Waves of Aggression》
《アゾリウスの印鑑/Azorius Signet》
《発展のタリスマン/Talisman of Progress》
《神格の鋼/Steel of the Godhead》
《発生器の召使い/Generator Servant》
《空色のダイアモンド/Sky Diamond》
《永岩城/Eiganjo Castle》
《秘教の門/Mystic Gate》
《滝の断崖/Cascade Bluffs》


全然関係ない募集
1《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》旧版英
1《臓物の予見者/Viscera Seer》foil言語不問
4《信号の邪魔者/Signal Pest》ノーマル
4《メムナイト/Memnite》ノーマル




提供

【以下foil】

2《グリセルブランド/Griselbrand》英英
1《墓忍び/Tombstalker》FUT英
1《殺し/Snuff Out》英
3《陰謀団式療法/Cabal Therapy》FNM
4《暗黒の儀式/Dark Ritual》MMQ英英英英
4《陰謀団の儀式/Cabal Ritual》英英英英
4《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader》英英英英
1《ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator》USD英
1《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold》日
1《殺戮の契約/Slaughter Pact》MMA英
2《冒涜の悪魔/Desecration Demon》日英


1《欠片の双子/Splinter Twin》英
4《ゴブリンの先達/Goblin Guide》GP英
3《燃え立つ願い/Burning Wish》ジャッジ褒賞
1《捕縛の言葉/Word of Seizing》英
1《塩まき/Sowing Salt》日
1《血染めの月/Blood Moon》MMA


1《ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll》RAV英
1《錯乱した隠遁者/Deranged Hermit》英
3《生ける願い/Living Wish》JDG英英英
1《起源/Genesis》JDG中


1《天使への願い/Entreat the Angels》日
1《セラの高位僧/Serra Ascendant》英
4《セラの報復者/Serra Avenger》M13日日日日
3《神の怒り/Wrath of God》テキストレス褒賞
4《沈黙/Silence》日日日日 M10*2,M11*2
1《正義の命令/Decree of Justice》ジャッジ褒賞
1《栄光の目覚めの天使/Angel of Glory’s Rise》日
2《コロンドールのマンガラ/Mangara of Corondor》英英
2《刃の接合者/Blade Splicer》日日
2《迷宮の霊魂》英英


1《誤った指図/Misdirection》Consp.日
2《精神的つまづき/Mental Misstep》英
4《謎めいた命令/Cryptic Command》テキストレス褒賞
1《差し戻し/Remand》FNM
4《入念な研究/Careful Study》英英英英
1《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》英
1《被覆/Envelop》日
1《曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror》神河英
1《潮縛りの魔道士/Tidebinder Mage》英
1《空召喚士ターランド/Talrand, Sky Summoner》日


1《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》英5DN
1《殴打頭蓋/Batterskull》英NHP
1《殴打頭蓋/Batterskull》GP Promo
1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》M15日
1《先駆のゴーレム/Precursor Golem》日
1《束縛の刃、エルブラス/Elbrus, the Binding Blade》日

金・無色
1《解放された者、カーン/Karn Liberated》日
1《全ては塵/All Is Dust》GP
1《浄火の大天使/Empyrial Archangel》英
1《絶望の天使/Angel of Despair》英
1《灰燼の乗り手/Ashen Rider》日
3《名誉回復/Vindicate》APC英
1《破滅的な行為/Pernicious Deed》ジャッジ褒賞
4《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》ISD英英英英
1《オルゾフの御曹子、テイサ/Teysa, Orzhov Scion》英
1《ラル・ザレック/Ral Zarek》英
1《疑念の影/Shadow of Doubt》英
4《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》英英英英
2《ひるまぬ勇気/Unflinching Courage》日日
1《変わり谷/Mutavault》MOR英
1《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》英
2《天界の列柱/Celestial Colonnade》Box特典日日
2《天界の列柱/Celestial Colonnade》WWK日日




【以下non-foil】


4《Sinkhole》ααββ
1《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star》サインド
4《ザスリッドの屍術師/Xathrid Necromancer》日日日日
1《無駄省き/Waste Not》日
4《冥府の教示者/Infernal Tutor》


1《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》
3《サテュロスの火踊り/Satyrs Firedancer》日日日


