わーい来たよー


《古えの墳墓/Ancient Tomb》
遂に光る時が来たか…

《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》
EDH的に助かる。

《高級市場/High Market》
EDH的にたすk

《つぶやき林/Murmuring Bosk》
EDHカラドール的にたs

《ヴェズーヴァ/Vesuva》
EDH的にt

《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
EDH黒単的n

《風立ての高地/Windbrisk Heights》
EDHスケベおじさn

《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
EDH用に2枚目欲しかったからちょうどいいや

《Glacial Chasm》
土地単へGO

《セファリッドの円形競技場/Cephalid Coliseum》
ドレッジャーに吉報。
Vintage用に光らせていた人がレガシーでも光りやすくなりました。

《禁忌の果樹園/Forbidden Orchard》
オース君大勝利

《Maze of Ith》
持ってるけどまぁいいや。

《砂漠/Desert》
あ、うん。

《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
4枚ある…けど去年散々使い倒させていただきましたので文句は言うまい。

《シヴの地溝/Shivan Gorge》
え、あ、はい。




EDH民がこぞって買う
 ↓
果樹園、競技場あたりが余るのでvintagerによる回収
 ↓
安定のAncient TombはMox Diamondコース。目玉賞品。
 ↓
そして市場に増え続ける《砂漠/Desert》


是非ともひと箱は欲しいところ。

EDH黒単、カラドール、ジョーにそれぞれ欲しいものが揃ってる。
(ブライオン?誰だっけそのマッシヴ浮浪者)






そんなこんなで今日から仕事再開。ってもまた土日が来るけど。

やったこともないデモンズソウルの奴隷兵縛り動画が楽しすぎて見入ってしまう。

Akashiに帰ってきて整理ついでにデッキを作成。

4《貴族の教主/Noble Hierarch》
4《野生のナカティル/Wild Nacatl》
3《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
2《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
1《永遠の証人/Eternal Witness》
2《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》

3《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4《罰する火/Punishing Fire》
2《森の知恵/Sylvan Library》
2《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1《光と影の剣/Sword of Light and Shadow》

4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
2《Taiga》
2《Plateau》
2《Savannah》
3《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
2《不毛の大地/Wasteland》
1《Karakas》
2《森/Forest》
1《平地/Plains》
1《山/Mountain》
1《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》



超久々に懐かしのP-Nayaを作成。
これが非コンボ殺し過ぎて試作段階の調整中デッキがフルボの憂き目にあう。



で、表題について。
レガシーでガラクと言えばたまにGWでRelentlessが、NicFitでPrimal Hunterが使われる程度ですが、マナブースト&マナクリの有効活用(バーラン)要因として初代を使ってみるとこれがまぁ想像の斜め上を行く強さ。

という事で、忘れられてる初代連中を始め、各種PWを再考するのは面白い事だなと。




・初代アジャニ
小マイナスが糞ゲー能力だという事は数年前にスタンをやってた人ならよく知ってるはず。
今はLingering Soulsという最高の相方を得て、再考の余地は十分にあり。

…大マイナスのプレッシャーがイマイチ、爆薬で処理されると小マイナスも無駄になるという意味ではSorin, LoIに一歩譲るかもしれない。
が、それを補って余りあるほどに警戒が強い。


・初代ジェイス
TMsで足りない場合に…というのは悪名高きCaw一強時代からの定番。
3マナなら出るけど4は…というデッキが対TMs用置物として使う?

・初代リリアナ
一方的なハンデス、バンチュー、リビデスと書いてる事はピカイチに強い。
…が、重さが全てを否定している。
5マナ支払うという事は、出したその瞬間に盤面を押さえつけるぐらいでないといけない。

・初代チャンドラ
あれ?初代もクソもあったっけ?

