行ってきた。
…
トリコトラフトで0-3
真剣に向き・不向きを考えた。
負けは呪禁バント、メリポ、ローム。
有利な相手はいないが、デッキをつかえてないのは事実
さよならフルfoilトリコ
…
トリコトラフトで0-3
真剣に向き・不向きを考えた。
負けは呪禁バント、メリポ、ローム。
有利な相手はいないが、デッキをつかえてないのは事実
さよならフルfoilトリコ
行ってきた。
悲しみの赤弁当箱をランダム配布され、パックも塩。
緑指図、英雄の演壇、メドマイ、運命の三人組…
唯一使えるのが金箔付け、しかし黒が弱すぎる。
最初は青白英雄タッチ三人組・金箔付けにするかと思ったが生物が足りない。
なのでレアはプレイアブルかどうか怪しい弁当箱ドラゴン1枚のみのマナカーブしっかりした肉肉&バットリのグルールに。
結果3-0。レアに頼ってはいけない(戒め)
2/2と2/4がバットリの援護を受けて殴り続けるだけのデッキでも十分勝てた。
途中4096/4096のハイドラと対峙させられるがそっと1/1がチャンプしつつ3/2威嚇でしめやかにゲームセットしたのが唯一の見どころだった。
宣伝
5/4 アンコ道開催@BM日本橋店
開始は13時を予定。
参加費も頂いて商品準備するつもりです。
4/29 オクトーバーフェス@三宮
昼間から公園でドイツ人が歌って踊る中ビールを飲むという廃人イベント。
一昨年参加しましたが、兎に角楽しい。ビール美味い。
ざきかわさんの声掛けによりリュウジ、カオルちゃんが参戦予定。
やおさんも顔を出してくれるらしい。
アル中もそうでない人も行きたい人は是非。
【5/4開催】あの伝説のフォーマットが帰ってくる!
2014年4月23日 MTG【レガシー】 コメント (21)
アンコモン限定構築レガシー『アンコ道』
※5/4開催。BMの空いたスペースで頑張りましょう(真剣)
マジな話、BMのスペース貸して貰ってもう一度開催したいと思っています。
前回はワールドウェイクあたりで開催したはずなので、もう数年前のこと。
当時の参加者達と飲みながらまた近々やりたいね、という話をしていたので。
大々的に宣伝すれば御新規さんも来てくれるかな?
開催するなら是非行きたい!と言う方は一言ここに書いて行ってくれると嬉しいです。
ルールは簡単。
基本土地以外アンコモン※しか使用できないレガシー。
※過去に一度でもアンコモンとして収録されたカードならOK
ポータルの《ゴブリンの女看守/Goblin Matron》だろうと、MMAの《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》だろうと、アンコモン1だった《森の知恵/Sylvan Library》だろうと、アンコモンと名のつく物なら何でもアリ!
普段どれだけレアとコモンに助けられているか痛い程感じるフォーマットです。
ちなみに前回優勝はけみやんの赤緑エルフだったはず。
IZMA君の「カウンタートップセプターソプター」や
domeちゃんの「サイカドレッジ」
ジャンキーさんの「カウンター?スリヴァー」
その他「精神爆弾リアニメイト」「エターナルスライド」等々、
近代兵器と古代兵器が真っ向から殴り合う素敵なフォーマットです。
構築考えるだけで軽く3日は吸われる。
どうしても使いたいアンコモン、あなたにもありませんか?
※5/4開催。BMの空いたスペースで頑張りましょう(真剣)
マジな話、BMのスペース貸して貰ってもう一度開催したいと思っています。
前回はワールドウェイクあたりで開催したはずなので、もう数年前のこと。
当時の参加者達と飲みながらまた近々やりたいね、という話をしていたので。
大々的に宣伝すれば御新規さんも来てくれるかな?
開催するなら是非行きたい!と言う方は一言ここに書いて行ってくれると嬉しいです。
ルールは簡単。
基本土地以外アンコモン※しか使用できないレガシー。
※過去に一度でもアンコモンとして収録されたカードならOK
ポータルの《ゴブリンの女看守/Goblin Matron》だろうと、MMAの《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》だろうと、アンコモン1だった《森の知恵/Sylvan Library》だろうと、アンコモンと名のつく物なら何でもアリ!