1《出産の殻/Birthing Pod》日
3《踏査/Exploration》Consp.日日日
4《スラーグ牙/Thragtusk》日英中北
1《召喚の調べ/Chord of Calling》M15日


1《アカデミーの学長/Academy Rector》英
1《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》日
2《神送り/Godsend》


2《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》英英
4《実物提示教育/Show and Tell》日日日日
2《誤った指図/Misdirection》Consp.日日
2《もみ消し/Stifle》Consp.日


4《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
3《新たなるファイレクシアの魂》日日
4《小走り破滅エンジン/Scuttling Doom Engine》


4《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》英英英英
4《復活の声/Voice of Resurgence》英サインド
4《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》日日英英
2《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
4《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》
4《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council》日日日日
4《ヴィズコーパの血男爵/Blood Baron of Vizkopa》日英英英
3《悪夢の織り手、アショク/Ashiok, Nightmare Weaver》日日日
4《ラル・ザレック/Ral Zarek》日日日英
4《疑念の影/Shadow of Doubt》日日日日
1《荒ぶる波濤、キオーラ》
4《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》

土地
4《不毛の大地/Wasteland》日日日日
1《汚染された三角州/Polluted Delta》新枠日
1《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》新枠日
1《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》英サインド
2《裏切り者の都/City of Traitors》
1《暗黒の深部/Dark Depths》
3《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》M15日


【その他】
2《John Avon富士山プレイマット》
1《Rob&Jason 女武者プレイマット》
1《Rebecca ナゴヤ・エンジェルプレイマット》
1《思考囲いプレイマット》

その他¥1,000未満程度のカードは山の如し。

本日の予定

2014年9月23日 お仕事
4連休最終日。

さかいやのEPTでも顔出そうかな。
弁当箱はマルドゥ。

プレリレアは血染め勇者(1マナ2/1復活マン)



1 B2/1復活マン
1 W1/1 Bで接死

2 1R 2/2速攻
2 1R 2/2赤の公開変異(ブロック制限)
1 1B 2/1Raid貪欲なネズミ
1 1B 1/2飛行速攻先制コウモリ

2 2W 2/3Raidで1/1の戦士が沸く

1 3W3/2 Raidで2マナ以下をリアニメイト
1 3R3/3 Raidでcip3マナ出る

2 2WBR2/2 cipか変異解除で1/1ゴブリンが3体沸く
1 2WBR5/4 殴りに行くとブロック制限をかける

1 蔑み
2 WBR マルドゥチャーム
1 1W タフ3以上を消すジャーニー
1 2W アタッカー破壊インスタント
1 3B 全体強化+戦士余ダメでドローのエンチャント
1 3W 全体強化+戦士に絆魂のソーサリー
1 4 タルキールの竜の玉座

2 WBRタップイン土地
1 BRタップイン回復土地
1 BGWタップイン土地
5 沼
4 山
4 平地


悉くカード名は忘れた。

が、デッキがコンバットという概念が分からない僕にも優しいイージープールだったので余裕の3-0で10パックゲット。


おみやげは三角州と山麓。あと10pから出た2枚目の2/1復活マン。




☆強かったカード

・2/1復活マン
間違いなく今回のMVP。
1マナでも爆弾級の働き。

・2/2速攻強制攻撃
変異を出しあう環境の初動ターンには2回目のアタックに向かってる。
色々おかしい。

・2W 2/3 Raidでトークン1体
何で湧いてくるの戦士なんだよ。
強化されてダメ通してドローして絆魂ついて。

・2WBR 変異解除かcipでゴブリン3体
こちらはゴブリンだけど流石に4体生物並ぶのは強すぎ



☆出されて吐きそうになったカード

2BGW 4/4絆魂変異
これコモン?

風番のロック
リミテッドでやったらアカン系。
まぁ返しに玉座を2/3戦士に装備⇒全軍+2/+1からの起動でゴブリンが7/6×3とかやって勝ったけど。


スタンは
RUG Monsters
RUG Chord
WBR Aristocrats
のどれかで迷い中。

2014年9月17日 8:31 ヘルドーザー モダン

2014年9月17日 1:56 ディル道

2014年9月16日 21:13 りょーちんちん ハイドラ



今週のTier1池沼3強

< 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索