・初代ガラク
前述の通り



・ギデオン
上述のリリアナの弱点に対する反語的な存在。
出たら仕事する。

とは言え奥義がないので+能力を使い続ける存在になることもしばしば。
中速ビートのミラーが存在するならサイドに1枚仕込んでもいいかな、位。


・初代ソリン
ソリン砲どーん


・ニコル
ニコルシュートどーん


・ブレイズチャンドラ
チャンドラビームどーん


・初代サルカン
居場所がないだけで間違いなく強い。
エムラ奪って逆アナイアレイターブチかましてみよう。


・ダーク♂サルカン
墓忍び量産機としてはやや重い。


・ティレル
これは今でもワンチャンあると信じてる。
3体バラマキが弱い訳がないし、奥義のプレッシャーも十分。
PWの強い条件は全部満たしているけど、初代が偉大過ぎるという例。


・炬火チャンドラ
書いてる事は間違いなく強い。
但し小+が活躍する=相手は面で押してくる=そもそもPWが脆い
という公式に基づくと存在自体が矛盾。


・達人ジェイス
TMsに勝る点を挙げよ(難問)





下の環境で使われてないPWってこんなもんだっけ。


ああ、あとなんか…2/3を生む機械の乳要因がいたようないなかったような…

26

2012年8月16日 友達 コメント (23)

26歳になりました。

実年齢知らない人も結構いるんじゃなかろうか。



大阪にいたころ
・くーやん(暴力兄貴)
・猫山(沈黙兄貴)
・IZMA(CB兄貴)
・ケミカル(男根)
を中心に「チーム24歳」を結成してからもう2年が経つのかと思うと早い。
ネット環境最高や 実家なんてなかったんや




現在のレガシーのメタゲームについて少しだけ考えてみる。
というかたまってたものを吐き出すだけの作業。




・RUG Delver
これが全盛であればコンボやコントロールは基本息できない。
でも日本はまともに使える人が少なすぎるのでSNTが生き生き。
久々にもみ消し復活させてもいい頃なんじゃないかな。

マナ伸ばして圧服から仕掛けられたら終わりだし、終末も消せるわけだし。



・Maverick
↑の状況から息してない勢。
打点が高くないのでサリアで締め付けてる間に勝つのは無理。
本気で殺しに行くなら1マナ高打点系とサリア・エイヴン・ガドック積んだzooの方が正解。



・Blade Control
対コンボがキツイとかぬかしてる甘え青系。
コンボ諦めてるFOWデッキとか存在意義が分からない。

打点が足りなくて長引いて負けるなら赤青剣使えと。
FOWピアス引き増しながら5点クロック刻んで負けるならもう諦めるべきだろうけど。



・SNT
安定の最強。
パーツ持ってれば俺も使うレベル。
対抗馬としては3マナ4マナを潰しに行けるIZMAデックウィンが素晴らしい。



・魚
ロードが増えて色めきだってた人たちにはもう少し頑張って頂きたい。
SNTを全力で屠って差し上げろ(迫真)

とは言えこのデッキってクロックが巨大化するのが3~4Tぐらいだから、
デルヴァー出してピアス構えてマジック簡単なRUG程コンボ戦が楽じゃなさそう。
ピアス構えてる間にこちらの美味しい時間が過ぎ去ってく的な(小並感)

あと魚ネタに触れる⇒ポリス(本人)を思い出す⇒無意識にホモネタ
という方程式を作ったポリスは訴訟確定



・エルフ
十手無効化手段を持ってる部族って凄いよね。
ってことでPerishが薄い今こそ輝く時。
コンボ対策として法学者etcではなく罠橋なんかが選ばれる環境だからってのもある。




…とまぁここまで書いて何が言いたいかというとBUG最強説。

カウンター構えながらhymnぶっ放して無理ゲーもdeedで解決とか最高や

唯一怖い白力線もNature’s Claimで処理できるから理論上最強や






寝言かどうかは実際に組んで確かめることにする。
実家はネット環境死んでて携帯から。従い簡易で。


4 Dark Confidant
4 Stoneforge Mystic
4 Lingering Souls
3 Tidehollow Sculler

4 Inquisition of Kozilek
2 Thoughtseize
4 Swords to Plowshares
3 Vindicate
3 Liliana of The Veil
2 Umezawa’s Jitte
1 Sword of Feast and Famine
1 Batterskull
3 Sensei’s Divining Top
4 Marsh Flats
2 Flooded Strand
2 Verdant Catacomb
4 Scrubland
4 Swamp
2 Plains
1 Karakas
4 Wasteland