普段どれだけレアとコモンに助けられているか痛い程感じるフォーマットです。
ちなみに前回優勝はけみやんの赤緑エルフだったはず。
IZMA君の「カウンタートップセプターソプター」や
domeちゃんの「サイカドレッジ」
ジャンキーさんの「カウンター?スリヴァー」
その他「精神爆弾リアニメイト」「エターナルスライド」等々、
近代兵器と古代兵器が真っ向から殴り合う素敵なフォーマットです。
構築考えるだけで軽く3日は吸われる。
どうしても使いたいアンコモン、あなたにもありませんか?
Big Cup Modern 4月度
2014年4月20日 MTG【モダン】 コメント (2)行ってきた。
デッキはFull foil UWR Traft。
厳密には直前に追加した《永岩城/Eiganjo Castle》だけがnon-foil。
高えんだよクソが(大荒)
PodのVoice of Resurgence, Kitchen Finksが超えられず
親和相手には悠長に場持ちの良い熊を出している暇などなく
双子相手にはメイン3マナ寝かせるという恐怖と戦わざるを得ない
そんな理由で現環境に於いてゴミゴミアンドゴミだと思っていたトラフトを再投入。
SSSでやっさんが勝っていたので減価償却も兼ねて久々にバインダーから取り出してみたが、果たして…
と煽っておいてなんだけど惨敗。
「いやあ皆さんカット上手いですねえ」とか言いながら現実逃避するのは簡単だけど、それでは進歩しない。神戸で勝てない。なので涙を呑んで戒めとして記録する。
ちなみに「サイドボードが何故かどう見てもレガシーのマーヴェリック事件」発生。
自ら《窒息/Choke》を貼っていくスタイルのトリコ!COOL!死ね!今朝の俺死ね!
がみにカード借りまくってなんとかサイドの様なものに差し替えた。
1戦目 トリコトラフト 〇〇
G1
LeakとVendilionのバックアップを得てお先にトラフト。そのままトラフト。
G2
先手3Tの相手トラフトをLeakして返しにこっちだけトラフト。そのままトラフト。
ミラーでだけはホント強いんだよなこいつ…
2戦目 青赤双子 〇〇
G1
やっかい児に双子→対応して除去、を2セット繰り返してからギデオン。
G2
相手の方こちらフルタップの隙に《血染めの月/Blood Moon》。
向こうは赤赤赤になってしまうが、純正双子ならすぐに島を引いてくる筈。
こちらは瞬唱1体でお祈りビート。
…何故か祈りが通じた。
相手の方がライフメモに「月 自殺」と一言。
3戦目 Reid Dukeの黒緑 〇××
G1
ヴェンディで検閲すると相手土地が詰まり気味でボブを固め引いている様子。
タルモだけ青命令でバウンスしたりしつつ、ボブのライフロスとヴェンディの空中ビート、本体火力でお先に勝ち。
G2
先手2ターン目苦花を通してしまう。
これがフェアリーならバーンモードに移行すればよい話なのだけど、地上はウーズにがっちり止められており突破できず、ライフも詰めれず。
G3
先手トリマリ土地1キープ、ドロー青命令、ドロー青命令、死ね!
残ライフ7で漸く引いた2枚目から爆薬設置してみるが当然即衰微。
3 3 - 4
4戦目 緑白黒POD ××
G1
復活の声、復活の声、殻から復活の声。
G2
鳥鳥キッチンを憤怒で流そうと思っていたら1手前に囲われる。
キッチンは流刑に処すが、相手の場が鳥鳥鳥ガヴォニーとかいうある意味かなり危険な状態に。
そのまま防戦になってしまい、空からリンヴァーラで攻めるも一手間に合わず。
衰微がないことを信じて殴り→スラーンは思考検閲者でチャンプ、とすれば勝ってたけど、下手にケアしようとして何故か自分から死んだ。カナC
5戦目 親和 ××
G1
リーク構えてエンドに焼いていくか…
「戦闘入ります」
「らせん撃ちます」
「第2メイン、エーテリウムの達人プレイ」
「えっ」
「えっ」
直前に脳内で0.1秒で組んだプランはどこへ行ったんですかね…
呆然としながら死亡。意味不明過ぎて笑えた。
G2
挨拶代りの憤怒で1-3交換から稲妻稲妻らせんらせん流刑瞬唱稲妻
勝ったと思うじゃん?