Chrome Mox解雇。
茶色が多くて刻印先が以外と無かったので。



1戦目 Dredge ×○○

G1
茶番

G2
外科キープ。
石鍛冶をDisfigureして橋を3枚消し、Ichoridを外科したら投了

G3
初動Nihil Spellbomb、次に外科構えて石鍛冶。
流石に勝ち。



2戦目 UBW Tezz ×○○

G1
こちらマリガン後さっさとJaceされたので投了

G2
FOWをバンバン切ってくれたので相殺さえ抜ければいける。
Lingeringで勝ち

G3
相殺貼られるも2マナが通る。
Bob3連打して、相手の独楽操作回数をこちらの叩きつける枚数が上回って勝ち


3戦目 Burn ○○

G1
Kozilek偏重にしたおかげで、石鍛冶を焼かせたあたりで相手の手数が減ってきてもライフには余裕あり

Soulsでさっさと殴って勝ち


G2
またもやDevilに4ペイしてスタート。
返しKozilekでFireblast2、POP、Falloutを確認。

トップGuideに4点殴られるが、こちらはPhyrexian Crusader連打して、Vindicateで山を2回割って勝ち

かなりギリギリ



4戦目 IZMA ××
G1
G2
本人からの箝口令により割愛。


5戦目 TTW Blade ××

こちらのハンデス枠にブレスト
こちらのLiliana枠にJace
Lingeringで頑張りたくてもEE


構造的に無理

Terminus登場でPhyrexian Crusaderの時代は終わったのだろうか。



なわけで3-2
ひたすらJaceや相殺にいわされた1日でした。

Elspethはやっぱ必要だ。

朝電車の中でDNをぼーっと見ていたのですが、ボイサーの日記タイトルを見た瞬間になんだかゲーム分が体の中で復活したので。

夕焼けをバックに「ひとでなし!」呼ばわりされるRPGは稀有。
素晴らしいですよね、ミゲル戦。





と、いいつつゲーマーな人たちに比べると僕のやったゲームの数なんてたかがしれてる訳ですよ。


ちなみにこっから下はただの回想とオネイニーなので興味のない人はお疲れ様でした。





小学校低学年 マリオとスト2。
小学校中学年 聖剣伝説2。ともだちの家で聖剣3。
       何故かセガサターン=サタボンを持っていた。
小学校高学年 受験勉強のためゲームから隔離

中1 遂にPS購入。当時はFFブームという事で只管ⅦとⅧ。
   次にゼノギアス。
   そしてここで初代デビルサマナーに触れてしまう。

中2 サガとアトラスの一年。
   サガフロ、サガフロ2、ペルソナ2罪罰。
   
中3 FFⅨとⅩはこの頃?
   テイルズオブエターニアを友達と協力プレイしてた記憶がある。
   …でもソロプレイディストーション連打で大体終わった記憶もある。

高1 よく覚えているのはICOとダーククロニクル。
   そしてソウルハッカーズ漬けに。
   ちゃんとキョウジ倒しましたよ。
   最速カルティケーヤのテトラカーンで銃連打全反射。

高2 何故かサクラ大戦を1から4までやる。
   FFTの後だったことを思うとあの手の戦闘にはまっていたのか。
   取り敢えず2の終盤(土蜘蛛特攻~オヤジの分身無限射程奥義)は鬼畜。

高3 受験のため隔離



大学 ゲーム三昧。

先ずはひたすらメタルギア。
MGS2⇒3⇒1とやって、METAL GEAR1・2も。

次にメガテンシリーズを順番に。

で、ペルソナ3と4。これは相当やった。
3が4週、フェス3週、4が4週だったか。

あとはロマサガミンストレルソング。多分人生で一番やりこんだゲーム。
8人クリアは当然の事ながら、クイックタイムオーバードライブ封印で
DS10個献上サルーインを倒すまでやった。
パラ上げ狙いでイフリートにパンチ連打してたらいつの間にか全員が体術マスターしてたぐらいの勢い。

多分大学の頃は他にも腐るほどやったけどもはや思い出せない。

なんだかんだでライドウも相当やったなぁ。





会社員生活の合間

主にPSPソフト。つーかPSPしかない。

FFT獅子戦争とMetal Gear Solid Peace Walkerのプレイ時間が一番長いか。
獅子戦争は固定ユニットを全員暗黒騎士にしたあたりで目的を見失った。

Persona3Pは流石に原作やり過ぎて飽きた。




自分の中で名作と思う物を上げていくと…まぁキリがない。

強いてあげるなら…






1位 ペルソナ2 罪・罰

迷わずコレじゃないかな。
多分語ると二泊三日ぐらいいける。
特に罰は主人公たちが全員いい年した連中ってことで名言が多すぎる。
敵も魅力的。

名シーン
・大人になった南条くんVS神取(の形をした這い寄る混沌)
 終了後、逃げ場のない海の底で千鶴と神取が見せる大人なやり取りも素敵。

・モナドマンダラのニャルラトホテプ(メッティカット)一味
 やたら長くて入り組んだダンジョン、シャドウ皆様の精神攻撃(口撃?)
 そして締めに鬼畜王ニャルラトホテプの「心が弱い奴が聞いたら死ぬんじゃないか…」ってぐらいの素敵ななじりタイム

 最後の「いいか周防…運命なんてのはなぁ…」に続く口上と、返しの
 「生に意味など無いと知るがいい!答えなど無いと泣くがいい!」
 ⇒たっちゃん&ニャル絶叫開戦
 は熱過ぎる。

 ところでPSP版ではダーク♂肩たたきことノヴァサイザーが核熱・神聖の
 二段攻撃になってたりしないんですかね。




2位 Metal Gear Solid 3 -Snake Eater

冷静に考えたらゲームとしての出来が違い過ぎた。

ちなみに僕はスナイパーライフル派です。

見つかった場合はCOLD WAR着用からの壁を背にしてランボータイム。


取り敢えずケロタンとノーアラートノーキルまではやった。

MGS2も面白かったけど作りこみがイマイチかなーと。
EXTREMEクリアで終わった感。MG-RAY25機連続戦闘はただのバグ。






3位 サガフロンティア

サガシリーズで一番好きなのが実はこれ。
プレイ時間だけで言えばミンサガやアンサガの方が長いけど一番好きだった。

やり過ぎて最後の方は
・特殊工作車を仲間にする⇒適当に重火器ぶっぱしながら多段切り探し
・ゲンさんを仲間にする⇒逆風の太刀習得させる
・ルージュを仲間にする⇒インプロ係に徹してひたすらヴァーミリ習得待ち
・あとはシンロウ⇒空売り⇒秘術の旅⇒時の君勧誘
という一連の作業になってた気もする。



勿論一番好きなシナリオはアセルス編。小林さんは神。
言うまでもなくレジェマナでも一番好きなのは珠魅編。
エスカデ編は…マチルダの御都合主義がどうも…






4位 ゼノギアス

「私は結構です(意味深)」「あなたたちはそれを食べました(迫真)」



実は今じゃプレミア着いてる公式資料集からサントラからシナリオブックから全部ある。

一番好きなシーンは多分挙げる人も多いだろうけど
・ハマーの裏切り
・グラーフ&処刑人戦
・ヴェルトール・イド覚醒。ソラリス崩壊。
までの流れ。
イドヴェルトール覚醒シーンで燃えない奴はタマ無しと呼んで差し上げろ。



最高にダルかった戦闘はバベルタワーと碧玉要塞の同時防衛。
後者はともかく前者が…

ソラリス防衛戦はエアッドとジェシー(親父)キャノンの見せ場なので許す。






5位 ブレスオブファイア5

4-うつろわざるもの-と迷った。
3章終盤の姉ちゃん呪砲弾化~4章「うつろうもの」タイトル、
フォウルの脳裏に村娘の死が蘇えるシーンだけは何度見てもガチ泣きせざるを得ない。
「そうか…うつろうもの…弱く…愚かで…矛盾に満ちて。そして…美しい。」



でもドラゴンクォーターが好き。

あの空の青さを見る為に何度地底から走り抜けたか。

鬼束ちひろのEDテーマへの入りも神。














…ゲームしたいなぁ。機体と時間と気力がない。

だから勝手知ったるリメイクばかり時間を見つけてはPSPでやってるんでしょう。
名古屋出張の間中考えてようやく形になったスタン版RUG


4 Delver of Secret
4 Snapcaster Mage
4 Quirion Dryad
3 Daybreak Ranger
3 Huntmaster of Fells

4 Ponder
3 Gitaxian Probe
3 Gut Shot
4 Mental Misstep
4 Vapor Snag
4 Mana Leak

3 Hinterland Harbor
3 Sulfur Falls
3 Copperline Gorge
2 Evolving Wild
7 Island
1 Mountain
1 Forest


表裏のターンで割と自由に動けるのでHuntmasterがナイス。
裏返して2点飛ばして、SCM絡めて表返して2ゲイン…という調整が簡単。

裏返ってしまえばかがられにくいタフネス4も心強い。

DBレインジャーは天使に訴訟パンチをブチかますだけの役。
まぁ、Huntmasterとの兼ね合いで「非呪文除去」が欲しかっただけ。
でも強い。

この辺の人狼勢を入れたお蔭で、あんまり強くないピン火力にスロットをあける必要がなくなったのも満足。除去枠はやっぱりSnagフルが一番良い。





スタン出たいけど出るタイミングがない。
レガシーのデッキ調整に終わりが見えかける
 ↓
ここにきてメインを変える
 ↓
サイドのin/outプランがおじゃん
 ↓
疲れたのでスタン ←いまここ