倦怠の宝珠、頭蓋囲い、刻まれた勇者
この3点セットだけに20点持っていかれて終了。
シャッターストームかヴァンダルブラストを真面目に検討する。
集中力がゼロになっているのを感じたので最終戦前にドロップ。アカン。
毎度トラフトを抜くなら最初からトリココンで良い気もする。
RUGは好きだったけどWURは未だあまり好きになれない。
RUGは60-40の盤面で勝つデッキだったけど、WURは100-0で勝つデッキだからだろうか。
呪禁持ちで殴るなり、除去連打で相手のクロックを根絶したりするより、青命令を駆使してごまかしごまかしタルモと稲妻で勝つ方が楽しい。
《極楽鳥/Birds of Paradise》
2014年4月18日 ペットテレーズ・ニールセン絵のfoil、4枚持っていた筈なのに何故か1枚しか残っていなかった…
いつぞやトレードに出してしまったらしい。
今になってほしくなったので3枚募集します。
M10のBOX特典のアレ、と言った方が伝わりやすいかも。
あと《欺瞞の信奉者》のデザインにぐっと来たのでデッキ組もう。foil集める。
いつぞやトレードに出してしまったらしい。
今になってほしくなったので3枚募集します。
M10のBOX特典のアレ、と言った方が伝わりやすいかも。
あと《欺瞞の信奉者》のデザインにぐっと来たのでデッキ組もう。foil集める。
1W 0/5
毎ターン1点ゲイン。
よく見るんだ、こいつには「防衛」の文字がない。いいね?
呪文を吸収する謎の金属体、テレーズニールセン節全開のキラキラした羊、あとツリーフォークのジジイでアタック。14点。
1BB 5/5飛行 自アップキープに相手が1ドロー。
これもいいね。
カス神話にして変なファンを獲得した「ディミーアのジェイソン」こと《ダスクマントルの予見者/Duskmantle Seer》と一緒に「ハンドアドバンテージなんてなかったんやデックウィン」組みたい。0-5したい。
《苦悶の神、ファリカ》&《通行の神、エイスリオス》
2014年4月15日 MTG【スタン】スポイラーを見てキュンとしたのがこの2枚。
ごめんなさい、やっぱり僕はJunkieから離れられないようです。
《苦悶の神、ファリカ》 1BG 5/5
信心7未満の間は生物ではない
BG,墓地の生物を1枚リムーブ;そのオーナーは1/1接死の蛇を場に出す
3マナの神と言う時点で殴りに期待。
能力もマナはかかるが悪くない。殴る神の背中を守ってくれる。
BG Dredgeの《夜の咆哮獣/Nighthowler》などとは相性が悪いので、別の方向性でデッキを組む必要がある。
ゴルガリの迷路走者《ヴァロルズ》にとっては1BG活用で+5は美味しいし、再生のタネを産めるあたり完璧。
ギルド指導者《ジャラド》とはマナカーブが完璧。
《サテュロスの道探し》が益々強くなるね。
《通行の神、エイスリオス》 1WB 5/4
信心7未満以下同文
あなたがオーナーである生物が死亡する度、対象の対戦相手が3点のライフを支払わない限り、それを手札に戻す。
これまた3マナの神と言うことで殴り値に期待。
オブゼダートと組めばソーサリータイミングで処理出来ない12点クロックが完成。
《ザスリッドの屍術師》とのコンビはまさにコントロール殺し。
黒に寄せるか白に寄せるかは悩みどころ。
白単タッチ黒人間デッキが脳内ですぐに組めそう。
昨日まではエイスリオスで頭がいっぱいだったけど、今日からはファリカも考えよう。
4《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
2《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4《マナ編みスリヴァー/Manaweft Sliver》
4《サテュロスの道探し/Satyrs Wayfinder》
4《ロッテスのトロール/Lotleth Troll》
3《責め苦の伝令/Herald of Torment》
3《縞痕のヴァロルズ/Varolz, the Scar-Striped》
3《ゴルガリの死者の王、ジャラド/Jarad, Golgari Lich Lord》
2《影生まれの悪魔/Shadowborn Demon》
4《苦悶の神、ファリカ/Pharika, God of Affiction》
4《忌まわしい回収/Grisly Salvage》
3《神々との融和/Commune with the Gods》
4《疾病の神殿/Temple of Malady》
4《草むした墓/Overgrown Tomb》
6《森/Forest》
6《沼/Swamp》
素直に定命の者の宿敵&夜の咆哮獣型の方が強そう
ごめんなさい、やっぱり僕はJunkieから離れられないようです。
《苦悶の神、ファリカ》 1BG 5/5
信心7未満の間は生物ではない