最早Dryadを育てる意味がないような気がしてきた。



UB Delver

4 Delver of Secrets
4 Snapcaster Mage
4 Vampire Nighthawk
2 Tarland Sky Summoner

4 Ponder
4 Gut Shot
3 Gitaxian Probe
3 Thought Scour
2 Go for The Throat
2 Dismember
3 Vapor Snag
3 Runechanter’s Pike
3 Liliana of The Veil

Lands19


Φマナのライフロスが激しすぎてNighthawkが恋しくなる
ついでに天使を確実に落とせるピン除去とトラフトを処理できるLiliana

…Delverにする意味を感じなくなってきたので終了

でもNighthawkは3点火力が存在しない環境では鬼畜だと思う


UB感染ブレードでもいいかもしれないね


ラヴニカ出たら本気出す…つもりだったけど、意外と先だったので。



やっさんにスタンのオススメデッキを訊く
⇒壊れかけのレディオの様に「賛美天」と繰り返すのみ

JUNさんがバベっているのを見て少しだけ心が動く
⇒250枚のデッキは調整だけで2か月過ぎるのでNG

是音君に中百舌鳥MUDのシェアを勧められる
⇒一番リアル
 BMでスラーグ牙買えばよかった


とまぁこんな感じで最後はがみたんからターランド買ってドライアドを育てる事に。



4 Delver of Secret
4 Snapcaster Mage
4 Quirion Dryad
2 Talrand, Sky Summoner
1 Huntmaster of Fells

4 Mana Leak
3 Mental Misstep
2 Negate
3 Gut Shot
2 Pillar of Flames
4 Vapor Snag
4 Ponder
4 Gitaxian Probe

3 Hindarland Harbor
3 Sulfur Falls
2 Copperline Gourge
2 Evolving Wild
7 Island
1 Mountain
1 Forest


火力弱すぎてデッキとして成り立たないレベル

DismemberやGfTを入れてBUG Delverにでもした方がいいのかもしれない
Ancient Grudgeを使える魅力は失われるけど

せめて育てたドライアドでさっさと勝つ為に何枚かRancorぶっこんでもいいのかもしれない
BM行こうかと思ったけどヴィンテもスタンもデッキがなかった



R-1:

糞のようなヴィンテデッキとEDH(フェイジの材料ことコーラシュとか)を握りしめて14時半ころに行きます

フェイジ

《火想者ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, the Firemind》


《業火のタイタン/Inferno Titan》
《炎破のドラゴン/Flameblast Dragon》
《パリンクロン/Palinchron》
《詐欺師の総督/Deceiver Extarch》
*《やっかい児/Pestermite》
《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
《激浪の多相の戦士/Riptide Shapeshifter》
《粗石の魔道士/Trinket Mage》
《マーフォークの物あさり/Merfolk Looter》
《結ばれた奪い取り/Bonded Fetch》
*《金粉のドレイク/Gilded Drake》
*《幻影の像/Phantasmal Image》
《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
《研究室の変質狂/Laboratry Maniac》
《鏡狂の幻/Mirrormad Phantasm》


《好奇心/Curiosity》
《知恵の蛇の眼/Ophidian Eye》

*《呪文滑り/Spellskite》
《精神的つまづき/Mental Misstep》
《取り繕い/Turn Aside》
*《払拭/Dispel》
《否認/Negate》
《Arcane Denial》
《目くらましの呪文/Dizzy Spell》

《渦まく知識/Brainstorm》
《思案/Ponder》
《定業/Preordain》
《血清の幻視/Serum Visions》
*《手練/Sleight of Hand》
《Mystic Remora》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》

*《強迫的な研究/Compulsive Research》
《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
《熟考漂い/Mulldrifter》


《緋色のダイアモンド/Fire Diamond》
*《空色のダイアモンド/Sky Diamond》
《Sol Ring》
《レイモスの眼/Eye of Ramos》
《レイモスの心臓/Heart of Ramos》
《イゼットの印鑑/Izzet Signet》
《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》
*《連合の秘宝/Coalition Relic》



《脆い彫像/Brittle Effigy》
《拭い捨て/Wipe Away》
《転覆/Capsize》
《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》
《荒残/Rack and Ruin》
《核への投入/Into The Core》
《地震/Earthquake》
《溶鉄の災難/Molten Disaster》
《冒涜の行動/Blastphemous Act》
《小悪魔の遊び/Devil’s Play》
《プロパガンダ/Propaganda》

*《欠片の双子/Splinter Twin》
《侵入警報/Intruder Alarm》
《精神力/Mind Over Matter》
《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
《フェルドンの杖/Feldon’s Cane》
*《墓堀の檻/Grafdigger’s Cage》

*《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》
*《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》


Lands 35


*はfoil募集中




思えば昨年初頭の「自決カップ@BCL」で優勝して頂いたニヴのBoxless foilを活用できていなかったので、ここにきてちゃんと組もう熱が再燃。

デッキの方向性としてはひたすらコンボ狙い。


①ニヴ好奇心
②ニヴMoMa
言わずもがな。
ライブラリが足りない場合はfeldon’s Caneで修復。
独楽があれば一旦コンボ止まっても再稼働可能。

③双子コンボ
赤青で組み込めるお手軽コンボ。
サーチがないカラーパラーンながら、似た役割のカードが2枚ずつあるのは救い。
激浪の多層の戦士で必要な物を探すことも出来る。

④パリンクロン・像
先日どめちゃんに決められて採用を決心した。
とは言えこれも無限マナの使い道が(1枚差のcapsize以外)ないので怪しい。
Xドロー+変質狂でワンチャン。

⑤鏡狂・変質狂
弱すぎワロタ


ドラゴンやらタイタンは勝ちきれなかった時の補助。
と見せかけて、実はメインの勝ち筋になりつつある。
RUG カウンターアルデバラン
昨日の帰り。

みね兄「え?なんて?カウンターアルデバラン?」



突然過ぎた。




画像は一般的に「アルデバランス」と呼ばれているタイプ。
行って来た。
まともに紙に触るのは久々な気がする


デッキはリハビリ用のBW Stoneforge


4 Dark Confidant
4 Stoneforge Mystic
4 Lingering Souls
3 Tidehollow Sculler

4 Inquisition of Kozilek
1 Thoughtseize
4 Swords to Plowshares
3 Vindicate
3 Zealous Persecution
3 Chrome Mox
1 Umezawa’s Jitte
1 Sword of Feast and Famine
1 Batterskull
2 Sensei’s Divin Top
2 Liliana of The Veil

4 Marsh Flats
2 Verdant Catacomb
1 Flooded Strand
4 Scrubland
4 Wasteland
3 Swamp
1 Plains
1 Karakas


SB
4 Phyrexian Crusader
2 Perish
1 Manriki-Gusari
2 Enlighted Tutor
1 Ethersworn Cannonist
1 Ensnaring Bridge
1 Relic of Progenitus
1 Umezawa’s Jitte
2 Extirpate



1戦目 Goblins ××

G1
ハンデスから石鍛冶バター。
勝ったかなーと油断していると、ライフ6まで詰めた所でTuktuk Scrapperが登場。

細菌をリロードしようとした隙にRingleader2体絡めたバラマキで30点持っていかれた。


G2
ScrublandからKozilek、Stoneforgeと繋がる良いハンド

…の筈が、ScrublandをWastelandされて土地が詰まり、引いてくるのはWastelandばかり…で負け。



2戦目 MUD ○×○

Painterとのハイブリッド。


G1
Welderをノータイム農場。更にもう1回繰り返し。
相手の方が土地しか引かないらしく、そのまま押切。

G2
早々にPainter決められて手も足も出ず


G3
初動をハンデスしてゆっくりと立ち上がり、Lodestone GolemにGreaveを装備されないように1マナ立てて行動する。

…1マナ…?