BG,墓地の生物を1枚リムーブ;そのオーナーは1/1接死の蛇を場に出す
3マナの神と言う時点で殴りに期待。
能力もマナはかかるが悪くない。殴る神の背中を守ってくれる。
BG Dredgeの《夜の咆哮獣/Nighthowler》などとは相性が悪いので、別の方向性でデッキを組む必要がある。
ゴルガリの迷路走者《ヴァロルズ》にとっては1BG活用で+5は美味しいし、再生のタネを産めるあたり完璧。
ギルド指導者《ジャラド》とはマナカーブが完璧。
《サテュロスの道探し》が益々強くなるね。
《通行の神、エイスリオス》 1WB 5/4
信心7未満以下同文
あなたがオーナーである生物が死亡する度、対象の対戦相手が3点のライフを支払わない限り、それを手札に戻す。
これまた3マナの神と言うことで殴り値に期待。
オブゼダートと組めばソーサリータイミングで処理出来ない12点クロックが完成。
《ザスリッドの屍術師》とのコンビはまさにコントロール殺し。
黒に寄せるか白に寄せるかは悩みどころ。
白単タッチ黒人間デッキが脳内ですぐに組めそう。
昨日まではエイスリオスで頭がいっぱいだったけど、今日からはファリカも考えよう。
4《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
2《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4《マナ編みスリヴァー/Manaweft Sliver》
4《サテュロスの道探し/Satyrs Wayfinder》
4《ロッテスのトロール/Lotleth Troll》
3《責め苦の伝令/Herald of Torment》
3《縞痕のヴァロルズ/Varolz, the Scar-Striped》
3《ゴルガリの死者の王、ジャラド/Jarad, Golgari Lich Lord》
2《影生まれの悪魔/Shadowborn Demon》
4《苦悶の神、ファリカ/Pharika, God of Affiction》
4《忌まわしい回収/Grisly Salvage》
3《神々との融和/Commune with the Gods》
4《疾病の神殿/Temple of Malady》
4《草むした墓/Overgrown Tomb》
6《森/Forest》
6《沼/Swamp》
素直に定命の者の宿敵&夜の咆哮獣型の方が強そう
体力的に行けず。
リミテGPは出たかったのにな・・・
サイドイベントはどうでもいいや。
イゴールのサイン貰えないことが一番悔しいかもしれん。
グリセルとエリシュのダブル日foilサインドやりたかった
出勤8日目。
なお、うち6回が終電、1回が午前3時(翌日7時半出社)のもよう
曜日感覚がなくなるね。
月火水木金土日血反吐昇天の12days a week制度導入。天曜日は世界中のだれよりも優しくなれる曜日です。
眠るのが怖い。
夜が明けたら…決算と言う名のHST(ハイパー社畜タイム)がはじまるからだ。
4月半ばまで俗世から離脱。
名古屋でPWP稼げないのは本当に悔しい。
どうでもいいけど仏@キヨシに私信。
ラッキーの中文見つけた。
ついでにレッドキャップとかワーマーシャルの中文も出てきた。
あと《野火/Flashfires》
Big Cup Legacy 2014.3
2014年3月30日 MTG【レガシー】行ってきた。
BUGのお次はReanimator。
長ーーく放置していたが、グリセルのfoilが4枚揃った記念に。
http://www.tcdecks.net/deck.php?id=13058&iddeck=95844
これのメイン黒タイをシガルダに、サイドの暴君を浄火にしたもの。
布告耐性と言う意味ではシガルダでもよく、暴君はAnimate Deadがない型で使うのが嫌だったので。
① リアニメイター ××
初手Entomb*1/Exhume*2/土地*2等々。最速いけるやーん
→相手のEOTにフェッチ切ったら先にEntombされた。死にたい。
その後ハンドがExhume*3になり、反面相手はReanimateをツモ。当然こっちのグリセル釣られて負け。
2本目はやはり鍵となるReanimate引けず。
② Dragon Stompy ××
G1はチャリ1弾いて月が通る。Petalを引くまでペチペチ殴られつつ、漸くグリセル。
しかしながら雷口が赤青剣装備してド突いてき、通ると即死なので止む無くグリセル相打ち。
その後次弾装填するまもなく月メイガスが剣持ってドーン
G2はエリシュをさっさとSNT出来そうな初手だったが、うっかり通ったTrinisphereのせいでペタルが出せず数ターン殴られまくり。
やっとこさの3枚目からSNTするも、せーので雷口登場。負け。
3戦目 猫山ズー 〇〇