というボケをかましてLodestone+Greaveに2回ほど殴られつつ、なんとかLilianaで除去に成功

追加のWurmcoil&Battlesphereもしのぎつつ、結局はJitteが強すぎて勝ち



3戦目 Dredge ×○×

G1
バター回収で細菌殺して橋を消す…までの間にゾンビ量産を許してしまう。

Zealotによる即死はZealous Persecutionで防ぎ、バターでチクチク殴る作業。

ギリギリ巻き返せるか?と思いきや、Iona釣られて負け。


G2
Relicで初動を捌いてからJitteタイム。
1枚目はClaimされるが、Tutorから2枚目を調達して、いつでもSFMが自爆出来るようにカウンター2つ残しながら殴って勝ち


G3
墓地対策は無いが、メインなら100点のハンドキープ

対策対策を空振りさせて殴れば間に合うだろうと思っていたら、発掘2回でまさかのTrollとBridge全落ち

無論即死




4戦目 Cephalid Breakfast ×○○

G1
Zealousを構えつつ、独楽でSTPを積んだままTidehollowで殴り続ける。

結局あと1ターンというところで仕掛けられて負け



G2
TutorからのRelicはFOWされるが、Tidehollowで追撃

リーチ状態からのWorldly TutorにExtirpateを当ててKohをライブラリに押し返し、あとはTidehollow&Bobビート


G3
Chrome MoxからのTidehollowはFOWされるが、直ぐにTutorでRelicを調達。

Grand Abolisher&Cephalidとの殴りあいにもつれこみ、Jitteを握ったBobが特効!

→さかのCephalid能力起動でIthられる。


…が、この時CephalidがTargetされたせいでライブラリが3枚落ち、その中にはキーとなるLord of Extinctionな姿が…

無論自ターン中なのでRelicを起動して、暫く殴りあった後にジャンキーさん投了



5戦目 Goblins ○○

G1
土地を割りまくってバターゲー

G2
Phyrexian Crusader2体でガツガツ殴ったら終わった



3―2

次は何を使おうか。
Zealous Percecutionのfoil


やっさんかリュウジか、来れるならいずまくん、お願いします。

必要なのは2枚だけなので早いもの順になるかもしれませんが…
明日こそは休暇を取ろうと思ったら
明日の午前に打ち合せが入る

3連休は旅行に行ってました。
30℃越えの金沢は人と人を険悪にさせる暑さ。



それは置いといて、今週こそ金曜あたり休みを取ろうと画策中。

久々にEDHが流行っているようなので、いくつか組んでBM行きたいなと。
…でも翌日もBCLなのか。2日連続BM行くのはしんどいので、
書きながらさっそく週末のプラン練り直し中。








流石に日記の中身が無さ過ぎたので追記。



EDH手持ちは(半壊含めて)

・UR ニヴ
取り敢えずドローしてリセットして好奇心コンボ。
若しくは双子コンボ。
双子以外にこの色で簡単に決まるコンボってあったっけ?
鏡狂変質狂コンボ…?

それにしてもコンボ無理矢理集めるぐらいしか勝ち筋がない。
何か面白いギミックはないものか。


・BGW カラドール

何の変哲もないサバイバル。
ヒバリが決まれば儲けものという程度の半端なビーコン。
Null RodやStony Silenceをブチ込める構成なのが特徴。それぐらい。

いっそリアニに特化させたり、ツリーフォーク単ドランにするのも良いか。


・Mono-Black誰でもいい(暫定コーラシュ)

引く・吸う・引く・殴る
瀉血以外の勝ち筋が物理しかないというクソデッキ。

夏侯惇にすると一応無限コンボ仕込めるらしいけど
生き埋めでブラッドペット・基底スリヴァー・血の臣下
生ける屍で3体リアニ⇒サクって5マナ⇒…しかないのか?
(+血の芸術家やらファランケルスの貴族やら)



・RW カディーン

アーティファクトばら撒き⇒スケベバーラン
それだけ。
殆どBrion時代からの長い付き合いな連中ばかりなので飽きた。



久々にマジックしたい。金曜日あたり休み取れそうなので誰か空いてたら遊んで。



話は変わって、いや、変わらずEDH。

ようやく時間が出来たのでカードの整理がてら、買ったorかっこいいのでトレードしてもらったけど使ってないfoilとかテキレスの山を束ねてみる。

そこに強いだけのカードを少し足す。
更になんとなくチャイ語で素敵な雰囲気のカードも足す。

Gravebornの沼を30枚程と特殊地形を数枚突っ込む。

できあがりーー



F:foil
T:Textless Promo
B:Boxless
C:中国語


F《アンデッドの剣闘士/Undead Gladiator》
F《マスティコア/Masticore》
F《のたうつウンパス/Thrashing Wumpus》
F《薄暮の小僧/Dusk Urchins》
F《ディミーア家の護衛/Dimir House Guard》
F《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
×《虐殺のワーム》
F《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
F《ファイレクシアの憤怒鬼/Phyrexian Rager》
F《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite》
F《銀のゴーレム、カーン/Karn, Silver Golem》
F《魏の大将 曹仁/Cao Ren, Wei Commander》
×《呪詛の寄生虫》
×《血の贈与の悪魔》
×《墓生まれの詩神/Graveborn Muse》
F《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre》
F《叫び大口/Shriekmaw》
F《よじれた嫌悪者/Twisted Abomination》
F《ドロスの大長》