G1は森ナカティルの返しに島研究ペタル再活性グリセルのクソモードで勝ち。
G2はRelic躱してExhume後出しEntombでグリセル。
とは言えフェッチ置いとかないとRelicの小能力がグリセルに届いてしまうのにアンシー置くミスあり。褒められたものではない。
4戦目 バーン 〇×〇
G1はラバマンの返しにEntomb Exhume Iona赤指定で2キル。
G2は何故かハンドがSNT×4になってしまい負け。
G3はこれまた普通にグリセル。
5戦目 BUG Delver 〇×〇
G1は死儀礼出されて時間なさそう。
T2に土地土地ペタルペタルからSNTでグリセルして勝ち
G2は土地が7枚ぐらいならんで負け。14枚ですよ?
G3は囲いから土地土地ペタルSNTシガルダ。
BG系相手にシガルダが通る=勝ち
そんな凡過ぎる3-2。アンフェアデッキ使うと振るわない系プレイヤー。
我が家の宝石達その①
2014年3月24日 ペット コメント (2)特に意味は無い。
ふと手元にあるデッキを眺めていてきれいだなぁと思ったので。
ちなみにこの3つのデッキはほぼパーツ被りなく組めるので便利です。
チームレガシーでもおすすめ…と言いたいところだが、チーレガは何故か墓地対策がガッチガチなのでオススメできない。
Big Cup Modern 3月度
2014年3月22日 MTG【モダン】行ってきた。
デッキはトリコフラッシュ。
死儀礼を失って穴の開いた心の隙間を瞬唱とヴェンディリオンに埋めて貰おうそうしよう、ということで。
当日の朝4時までやおさんとスパーした結果、やおさんのデッキだけが強化された。なんでや。
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2《修復の天使/Restoration Angel》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《稲妻のらせん/Lightning Helix》
3《流刑への道/Path to Exile》
3《電解/Electrolyze》
3《呪文嵌め/Spell Snare》
3《マナ漏出/Mana Leak》
2《差し戻し/Remand》
2《謎めいた命令/Cryptic Command》
2《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》
4《天界の列柱/Celestial Colonnade》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4《乾燥台地/Arid Mesa》
2《蒸気孔/Steam Vents》
2《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
2《地盤の際/Tectonic Edge》
2《島/Island》
1《平地/Plains》
1《山/Mountain》
2《硫黄の滝/Sulfur Falls》
2《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2《呪文滑り/Spellskite》
2《機を見た援軍/Timely Reinforcement》
3《石のような静寂/Stony Silence》
2《神々の憤怒/Anger of the Gods》
1《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
2《対抗変転/Counterflux》
1《摩耗+損耗/Wear+Tear》
生物は4-2-2だったけどヴェンディを何枚でも引きたいという衝動から+1
啓示コンにしてみたけど3ドローしたら土地土地リークとかだったのでもう天使に。
そんなデッキ。
1戦目 Hate Bears(けげろーさん)××
G1
薬瓶ゴーでハンドのリーク2枚が腐り倒して負け
G2
教主教主ガドックで4点ずつ削られて、憤怒までこぎつけたものの今度は《ちらつき鬼火/Flickerwisp》が止まらず。
土地引きすぎてスペルが全然足りなかった。
2戦目 もはやzooではないGW-r(やおさん) ××
G1
《萎れ葉のしもべ/Wilt-Leaf Liege》のせいでキッチンが頑強してるのに4/3
G2
援軍でごまかしてはみるが6/6になった騎士に対してPTEが引けずジリジリ負け。
4枚目をサイドに取ろう。
3戦目 魚 〇〇
G1
ボルトボルトヘリックス瞬唱ヘリックス申し訳ない
G2
ボルトヘリックスアジャニ青命令申し訳ない
4戦目 メリーラ殻(ざきかわさん) ×〇〇
G1
早々にスラーンが登場したのでコントロールを諦めて本体火力&天使乱舞モード。
が、最後の最後で生《叫び大口/Shriekmaw》を受け切れず負け
G2
土地2でストップ。
ああ…と思っていたら
3枚目→憤怒→4枚目→天使とかいうツミコミ発揮で逆転。メルヘン。
G3
引き弱病に陥ったざきかわさんにアジャニゲドン待ったなし
5戦目 赤単バーン 〇〇
G1
ゴブリンガイド2連射で一瞬のうちにライフが1。
だがヘリックス2連打、アジャニヘリックス、瞬唱ヘリックスとか連打して何故か逆転。
G2
島と平地をさっさと持ってきたので月はスルー。
そして援軍&瞬唱援軍でライフが常に原点付近。
そこから天使2連打でお先に勝ち。
やっぱ天使強いわ。啓示と違って安定して勝てる。(援軍が強い事には触れない)
3-2のズークー。
・所感
①《差し戻し/Remand》
攻めてない状況のTime Walkはただのサイクリングって、それ一番言われてるから。
②《流刑への道/Path to Exile》
アド損?
こちら土地6枚含む列柱&ヴェンディ、あちら土地10枚その他なし。
この盤面を負けてると思うのならマジック辞めよ。
③《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
使っても使われても微妙の一言。
④機を見た援軍
バグ。
ラスと併用すればもっと強い筈。
⑤《呪文嵌め/Spell Snare》
強すぎ。なんでみんな1とか2なの?分からない。
⑥《神々の憤怒/Anger of the Gods》
これでアドを取る為には8点ぐらいライフをくれてやる必要がある。
殻戦でエイヴンと共存する為にも、この枠は瞬唱からの火柱連射に変更したほうが良いかもしれない。
実際復活の声1枚を焼く為に撃つ盤面もあったし、ガドックを焼いた時も横にいるマナクリは別にどうでもよかった。
アドは数じゃない。
終わった後は局長とDC&EDHをひたすら。
タッサは本当に楽しいデッキ。
エレボスも本当にクソデッキ(ニクソス超次元レンズ生命吸収20点をぶち込みながら)
デッキはトリコフラッシュ。
死儀礼を失って穴の開いた心の隙間を瞬唱とヴェンディリオンに埋めて貰おうそうしよう、ということで。
当日の朝4時までやおさんとスパーした結果、やおさんのデッキだけが強化された。なんでや。
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2《修復の天使/Restoration Angel》
4《稲妻/Lightning Bolt》
4《稲妻のらせん/Lightning Helix》
3《流刑への道/Path to Exile》
3《電解/Electrolyze》
3《呪文嵌め/Spell Snare》
3《マナ漏出/Mana Leak》
2《差し戻し/Remand》
2《謎めいた命令/Cryptic Command》
2《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》
4《天界の列柱/Celestial Colonnade》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4《乾燥台地/Arid Mesa》
2《蒸気孔/Steam Vents》
2《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
2《地盤の際/Tectonic Edge》
2《島/Island》
1《平地/Plains》
1《山/Mountain》
2《硫黄の滝/Sulfur Falls》
2《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2《呪文滑り/Spellskite》
2《機を見た援軍/Timely Reinforcement》
3《石のような静寂/Stony Silence》
2《神々の憤怒/Anger of the Gods》
1《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
2《対抗変転/Counterflux》
1《摩耗+損耗/Wear+Tear》
生物は4-2-2だったけどヴェンディを何枚でも引きたいという衝動から+1
啓示コンにしてみたけど3ドローしたら土地土地リークとかだったのでもう天使に。
そんなデッキ。
1戦目 Hate Bears(けげろーさん)××
G1
薬瓶ゴーでハンドのリーク2枚が腐り倒して負け
G2
教主教主ガドックで4点ずつ削られて、憤怒までこぎつけたものの今度は《ちらつき鬼火/Flickerwisp》が止まらず。
土地引きすぎてスペルが全然足りなかった。
2戦目 もはやzooではないGW-r(やおさん) ××
G1
《萎れ葉のしもべ/Wilt-Leaf Liege》のせいでキッチンが頑強してるのに4/3
G2