F《ネクロポーテンス/Necropotence》
F《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》
T《血の署名/Sign in Blood》
×《夜の囁き/Night’s Whisper》
F《高まる野心》
×《Demonic Tutor》
×《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
F《精神の眼/Mind’s Eye》
F《むかつき/Ad Nauseam》
×《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will》
×《占骨術/Skeletal Scrying》



F《夜の犠牲/Voctim of The Night》
T《破滅の刃/Doom Blade》
×《殺し/Snuff Out》
F《無垢の血/Innocent Blood》

F《ネビニラルの円盤/Nevinyrral’s Disk》
F/T《滅び/Damnation》
F/C《生命の終焉/Life’s Finale》
B《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith》
×《苦痛の命令/Decree of Pain》


F《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer》
F《象牙の塔/Ivory Tower》
F《瀉血/Exsanguinate》
×《生命吸収/Drain Life》
×《魂の消耗/Consume Spirit》

F《超次元レンズ/Extraplanar Lens》
C《魔力の篭手/Gauntlet of Power》
F《探検の地図/Expedition Map》
F《Sol Ring》
×《Jeweled Amulet》
×《スランの発電機/Thran Dynamo》
×《魔力の櫃/Mana Vault》

F《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess》
×《ソリン・マルコフ/Sorin Markov》
×《解放されたもの、カーン》
×《忌むべき者の軍団》
×《不敬の命令/Profane Command》


など。


本当は
・ライフを得るカード
・(ライフを消費して)カードを引くカード
を思いつく限り全部突っ込むつもりだっただけど、意外と思いつかない上にハンドが溢れてるだけの地蔵と化したのでやめた。

ピットサイクルの実現は中々難しい。
夏侯惇リビデスで無限マナを狙うデッキの方が現実味がある。
つーか夏侯惇のフォイル結構欲しくなってきた。
最近安いし買うか。





誰か黒単アリーナドレイン的なデッキ一緒に考えて。
大事な事を書くのを忘れていた。



募集

2《盲信的迫害/Zealous Persecution》foil

1《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》日foil
⇔英foil+α

1《潮の虚ろの漕ぎ手》日foil
…英語欲しい人は出せます。いればの話。

3《金属モックス/Chrome Mox》foil(非GP)


あとスタンやりたい。
とりあえず修復の天使とスラーグ牙と闇リリアナは集めていくつもりなので
余ってる方はお願いします。
いずれも現状0枚。
この辺はfoil、非foil問わず。


…とは言え、次にBM行けるのは8月?

平日に休みとる予定なので、誰か平日いるならふらっと行くかも。



ミラ傷落ちたら今の所まもとな除去がない。
勿論ラヴニカで糾弾とか化膿とか屈辱とか帰ってきたら別ですが。


中途半端なピン除去を使わず、ガツガツリセット系やPW等の除去エンジンを使う側に徹するか、
もしくはGR/Nayaのようにかがり火トップしながら生物でごり押しするか
どっちかなんでしょうか。



ということでやりたいことをやったら器用貧乏になるだけの俺が組みたいだけのデッキ



4《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
4《貪欲なるネズミ/Ravenous Rats》
4《修復の天使/Restoration Angel》
4《スラーグ牙/Thrugtusk》
4《未練ある魂/Lingering Souls》
2《血の贈与の悪魔/Bloodgift Demon》

4《強迫/Duress》
3《忘却の輪/Oblivion Ring》
3《情け知らずのガラク/Garruk the Relentless》
4《遥か見/Farseek》

4《森林の墓地/Woodland Cemetary》
3《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
3《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
3《進化する未開地/Evolving Wilds》
5《森/Forest》
3《沼/Swamp》
3《平地/Plains》




せめてバッパラぐらいは返してくれ。

< 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索