援軍でごまかしてはみるが6/6になった騎士に対してPTEが引けずジリジリ負け。
4枚目をサイドに取ろう。
3戦目 魚 〇〇
G1
ボルトボルトヘリックス瞬唱ヘリックス申し訳ない
G2
ボルトヘリックスアジャニ青命令申し訳ない
4戦目 メリーラ殻(ざきかわさん) ×〇〇
G1
早々にスラーンが登場したのでコントロールを諦めて本体火力&天使乱舞モード。
が、最後の最後で生《叫び大口/Shriekmaw》を受け切れず負け
G2
土地2でストップ。
ああ…と思っていたら
3枚目→憤怒→4枚目→天使とかいうツミコミ発揮で逆転。メルヘン。
G3
引き弱病に陥ったざきかわさんにアジャニゲドン待ったなし
5戦目 赤単バーン 〇〇
G1
ゴブリンガイド2連射で一瞬のうちにライフが1。
だがヘリックス2連打、アジャニヘリックス、瞬唱ヘリックスとか連打して何故か逆転。
G2
島と平地をさっさと持ってきたので月はスルー。
そして援軍&瞬唱援軍でライフが常に原点付近。
そこから天使2連打でお先に勝ち。
やっぱ天使強いわ。啓示と違って安定して勝てる。(援軍が強い事には触れない)
3-2のズークー。
・所感
①《差し戻し/Remand》
攻めてない状況のTime Walkはただのサイクリングって、それ一番言われてるから。
②《流刑への道/Path to Exile》
アド損?
こちら土地6枚含む列柱&ヴェンディ、あちら土地10枚その他なし。
この盤面を負けてると思うのならマジック辞めよ。
③《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
使っても使われても微妙の一言。
④機を見た援軍
バグ。
ラスと併用すればもっと強い筈。
⑤《呪文嵌め/Spell Snare》
強すぎ。なんでみんな1とか2なの?分からない。
⑥《神々の憤怒/Anger of the Gods》
これでアドを取る為には8点ぐらいライフをくれてやる必要がある。
殻戦でエイヴンと共存する為にも、この枠は瞬唱からの火柱連射に変更したほうが良いかもしれない。
実際復活の声1枚を焼く為に撃つ盤面もあったし、ガドックを焼いた時も横にいるマナクリは別にどうでもよかった。
アドは数じゃない。
終わった後は局長とDC&EDHをひたすら。
タッサは本当に楽しいデッキ。
エレボスも本当にクソデッキ(ニクソス超次元レンズ生命吸収20点をぶち込みながら)
晴れた日は会社を休んで
2014年3月17日 日常振替休日にてお休み。
SCG決勝見てたら
先手死儀礼
後手ルン母
先手2リリアナ布告
後手ルン母2
先手3ヒム見栄え損ない
とかいう鬼畜の所業が見えて草
SCG決勝見てたら
先手死儀礼
後手ルン母
先手2リリアナ布告
後手ルン母2
先手3ヒム見栄え損ない
とかいう鬼畜の所業が見えて草
数か月ぶりにレガシー。
4《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
2《墓忍び/Tombstalker》
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《思案/Ponder》
4《目くらまし/Daze》
3《Force of Will》
3《Hymn to Tourach》
2《思考囲い/Thoughtseize》
4《突然の衰微/Abrupt Decay》
2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
4《汚染された三角州/Polluted Delta》
4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4《Underground Sea》
2《Bayou》
1《Tropical Island》
4《不毛の大地/Wasteland》
SB
2《見栄え損ない/Disfigure》
2《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
2《外科的摘出/Surgical Extraction》
1《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
2《呪文貫き/Spell Pierce》
1《Force of Will》
1《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
1《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
1《真髄の針/Pithing Needle》
無性に墓忍びが使いたくなって数年ぶりにチーアメ。
1戦目 Maverick ×〇〇
G1
ルーンの母が2体アクティブになる=投了
基本的にメインは諦めているので速やかに8枚交代するサイドへ。
G2
十手ゲー
G3
ゴルガリチャームゲー
2戦目 POX ×〇〇
G1
土地破壊4~5回撃たれてアビス貼られたので投了。
G2
アーボーグ壊したら向こうが死んだ。
G3
2T目にダクリからアビス貼られたのでハンドを整えつつ待ち。
ミシュラに針差したので多分どれだけ長引こうと負ける事はない。
4マナ並んだ所でDoSと死儀礼を出しつつゴルチャで処理し、無垢の血で死儀礼は落ちるが返しのダブル忍びが対処されず。10点10点。勝ち。
3戦目 JUNさん4C Delver 〇××
G1
DoSと稲妻でライフがマッハ。
でも除去で粘って墓忍びで持ちこたえ、10点一気に削って勝ち。
G2
土地割られまくってマグロ死だった気がする
G3
死儀礼とDoSを沢山引かれて負け。まぁほぼ同型でこういう勝負になるのは仕方ない。
G2とG3が逆かも。
4戦目 ドレッジ 〇×〇
G1
先手囲いでインプを落とすとその後特に何も起きないまま勝ち。
G2
死儀礼スタートで橋を外科。
即死はないでしょ…と甘えてタルモデルバーと展開した所にイチョリッド3体復活からエリシュ復活までつながって負け。アホ。
G3
死儀礼3体出してLEDからLootingブッパしてきたところをwillして流石に勝ち。
5戦目 ELVES! ××
G1
2Tグリンパスが通る。通っちゃう。
モリモリ引かれてエルフをばら撒かれて負け。
G2
こちらがプレイした呪文
死儀礼×4
Hymn×1
もうちょっと何か無かったのか。フライヤーなり除去なり引きたかった。
まあ死儀礼死儀礼ヒムで2ターン目まで超ツエーとか言ってキープしたのが失敗なんだけどさ。
3-2。流石にin/out合わせただけのサイドは適当過ぎて使えなかった。
とは言え、大きい大会ならこれで出るだろってぐらいには強かった。
当たってないけどSnTとかANTとかには無双だし。
あと久々に使って思ったけどやっぱレガシーはBrainstormのゲームだわ。
青を使わないのはただの縛りプレイとしか言いようがない。
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》日Foil 140,000JPY
解散
PT神々の軍勢(モダン) Top8 Decks徹底分析
2014年2月27日 MTG【モダン】 コメント (3)http://bigwebmtg.diarynote.jp/201402271743544478/
徹底分析と銘打ってさわりだけ解説した挙句安直なブライオンネタに走る人間のクズ
写真の左下で頭からチン毛はやしてるのがその人です。
欲しいカードを書きなぐるだけのスタイル
2014年2月26日 MTG【E.D.H.】 コメント (8)言語は日か中。foilではありません。
珊瑚兜の司令官/Coralhelm Commander
真珠三叉矛の達人/Master of the Pearl Trident
ルートウォーターの泥棒/Rootwater Thief
姿奪い/Shape Stealer
心の守り手/Keeper of the Mind
呪文書の盗人/Grimoire Thief
メロウの騎兵/Merrow Reejerey
魚強化月間。
マナコストUUのカードが沢山欲しいと思ったけど、そんなことを書くと汚物みたいな人たちがどこからともなく沸いて《Deep Water》とか連呼し始めそうだったからやめた。
呪い捕らえ
綺羅
瞬唱の魔道士
をそれぞれ1枚英から日or中に変えてくれる人も募集中。+αはします。
アトランティスの王については謎の西洋言語白枠+αで日黒にしてくれる人も。
通常の募集提供も更新しています。
http://modestmouse.diarynote.jp/201402172153386460/
珊瑚兜の司令官/Coralhelm Commander
真珠三叉矛の達人/Master of the Pearl Trident
ルートウォーターの泥棒/Rootwater Thief
姿奪い/Shape Stealer
心の守り手/Keeper of the Mind
呪文書の盗人/Grimoire Thief
メロウの騎兵/Merrow Reejerey
魚強化月間。
マナコストUUのカードが沢山欲しいと思ったけど、そんなことを書くと汚物みたいな人たちがどこからともなく沸いて《Deep Water》とか連呼し始めそうだったからやめた。
呪い捕らえ
綺羅
瞬唱の魔道士
をそれぞれ1枚英から日or中に変えてくれる人も募集中。+αはします。
アトランティスの王については謎の西洋言語白枠+αで日黒にしてくれる人も。
通常の募集提供も更新しています。
http://modestmouse.diarynote.jp/201402172153386460/